夫婦ライダーで行く!舟伏の里へ おんせぇよぉ~ツーリング | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

f:id:minmin2019:20201109072016j:plain今朝も元気に出発です!

当初は福井県大野市にある美味しいランチのお店にツーリング予定でしたが、福井県の天候が安定しないため、急遽岐阜県山県方面へ行き先を変更!

前日の雨の影響で路面はウエット(>_<) 出発も8時と遅くしたにも関わらず、中々太陽が顔を出してくれず路面が乾かない、、、

 

f:id:minmin2019:20201109072029j:plain交通量の多い国道なら路面は乾いているだろうと、、、これが大誤算。朝霧のせいで路面はウエット(>_<)  私の目もウエットです。゚(゚´Д`゚)゚。

 

f:id:minmin2019:20201109072033j:plain八百津経由でR41に出て、K80を駆け抜けます。ここもアカン!

 

f:id:minmin2019:20201109072038j:plainf:id:minmin2019:20201109072111j:plainバイクが汚れるのはキライなんですけど、もうねぇ~これだけ濡れてると、どうでも良い感じ😏

 

f:id:minmin2019:20201109072104j:plainK80→K93→K63で、道の駅 美濃にわか茶屋から長良川を渡ります。

 

f:id:minmin2019:20201109072138j:plainf:id:minmin2019:20201109072133j:plain綺麗な板取川を左手に望みながら快走中!

 

f:id:minmin2019:20201109072458j:plainK81→R256で道の駅 ラステンほらどを通り過ぎ、K200で神崎方面へ

 

f:id:minmin2019:20201109072208j:plainこの先に本当にランチのお店があるの~?と疑いたくなるような山道を駆け抜けると…見えてきました!本日の目的地。すでにGさん来てまして写真を撮られた。いや、撮っていただきました(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20201109072220j:plain岐阜県山県市にある、廃校を利用した農家レストラン、舟伏の里 おんせぇよぉ~!

ここは9月28日に再訪したレストラン。廃校になった旧北山小学校の歴史は古く明治6年開校、そして平成9年に閉校。その学校内にあったランチルームを利用して平成25年にこのお店がオープンしました。

前日の雨で、駐車場になっている運動場は、水たまり有り~のヌタヌタの泥んこ。

f:id:minmin2019:20201109072429j:plain今日も不人気車トリオのバガー・S1000XR・R1250Rです(笑) これらのバイクの良さは通にしか分からない😏

 

f:id:minmin2019:20201109072423j:plain一気に汚れてしまいました(>_<)

 

f:id:minmin2019:20201109072509j:plain嫁も何とかズリズリ滑りながら来ましたが「帰りもこのヌタヌタの中を走ると思うとランチの味が分からなくなる~」とウルサイ嫁!

 

f:id:minmin2019:20201109072213j:plainまぁ~確かに!足ツンツンの嫁しか分からない恐怖かな!

 

f:id:minmin2019:20201109072457j:plainと、学校(運動場に入る手前)入口に置いてあったGさんのハーレーの横に避難しました(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20201109072630j:plainオープンは11時なのに、30分前に付いてしまった私達!1番乗りです(^_^)v

外でおしゃべりしてたら、10時45分に暖簾が掛けられ中に入る事に!

 

f:id:minmin2019:20201109210818j:plainここは小学校なので上履き持参必須! ←嘘です笑 スリッパに履き替えます。

 

f:id:minmin2019:20201109210957j:plainf:id:minmin2019:20201109072554j:plainレストラン入口で、検温と消毒液をシュッシュッしてから、食べたいランチメニューの札を取って中に入ります。

 

f:id:minmin2019:20201109072604j:plainf:id:minmin2019:20201109072753j:plain嫁は前回同様「舟伏の里 特製ランチ」私は寒いので「味噌煮 特製ランチ」です。

おばあちゃん達が一生懸命作っているので、慌ててはイケません。注文を取りに来てくれるのをの~んびり待ちます。

そして、ここはセルフ。料理が出来上がると呼ばれて、カウンターまで取りに行き、食べ終ったら洗い場へ持って行くんです。

1番に注文したはずですが、何かの間違い??

2番目に来たチャリダー軍団に料理が提供されるではあ~りませんか… チャリダーの方も気付いて「バイカー(我々の方)が先」と説明しているにもかかわらず、おばあちゃんは「早く持って行け」と(笑)

まぁ~、今日は距離は走らず時間にも余裕がありますからね!お先にどうぞ!どうぞ!とチャリダーの方に譲ります。

 

f:id:minmin2019:20201109072719j:plainf:id:minmin2019:20201109072732j:plain舟伏の里 特製ランチ、来ました~ 11月のお汁はけんちん汁なんです。

 

f:id:minmin2019:20201109072745j:plainこちらは味噌煮 特製ランチです。

 

f:id:minmin2019:20201109072818j:plain鍋は自分で作ります。作ると言っても、お肉と野菜類と鍋にぶち込むだけですが~笑

 

f:id:minmin2019:20201109072821j:plainカツオ節のかかった田舎味噌を溶かしながら出来上がるのを待ちます。

 

f:id:minmin2019:20201109072835j:plainもう1回煮立たせ完成です。田舎味噌は割と濃い目なので、ポットにあるお湯を足すか、田舎味噌の入れる量を少なめに調整した方が良いかも(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20201109072839j:plain特製ランチには山菜の天ぷらも付いてきます。

 

f:id:minmin2019:20201109072858j:plainこれはなんだ?と食べたら柿の天ぷらでした。塩をまぶして食べたら塩気で柿の甘みがさらに引き立ちバッチグー👍

 

f:id:minmin2019:20201109072913j:plain舟伏の里 特製ランチのごはんは混ぜごはん。でも、味噌煮 特製ランチのごはんは白米なんですよ!  ごはんはおかわり自由なので混ぜごはんをおかわりいただきました。旨いんだな!これが😋  でも、食べ過ぎた~

 

f:id:minmin2019:20201109072916j:plain最後にホットコーヒーと柚子ゼリーをいただき、ごちそうさまでした!

ここ舟伏の里 おんせぇよぉ~は11月末までの営業です。冬期はやってません。また、暖かくなる春に訪問したいと思います。それまでおばあちゃん達、風邪引かないよう元気でね(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20201109072944j:plain今日のメンバーは、ハーレー乗りのGさん夫妻

 

f:id:minmin2019:20201109072939j:plainGさんの弟さん夫婦!FJ1300はイイバイクですね(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20201109073008j:plainそして、嫁とKさんの計5台 7名のツーリングなんです。はぐれても良いように次の目的地は道の駅 和良と決め出発💨

 

f:id:minmin2019:20201109073017j:plainf:id:minmin2019:20201109073026j:plainR256を北上し、4kmもある長~いタラガトンネルを駆け抜け郡上八幡

ここはクネクネ道、ハーレー乗りのGさん夫妻、ガリガリ擦っちゃうので置いてきぼり~

 

f:id:minmin2019:20201109073042j:plain寺坂トンネルを抜けると、そこはもう郡上八幡!街中は少々混んでましたね!

 

f:id:minmin2019:20201109073044j:plain紅葉の中、クネクネを楽しみます。

 

f:id:minmin2019:20201109073114j:plain郡上八幡からR256でクネクネを駆け抜けると、美山鍾乳洞手前から急なコーナーは無くなり快走路になりますね!  ローアングルで撮ってみました(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20201109073109j:plain

そしたら、、、前を走るバイクを見て、

嫁「前のハーレー、Gさん夫婦じゃない?」

私「嘘でしょ!随分離れていたから違うよ!」

嫁「だって赤いジャケット来てるのEさんじゃない?」

スロットルを開き近づくと(;゚ロ゚) マジでGさん夫婦じゃないか(;゚ロ゚)

どこで抜かされた~???

 

f:id:minmin2019:20201109073133j:plain道の駅 和良の横を流れる亀倉川横でバイクを停めます。

 

f:id:minmin2019:20201109073130j:plain密にならないよう外カフェ準備中!お湯を沸かします。

 

f:id:minmin2019:20201109073151j:plain我々はGさん夫婦をぶっちぎったはずなのに、どこで抜かされた~?と大盛り上がり!

逆にGさんは、普通分岐する交差点のところで待ってるよね~交差点でも誰も居ないしどこ行った~?と笑

我々は郡上八幡まで行ってしまったため遠回りしちゃった。おかげで急坂&ヘアピンの連続を楽しめましたけどね。GさんはタラガトンネルからR156で北上し、郡上八幡手前のK326で来たようです。

コーヒーを飲みながらワイワイガヤガヤ♫ でも、騒いでも大丈夫😏 外カフェですから~

 

f:id:minmin2019:20201109073206j:plainさて、寒くなる前に帰るとしますか!

 

f:id:minmin2019:20201109073210j:plainR256→K86で金山に出て、R41を南下します。

 

f:id:minmin2019:20201109073225j:plainf:id:minmin2019:20201109073249j:plainGさん夫婦と弟さん夫婦とは、K58でお別れです。お疲れさまでした~✋

ありがとうございました。また、一緒に走りましょ(^_^)v。

 

f:id:minmin2019:20201109073240j:plain白川から恵那に抜け、道の駅 そばの郷 らっせぃみさとへ着く頃には、随分気温が下がりウインドストッパーを着込みます。

 

ガンガン走っておきながら今更ですが、ハンドリングに違和感、、、

ステアリングダンパーが悪いのか? ここからDATZ Nagoyaへ

時折、ハンドルの左右の動きが悪いんです。この感じはステアリングダンパーのダンパーを強くした時の低速での動きの悪さに似てるんですが、S1000XRには調整機能は付いていないんです。とりあえず、各部点検とグリスアップなどしてもらい様子見に!

 

f:id:minmin2019:20201109072423j:plainそのまま家まで帰ろうとしましたが、この汚れは放っておけない。

 

f:id:minmin2019:20201109073245j:plainコイン洗車して帰宅しました。

最近は寒くなった影響なのか、それともGoToトラベル+GoToイートキャンペーンでの人の移動や密状態が原因なのか、新型コロナウイルスの感染が拡大してますね!

やはりインフルエンザのように冬は感染が広がりやすいのでしょうか?

気をつけてツーリングしたいと思います(^_^)v

 

では✋