いや~、一時はどうなることやら!嫁のバイクを置いてタンデムで宿入りか!なんて事も考えましたが、正常にエンジンが掛かりホッとしましたv(o´ з`o)♪
R482を北に駆け抜けます。
すっかり秋めいています。
濡れ落ち葉は滑りやすいので、嫁はビビり気味!
暗くなる17時ごろに宿に到着しました🎵
ここは昨年もお邪魔した「民宿 松田屋」さん
コロナ禍で心配していましたが、お元気そうで何よりでした。ここは素敵な若いご夫婦が営んでる民宿なんです🎵
本日は満室で晩ごはんは19時から!時間はたっぷりあるので、ゆっくりお風呂に入ってツーリングの疲れを癒しますか!
ところが水道管が破裂したらしく、お風呂が使えない。温泉施設のおじろんの入浴券を渡されました。
オーナーの奥さんや温泉施設から戻ってきた宿泊の方も温泉施設まで歩いて行くのは遠く車じゃないと無理だと言う!そしたらタンデムで行くか!と、とりあえず場所を確認すると、1kmと近いじゃないか!これなら徒歩で行けるよ!
今年は全国で熊が住宅地に出没してますね!
トコトコ歩くこと15分で、ふれあい温泉おじろんに到着です。何となく年期の入った温泉施設で期待せず、汗だけ流せたらと入り口に向かいます。
入り口にはオジレンジャーがお出迎え!
受付でチケット渡して、いざ入浴♨️
あまり期待せず入ったけど、温泉は褐色、打たせ湯、サウナ、露天風呂まであり、こじんまりしていますが想像以上に気持ちいい温泉でツーリングの疲れがぶっ飛びました。
お風呂上がりはたまんない🙌
時間は18時半。外は真っ暗で熊に襲われそうと山から離れた道を歩き宿に戻ってきました。夜は真っ暗だから徒歩は危険と言う事だったのかな? まぁ無事に宿に帰れたのでヨシとしましょう!
宿に戻り、オーナーの奥さんに近かったですよ!と言うと、田舎の人は近くても歩かず車で行っちゃうから~って(笑) ですよね~私も車があれば歩かないでしょう😏
お待ちかねの晩ごはんは「但馬玄(たじまぐろ)」のすき焼き御膳:地元でとれた新鮮な魚介のお造りのプラン! GoToトラベルキャンペーンを利用しました。
生ビールをいただきます🍺
メインは但馬牛の最高峰「但馬玄(たじまぐろ)」を一人一人のすき焼き小鍋でご用意しています。のプランですが、お肉を一人前(150g)追加し一人鍋から大きい鍋に変更してもらいました✨
地元の醤油屋さん「大徳醤油」の無添加・オーガニックな割り下を使い上品な味わいに仕上げています。
HPに寄ると、『但馬玄(たじまぐろ)』ってどんな牛??
和牛の繁殖〜肥育〜販売までを一貫して行われている兵庫県内最大級の牧場を持つ上田畜産様が独自に生産している神戸ビーフの基準をも満たした但馬牛、それが「但馬玄(たじまぐろ)」です。濃厚な赤身の旨さ、上品な脂の旨さが特徴的です。
これが旨いのなんの!昨年、初めて食べた味が忘れられず、また、来ちゃいました🎵
地酒の香住鶴の熱燗をいただき、美味しい但馬玄の肉が更に旨くなります🎵
野菜やきのこも旨い😋
さすがに欲張って但馬玄を一人前追加したけど肉の量が多すぎた(^o^;)
おかげで白米や〆のうどんを食べることが出来ず反省です。
美味しいすき焼きに大満足!ごちそうさまでした。
外見は普通の民宿ですが、中にはオサレなバーラウンジがあるんです🎵
今回こそは、嫁とカクテルでも飲もうと来たけど、さすがにお肉を欲張ってお腹は破裂寸前!次の宿題ですわ!
今日はハプニングがありましたが、無事に宿に来れて良かったと安堵し、部屋に戻ると記憶なし💤😭💤
では✋