梅雨の晴れ間!夫婦で行く開田高原ツーリング!Part1 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

f:id:minmin2019:20200622085809j:plain本日は6月21日(日)です。このところ雨ばがりでしたが晴れました☀コロナ禍の中、全国県外への移動規制も解除され、Kさん、N子さん4人でツーリング!道の駅 瀬戸しなのに集合しました(^_^)v

f:id:minmin2019:20200622085815j:plain道の駅 瀬戸しなのから山岡~白川の山ん中を快走中👍

f:id:minmin2019:20200622085802j:plain道の駅 ピアチェーレで休憩し先を急ぎます!

f:id:minmin2019:20200622085758j:plain県外移動規制解除と梅雨の晴れ間で混んでいると思ったR41は意外と空いていた。

おっと、最近は全国で2輪の死亡事故が多発していますので、気を引き締め安全運転しないとイケませんね😏

f:id:minmin2019:20200622090418j:plain空いたR41を気持ちよく快走中!

f:id:minmin2019:20200622090409j:plain天気も良いし、新緑の飛騨川沿いは気持ちいい!

f:id:minmin2019:20200622090405j:plainところが、下呂温泉近くになると急に交通量が増えノロノロで嫌になっちゃう😏

f:id:minmin2019:20200622090413j:plain道の駅 南飛騨小坂はなももへ 県外への移動規制が解除されたからと言ってもコロナウイルス感染拡大防止対策は必須!我々はバイクから降りたら全員マスク着用です。このところ、マスクしない人が増えたなぁ~県外への移動規制解除を勘違いしているのか❓3密・ソーシャルディスタンスは守らなければね👍

f:id:minmin2019:20200622091730j:plainf:id:minmin2019:20200622091717j:plainここ何年かは鈴蘭高原経由で開田高原を駆け抜けていましたが、何十年か振りに濁河温泉経由で行くことに!道はところどころ険しいの~

f:id:minmin2019:20200622091722j:plainf:id:minmin2019:20200622091726j:plain溶岩流展望台は車1~2台が停められる感じの場所!御嶽山が見られるはずだが。。。残念ながら景色はNG(>_<)

f:id:minmin2019:20200622092553j:plain今日は朝から天気が良かったから期待してたんですけど大平御嶽展望台も(>_<) 

f:id:minmin2019:20200622092810j:plainf:id:minmin2019:20200622092815j:plain開田高原へ日和田高原へと駆け抜けると、こちら長野県側の道路は改良されつつ良い道になってました(^_^)v

f:id:minmin2019:20200622093532j:plain日和田高原に向かうと岐阜県出身で2000年シドニーオリンピック金メダリスト高橋尚子さんの飛騨御嶽尚子ホルダーロード石碑があります。もう金メダルから20年の月日が経つんですね!時の流れが早いわ~ 近年は高地トレーニングエリアとして整備が進められているみたいで、練習用トラック施設もありました👍

f:id:minmin2019:20200622092819j:plain涼しかった気温も下ると気温が上昇!そんな中、御嶽山はこんにちは~とやっと顔を見せてくれました👍

f:id:minmin2019:20200622093212j:plain本日のランチは「Cafe Kaze」さんへ カレーが旨いと評判のお店です👍

f:id:minmin2019:20200622093154j:plainここはテラス席があります。コロナ禍の中、密閉した部屋を避けることが出来ます👍

f:id:minmin2019:20200622093159j:plainテラス席から御嶽山を望みながらランチしますよ~

f:id:minmin2019:20200622093203j:plainf:id:minmin2019:20200622093208j:plainメニューを見てると、トコトコと看板犬?のわんこが登場!近くに寄ってクンクン匂いを嗅いできますが、触れようとすると逃げちゃうんです。その後は近寄ってきません?次にお客さんが来て席に着くと、またトコトコやって来てクンクン匂いを嗅いで離れて行きます。お客さんに挨拶に来るみたいですね\(^o^)/

 

Part2に続きます。