走行中にフロント周辺から金属が擦れるような音が鳴ったり鳴らなかったり?エンジンか?足回りか?心配になりディーラーに診てもらうと、パッドの鳴き止め防止のシムのインジケーター?がディスクローターに接触してキィーキィー音がしてたみたい。で、「パッド交換です」😅 まだ、5万km弱なんですけど、、、車のパッドってこんなに早くなくなるの?ディスクローターの表面はかなり荒れてますけど?車の場合、こんなものでしょうか?
あいにくディーラーにパッドの在庫が無く、後日、交換することになりました。交換に1時間ぐらい掛かるらしく、パッド交換で1時間?こんなに時間が掛かるのか?
作業が終わり「パッドの交換とディスクローターは保証期間中でしたので交換しました」と言われ、パッド代だけの支払いで済みました。ディスクローター交換なら1時間は納得!新品のディスクローターはピカピカです。
でも、何故ディスクローターを交換したのでしょうか?ディスクローターに何らかの問題があったのでしょうか?重要な不具合ならリコールですが、リコールまでは行かないまでも、サービスキャンベーンだったのでしょうか?まぁ、ディスクローターは新品になったので、ヨシ!とします。
では✋