今年、1/4初乗りの嫁!東名高速道路を静岡方面に駆け抜けます!
帰省ラッシュで渋滞を予想していたが、期待外れの少なさ!
友人Kさんと東郷P.Aで待ち合わせ!
それでは3人で出発します。
ランチを予約したお店まで2時間あるので余裕~(^^♪と駆け抜けていたら、、、
ん?ちょっと待て!今は10時、予約は11時、ここからランチのお店まで1時間で行けないじゃん!何を勘違いしていたのか?お正月ボケってヤツですかね?^^;
昨年末予約が取れずで、やっと今日取れた。時間変更は出来るのか?もし変更できなければ諦めようと思いながら電話をすると…
「大丈夫ですよ。気をつけてお越しください」と温かいお言葉!ホッ
空冷ボクサーツイン110PSのUrbanG/Sは136PSのシフトカムのボクサーエンジンのR・RTには勝てんわ!
やってきたのは湖西市にあるお気に入りのお店「和Cafeごはん ひいらぎ」さん
明けましておめでとうございます🎍
落ち着いた店内で、聞こえてくるBGMはJAZZ(^^♪
(他に聞こえるのは嫁とKさんの大声トーク^^; おいおい)
食前のスムージーをいただきます。
欲張りな私と嫁は「よくばり膳スペシャル」
おかずは①カキフライ3個②自家製豚角煮③自家製カニクリームコロッケの3種類から2種選びます。出来れば、3種類全部食べられる超スペシャル膳をお願いしたい!
嫁の「よくばり膳スペシャル」着膳です。
ご飯は、炊き込みごはん・黒米を選べます。嫁は黒米をチョイス!
サラダや茶わん蒸し、ミニお造り等、いろんな物が少しずつ食べられるので嫁は大喜び!
今が旬(。・ω・。)ノ♡浜名湖産の牡蠣。デ・カ・イでしょ!しかもサックサク!
とても一口では食べられない大きさで食べ応えありあり~
これは「自家製カニクリームコロッケ」 クリームたっぷり旨旨です。
私は「炊き込みごはん」をチョイスしました!
こちらも「よくばり膳スペシャル」ですが、おかず1品「お昼のランチ」メニューから選びます。Kさんは「ささみカツ」をチョイス!これまたデ・カ・イ😲
3人お腹ポンポコリン!欲張りすぎました(笑) にも拘わらず、珈琲☕を追加注文
少しだけ足を延ばして、弁天島をバックに。今日は暖かかったので沢山のライダーが集結してました。
天気は良いが横風が強い浜名湖大橋!
もう一つの目的。今日の晩ごはんを買いに「紀楽」さんへ!
扉を開けて中に入ると食事待ちの方が大勢います。駐車場は地元ナンバーの車が多く地元に愛されているお店だということがわかりますね!
お昼は食べたので、お持ち帰りの餃子を買っていきます。おせち料理に飽きてきましたからね!
「すいませ~ん!冷凍餃子100個くださ~い」保冷バッグに入れてトップケースに詰め込みます。
オレンジロードから細い県道を駆け抜け新城方面へ
新城市内の気温は12℃!この気温なら「つくで」は大丈夫とR301を作手方面に駆け抜けます。
「道の駅 つくで手作り村」は相変わらず沢山のライダーが集結してましたね!
やはり、いい香りが漂っています😀
煙モクモクに食欲そそられる~
と、美河フランクのレギュラー1本ちょうだいと購入したのはKさんです。私も食べたかったのですが、お腹ポンポコリンでムリ~
時間も15時過ぎたら、気温は5℃と「つくで」は寒くなってきました⛄
ナビが案内してくれた県道337号線⇒R473⇒R420と駆け抜け、無事に帰宅しました!
夜はもちろん「紀楽の餃子」です。
タレもたっぷりとありました。
餃子を焼いてる間にタレを用意します。ちゃんと唐辛子も付いてて、これが辛いんだけど旨い!
ちょっと焦げたものもありますが、良い感じに焼けました。焼くことは出来る嫁(笑)
でも、浜松餃子の特徴である茹でもやしを忘れちゃった😀
一口サイズの薄皮でパリパリの餃子は私好み!
浜松餃子の特徴は野菜たっぷりでしょうか?ピリ辛のタレとビールも合うね!あっという間に100個完食です。ごちそうさまでした。
では✋