いよいよ、2019年のBMW Motorradスタンプラリーも今月11月で終了なんです。
みんな、目の色替えてスタンプゲットに奔走してます😅
そんな嫁もスタンプラリーしたいがために体調を整えてますが、2~3日前から風邪を引き、まだ、鼻水、咳の薬を飲んでるから今回はタンデムだな!
そんなワタクシはと言うと11月16日(土)は飲み会😅
翌日のスタンプラリーを考え、あまり飲まずに食べる事に専念しました。
翌朝、R1250Rの後ろに嫁を乗っけて新名神高速道路 鈴鹿P.Aに、、、料理が美味しかったので食べ過ぎたか?それとも寒いからか?腹か超痛い😅
さぁ~出発と走り出すと、またまた腹が痛いと土山S.A、すぐに甲南P.A、そして草津P.Aと立て続けて4回もトイレへ 😱💦 もう到着が遅れるじゃんと怒る嫁。生理現象だから仕方がないでしょ!と、嫁を見ると鼻水垂らしてる~(笑)
名神高速道路 京都東I.Cを降りて、R161のバイパス?を北上し、比叡山ドライブウェイ入り口に来たら、またまた腹が痛い😞💥
近くにあったトイレは夜間利用禁止?もう6時なんですが、、、300m離れたトイレを使用してと貼り紙があるが我慢出来ない❗️
入り口に鍵は掛かっていない。どうやら照明が点灯しないだけで、ウォシュレットや水は流れそうとスマホの明かりで用をたす!水が流れホッ😌
ここで本日1つ目のスタンプゲットです👍️1つ目のスタンプまでに5回もトイレに行っちゃった(笑)
やっとMotorrad Kyotoまでやって来ました😅
この道R1を走ってMotorrad Casunoに行ったっけ😱もう、忘れている😁
名神高速道路 京都南I.Cから乗って大阪方面に駆け抜けますよ!
約25km走って茨木I.Cを降りればすぐにあります。
そう、樋口店長がいるMotorrad Mitsuokaへ 久しくお会いしてないので、お店にお邪魔したかったけど営業時間前😱💦
嫁が「まぁ~小さなお店ねぇー」「もっと大きなお店と思ってた」なんて言って出発すると少し先に大きなお店があった~😅 失礼しました。
R171を西にひた走りMotorrad hanshinでスタンプゲットしたら神戸まで足を伸ばします!
阪神高速3号線 深江I.Cから姫路方面に駆け抜けます。
神戸マラソン開催のため道路が閉鎖される?若宮I.C閉鎖あり?って、もしかして降りるI.Cか?
若宮I.Cを降りると、マジかよ!もう、ポールか立ってる~ヤバイよヤバイよ!9時から通行止めになっちゃう~
Motorrad kobe前で慌ててスタンプゲットしUターン!急げ急げ💨
警備員さんやボランティアの人たちが時計を気にしてる。そりゃー8時50分過ぎてますから気になるでしょうね😅。何とか規制前に再び、若宮I.Cに乗り、今度は東に駆け抜けます。
風邪を引いても食欲旺盛な嫁が「腹へった~何か食わせろ~😋」と後ろでうるさい👂️⚡️
こんな都会にあるP.A。興味もあるし京橋P.Aに寄ってみるか?
駐車スペースも少なく車も停めにくい小さなP.Aですね。
中国料理のお店があるようだが、、、覗き込むとお店は8時から営業みたい。お店は海上明珠「楽善園」さんは南京町と関係があるのでしょうか?
嫁はやはり「豚まん」でしょ!と、私は「ごく旨醤油ラーメン」を券売機で購入しました。
豚まん来ました。こりゃー旨いと美味しそうに食べる嫁!ちょっとだけと奪ったら「食べ過ぎ~」とマジ怒られた(笑) メッチャ旨い🍴😆✨
そして「ごく旨醤油ラーメン」も旨そうです。
チャーシューも美味しい🎵
どちらかと言うと醤油って言うよりはとんこつ醤油っぽい感じです。中国料理のお店だから和歌山ラーメンじゃないよね😅でも、P.Aでこのクオリティーはいいね👍️ごちそうさまでした!
阪神高速3号線を走る予定が、、、純正ナビの案内分かりづらくて変な場所で降りちゃって、R2を走る羽目に!
どこをどう走ったのか?分からないが、何とかMotorrad Osaka Chuoに着いた~その後はMotorrad Mitsuoka堺でスタンプゲット!ここでMotorradディーラー巡りは終了して道の駅巡りをします。
阪和自動車道で岸和田泉I.Cを降りて「道の駅 愛彩ランド」に到着~
池もあり~の広い駐車場もあるけど満車状態!
嫁の好きな餃子もあるけど、ゆっくり座って食べられそうもないので、トイレだけ済ませ次へレッツゴー!あっ!大ではなく小ね✌️ お腹はすっかり良くなりました😅
阪和自動車道から第2阪和国道で「道の駅 みさき」へ
そこからK65を駆け抜けます。「嫁が腹減った~何か食わせろ~😏」とうるさいので、次の道の駅 とっとパーク小島でお昼ごはんにしよう!
「道の駅 とっとパーク小島」に到着~何だか見るからに食事をするお店は無さそうだし、道の駅利用者と釣り利用者と駐車場が分けてあるし、道の駅と言うより釣り人の駅ですね!
海上釣り堀は大概舟に乗って行きますが、道の駅から歩いて海上に行って釣るみたい。楽しいそうです!
K65で和歌山市方面に走り、信号待ちで停まると左手に「こだわりのやぐらラーメン」が目に飛び込んできた。和歌山ラーメン食べようとツーリングでは滅多にラーメンを食べない嫁が言う!
どうやら、慣らしツーリングで行った井出商店直伝の味「速水」さんのラーメンが美味しかったらしい👍
私は「もやし中華」期待していた味ではなかったが不味くはない。好みの問題です!
和歌山ラーメンは中麺のストレート麺ですね👍チャーシューも旨い👍
嫁は普通の「中華そば」 ラーメンを食べていると、何やらカウンターにある物を発見した模様の嫁!
それはおでんでした。厚揚げに大好きな玉子!豚まん食べられた事が気に入らなかったのか?私も玉子好きと知ってて「玉子は食べないでよ!厚揚げなら食べてもいい」って(笑)
これは京奈和自動車道だったかな?奈良方面に走り「道の駅 ねごろ歴史の丘」→「道の駅 根来さくらの里」とスタンプゲット!
再び、京奈和自動車道に乗って奈良まで戻ってきました~と喜んでいたら、、、たしか紀ノ川東I.Cから先が通行止めで一般道へ
R24は渋滞で、途中からK13を駆け抜け「道の駅 柿の郷くどやま」へ
秋の大収穫祭真っ最中で、車・人がごった返していて、バイクすら停める場所がない感じ。嫁は、以前買った「柿のジャム」が美味しかったらしく、買うのを楽しみにしてましたが、あまりの混雑に諦めました(>_<)
「道の駅 かつらぎ」に到着~ここから北にある「道の駅 ふたかみパーク富麻」へ行き、南阪奈道路の太子I.Cから大阪方面に行く予定が、、、I.Cに入るとナビが「次は左側、その次は右方向です」って言うから料金所を通り右方向は大阪方面と思ったら、あちゃ~ここは左側の料金所が大阪方面、右側が葛城方面だった(;゚ロ゚)ナビは合っていた(笑)でもね、普通は料金所を通過して行き先が分かれるでしょ!と先ほどスタンプゲットに立ち寄った「道の駅 かつらぎ」まで戻る形となりUターンする羽目になっちゃった(;゚ロ゚)
Uターンして太子I.Cから羽曳野I.Cは大渋滞だし、もう疲れましたわ!
「道の駅 かつらぎ」まで往復する羽目になり、かなりのタイムロス!そして「道の駅 しらとりの郷・羽曳野」へ
そろそろ日没の時刻が近づいてきました。
さぁ~最後の2回目の給油です。
この後は「道の駅 大和路へぐり」でスタンプゲット!西名阪道 法隆寺I.Cから名古屋方面に走るも自宅まで180km以上と、よく走ってるなぁ~と、我ながら〇〇タイだぁ~と笑えてくる~
東名阪道 亀山P.Aで最後の休憩を取ります。後に乗ってる嫁も疲れてるんだろうな!後からヘルメットが背中にコツンと当たります。
無事に帰ってきました(^_^)v 16時間以上走りまして730kmでした。
初めてR1250Rでのタンデム走行でしたが、エンジンはシフトカムによりスムーズ&パワフル、ギヤアシストプロもスムーズだし、サスペンションはAUTOで自動で車勢を調整してくれ楽チンポンでした。私より後に乗ってる嫁の方が辛いかなと思ったら,街中や渋滞でも緊張しないので精神的にも肉体的にも楽だったようです。
もう愛知県から近い道の駅がないので、ここら辺で終わりにしようかなと思っております。スタンプラリーは初めはツーリングがてら立ち寄りスタンプゲットしてましたが、後半は何故か?スタンプゲットが目的になっちゃって辛い辛い!嫁も鼻水垂らしながらもスタンプラリーするとはね!来年はスタンプラリーはやりません。
では✋