嫁企画!ガチなスタンプラリー!1日目Part1 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

BMW MOTORRAD 2019 スタンプラリーは11月末まで。終盤を迎えました!

今年は、ツーリングの行き先を出来るだけ道の駅が多いコースで考えたりしましたが、ランキングは15~20位を行ったり来たり(^_^;

さすがに上位ランキングは諦めたものの50ポイント毎に貰えるオリジナルステッカーが欲しい!と、ここに来て嫁が更に燃え出した~(嫌な予感しかしない…)

「ガチでスタンプラリーしに行くよ!」と嫁からコースを渡されナビにセットします。

1泊2日で1,200キロ予想!「お宿は美味しいすき焼きが食べられますよ~」の甘い誘いに乗せられてしまったアホな私です(笑)

 

10月20日(日)の早朝、ん~眠いと目を擦りながら、名神高速道路を駆け抜けます。

f:id:minmin2019:20191022124918j:plain多賀S.Aで休憩し、昨晩、嫁が作ってくれたおにぎりを頬張りエネルギーチャージ👍

 

f:id:minmin2019:20191022125041j:plain天気はイマイチな曇り空ですが、雨が降るよりマシ!今回は京滋バイパスから京都縦貫自動車道

 

f:id:minmin2019:20191022140131j:plain何故か?亀岡I.Cではなく、篠I.Cで降りて「道の駅 ガレリアかめおか」へ

 

f:id:minmin2019:20191022175144j:plainR372→湯の花温泉→K731→R477→K106→K4→K104→R173と複雑なルートを走ります(^_^)v  普通の国道を走らない○○タイ夫婦(笑)

 

f:id:minmin2019:20191022175337j:plain「道の駅 能勢(くりの郷)」へ

ご夫婦かな?同じバイク乗りの方が来まして、おにぎりを食べてました。我が家と一緒だね(笑)

 

f:id:minmin2019:20191022180206j:plain表示は17℃ですが、風が冷たく意外と寒い感じ!

 

f:id:minmin2019:20191022180529j:plain

f:id:minmin2019:20191022180544j:plaink603→市道?→K12へ ワインディングでインを刺されるワタクシ😏

 

f:id:minmin2019:20191022180700j:plainいなぼうがお出迎えの「道の駅 いながわ」へ

 

f:id:minmin2019:20191022180850j:plainK68→K33 路面は昨日の雨の影響か? ウエットパッチの残る路面!二輪にとっては走りにくい状況ですね!

 

f:id:minmin2019:20191022181838j:plainf:id:minmin2019:20191022181115j:plainK327 ロックフィルダムっぽい?川下川ダム付近は1車線の狭い道~

 

f:id:minmin2019:20191022181443j:plain「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク」に到着~何だ!何だ!これが道の駅か?

入場無料と書かれていたが、、、以前は有料だったのかな?とりあえず中に入ってみましょう~

 

f:id:minmin2019:20191022182046j:plain遊園地やら温泉施設があり、温泉の泉質は有名な有馬温泉と同じらしい!一般の道の駅とは一線を画しています!

 

f:id:minmin2019:20191022182702j:plainK38から淡河へ向かいますが、なんて読むだろうと「たんかわ」?

 

f:id:minmin2019:20191022183222j:plain「道の駅 淡河」へ 読み方が分かりましたよ。「おうご」と読むんですね!普通、読めない😅

 

f:id:minmin2019:20191022183337j:plainすでに走行距離は300km、そろそろ相棒に食事を与えないと怒ります(;゚ロ゚)

いっぱい飲みましたわ!

 

f:id:minmin2019:20191022185720j:plainf:id:minmin2019:20191022183828j:plainf:id:minmin2019:20191022184323j:plainK38→K85→K22→R175の「道の駅 みき」へ

この辺りの畑で、やたら「黒枝豆」を売ってるのを見かけました。写真撮り忘れたましたが、道の駅にも枝付きでたくさん売ってましたね。気になる~

 

多賀S.Aでおにぎり1つ食べたけど、お好み焼きの匂いでお腹が減ってきた~

鉄板で焼けたソースの匂いがたまんな~い。「おばちゃん、1つちょうだい」

f:id:minmin2019:20191022184434j:plain何で兵庫まで来て広島焼きと思いつつ、いただきました。

豚肉、キャベツの甘み、焼きそば麺、玉子と、ソースの甘みが美味しい(^_^)v

嫁と奪い合いながら食べます(笑)こんなことなら2つ買えば良かった。。。

 

f:id:minmin2019:20191022185209j:plain愛知県と言えば赤味噌!気になるんですよ!「山田錦みそソフトクリーム」が、、、そして日本酒好きにはたまらない「山田錦」と来たもんだ!

 

f:id:minmin2019:20191022185349j:plain ほんのり味噌の風味がするが、塩キャラメル風?と一瞬感じたが最後、そう洗脳された脳はキャラメル味にしか感じなかった(笑)

 

写真はありませんが(写真があったら怖い笑)

ここまで来る途中、忘れたいことが起きました(^_^;

高齢の運転手がよくやる「逆走」 交差点で曲がったら…あれっ?道が無い!

そう、反対車線の右折専用レーンに入ってしまったんです!信号待ちしていた運転手の皆様、大変お騒がせ致しました!クルッとUターンして事なきを得ましたが、嫁は私の間違いに気付き後に付いて来なくて本当に良かった!

Uターン出来ずにエライことになるところでした(^_^;

 

f:id:minmin2019:20191022190105j:plainK20で「道の駅 とうじょう」へ

 

f:id:minmin2019:20191022190422j:plainK313→やけに道路が混んでるなぁ~と走っていると、お城風の建物やジェットコースターが見えてきた~「東条湖おもちゃ王国」なんですね! K311→K566→R175と駆け抜け

 

f:id:minmin2019:20191022191147j:plain「道の駅 北はりまエコミュージアム」に到着~

もう飽きてきました、道の駅巡り(;゚ロ゚)

これが嫁が考えた「ガチなスタンプラリー」なのか… 観光が全く無い(>_<)

 

f:id:minmin2019:20191022191321j:plain「道の駅 山田錦発祥のまち・多可」へ

 

f:id:minmin2019:20191022191459j:plainR427を北上し「道の駅 杉原紙の里 多可」でスタンプをダウンロードし先を急ぎます。ここは以前は「R427かみ」と言う名前だったのか? 駅名が違い焦りました。

でも、ダウンロード出来たから良し!

 

f:id:minmin2019:20191022191520j:plainR427を快走中!

f:id:minmin2019:20191022191535j:plain「道の駅 あおがき」に到着~ もう本当に飽きてきたぞ!怒

 

f:id:minmin2019:20191101072606j:plainf:id:minmin2019:20191022191550j:plainf:id:minmin2019:20191022191609j:plain二八蕎麦が有名な道の駅らしいが残念ながら混んでいる。コンニャクも有名なのかな? コンニャクおでんで我慢しますか…

 

f:id:minmin2019:20191022192246j:plain山東P.Aにある「道の駅 但馬まほろば」に行くためと時間短縮のため、無料区間北近畿豊岡自動車道を駆け抜けますが、遠阪トンネルは有料?走ったことがないので分からない(;゚ロ゚)

 

f:id:minmin2019:20191022193737j:plain和田山I.Cで降りてR312を南下すると「竹田城跡」があります。今回のツーリング1日目の唯一の観光場所ですが、天気が良ければ「立雲峡」の駐車場から眺めようとしましたが、雲が多くて断念!

 

f:id:minmin2019:20191022193038j:plainR312を南下し「道の駅 あさご」→「道の駅 フレッシュあさご」とスタンプゲット!

 

f:id:minmin2019:20191022194327j:plain「道の駅 銀の馬車道・神河」に到着~ もういくつの道の駅を巡ったのかわかりません(笑)楽しいより辛いです(^_^;)

 

f:id:minmin2019:20191022194612j:plainf:id:minmin2019:20191022194633j:plainf:id:minmin2019:20191022194653j:plainこのあたりはクネクネですね!

嫁がなかなか走って来ない。何やってんだ?と聞くと「パワーが凄くてアクセルを開けるのが怖い~」だって。あ~る君が泣くぞ!宝の持ち腐れだ~怒

 

f:id:minmin2019:20191022194715j:plainf:id:minmin2019:20191022195020j:plainK8を駆け抜け「道の駅 播磨いちのみや」へ 楽しいワインディングが続きますよ~

 

f:id:minmin2019:20191022195121j:plain

f:id:minmin2019:20191022195414j:plain

「道の駅 みなみ波賀」 必死にスタンプをゲットする嫁!笑

ここの道の駅はりんごソフトが美味しいらしいが、さっきキャラメルソフト、いえ味噌ソフト食べたしね。

 

f:id:minmin2019:20191022195542j:plainf:id:minmin2019:20191022195602j:plainR429は楽しすぎる~

 

f:id:minmin2019:20191022200221j:plain志引峠を越えれば岡山県美作市だぁ~
 

f:id:minmin2019:20191022200522j:plainR429から広域農道?を駆け抜けたら通行止め!

 

f:id:minmin2019:20191022201108j:plainf:id:minmin2019:20191022201343j:plain結局、迂回路行ったら、再びR429に出てR373 鳥取・智頭に向かって北上!「

 

f:id:minmin2019:20191022201557j:plain「大型車通行不可」の標識があるが、乗用車・バイクは大丈夫みたい!

どうやら吉野川沿いの国道が崩れているようだ!

 

f:id:minmin2019:20191023010134j:plain「道の駅 あわくらんど」へ

 

f:id:minmin2019:20191022202638j:plain時刻は15時過ぎ。朝のおにぎり、「道の駅 みき」で食べた広島お好み焼き「道の駅 あおがき」のコンニャクおでん、そろそろおやつの時間😏

(お気付きでしょうか?嫁のガチなスタンプラリーには、ランチタイムが抜けています怒!)

 

f:id:minmin2019:20191022202946j:plain私は珍しく、のどぐろのほぐし身が入った「のどぐろクリーミーコロッケ」熱々~

 

f:id:minmin2019:20191022203229j:plain嫁は「帆立のはんぺん」間違いない美味しさ!本音を言えば、嫁の選択勝ち。

 

f:id:minmin2019:20191022203330j:plainデザートは「マスカットソフトクリーム」

嫁がおばちゃんに「岡山って葡萄が有名?」と聞くと「鳥取ね!車で2分」って(笑)

鳥取か~遠いところまで来たなぁ~と感動しつつ、まだまだ先は長いのである。。。

 

f:id:minmin2019:20191022203641j:plain無料区間の志戸坂峠道路って、無料区間が多いね!有り難いけど。途中から鳥取道?

 

f:id:minmin2019:20191022204213j:plain「道の駅 清流かわはら」でスタンプゲット!そろそろ日没が近づいて来ました。

これから最後の試練の峠越えがあり、暗くなったら怖いので急ぎますよ!

途中、若桜鉄道ハヤブサの聖地「隼駅」を通過し「道の駅 はっとう」

 

f:id:minmin2019:20191022204827j:plain そして、本日最後21個目の「道の駅 若桜」へ

f:id:minmin2019:20191022205208j:plainここは若桜鉄道の終着駅。転車台があるようですが、入場料300円が必要!見学する予定でしたが、若桜駅前ではイベントをやっていたのかな?露店の片付けが始まって終了モード!何より、時間も遅いので遠くから写真を撮るだけ~

 

f:id:minmin2019:20191022205429j:plainR482は良い道じゃないですか?目的地の「香美」まで32km!ガンバルンバ!

 

f:id:minmin2019:20191022210357j:plainf:id:minmin2019:20191022205636j:plainバイパスが出来て、氷ノ山スキー場までは快適快適でしたが、イヤな予感が、、、

 

f:id:minmin2019:20191022205815j:plain鳥取県から再び兵庫県へ 県境までは良い道でしたが。。。一気に道幅が狭くなり~

 

f:id:minmin2019:20191022210432j:plainf:id:minmin2019:20191022210458j:plain今夜のお宿のHPによると長年通行止めになっていたR482が今年の5月末に開通したらしい。開通した小代渓谷は1~1.5車線、漏水してるうえに大量の濡れ落ち葉。車もあまり通っていないのか、道全体に落ち葉が張り付いている。

だんだん暗くなってくるから、余計に嫁はビビりまくり、どんどん離れてしまう。

インカムで「置いて行かないで~」と泣きが入るが、さっきまでおナマな口を叩いていたのでお仕置きだ(笑)

結構距離があったが、なんとか日没前に山を脱出出来て良かった~

 

f:id:minmin2019:20191022210518j:plain予定より30分遅れて17時半に宿に到着。事前に頼んでおけば車庫内にバイクを停めさせてもらえるようです。これはバイク乗りにとっては有り難いですね!

 

f:id:minmin2019:20191022212136j:plain車庫は宿から20~30mほど離れた場所にありますが、荷物を持って宿に向かう途中に「熊出没注意」の看板が。数日前にも出没したらしい~ by宿のオーナー

 

f:id:minmin2019:20191022212324j:plain今回の宿は「おじろスキー場 民宿 松田屋」さん

嫁がHPを見て決めました。お世話になります~

 

今回の「ガチなスタンプラリー」のツーリングルートは、ツーリングマップルとにらめっこして嫁が考えました。初日は愛知県を出発し、岐阜県滋賀県京都府大阪府兵庫県岡山県鳥取県、またまた兵庫県へ戻るというロングコース。楽しい道ありぃの、険しい道ありぃの『ただ道の駅を巡るだけ』観光も無し(^_^;

昼飯くらいキチンと食わせろ!(>_<) 

 

さぁ~チェックインしてお風呂に入って、お楽しみの夕ご飯です。

すき焼きに釣られて来たんだからな、期待大です!

 

では✋