10月の5~6日は久しぶり?に夫婦でフリー👍️
しかし、しかし、台風18号が日本列島にスライスしながらやって来るって、嫁は最強の雨女😱💦
今年は雨が降らず雨女返上と思っていたが、、、熱帯低気圧に変わり天気予報は晴れ☀️
早朝の東名阪自動車道を駆け抜け亀山🅿️🚗で一休み。天気は晴れの予報なのに曇り!雨女に逆戻りかな😱💦
亀山から名阪国道を駆け抜け、上拓植I.Cから伊賀コリドールロードで南下!気持ちいい~なんて走っていたらNAVIちゃん、どこへ案内してるの?って、迷走しちゃって!
あららっ!なんという道を案内してるの(笑)
途中、かかしさん達がお出迎え👍️
伊賀→名張→曽爾→東吉野???
ここまで来るのにかなりの時間を費やしてしまった。
嫁「朝、4時に出発したのに変なコース走るから時間をロスしちゃったじゃない。」
私「国道走るとつまらないでしょ!広域農道走って楽しかったでしょ!」
嫁「楽しかったけど時間掛かりすぎ~素直に針テラスからR369→R370を走れば1時間以上早く着いたよ」って、軽くケンカです。
更に「道の駅 吉野路黒滝」に行くためにNAVIちゃんが案内したK15に行ったら、桜の名所の吉野山?、世界遺産金峯山寺 仁王門に来てしまった(;゚ロ゚)
静かな朝にバイクで走って「ごめんなさい」って感じ🙏
K257→K48→K135のコケの綺麗なクネクネルートを駆け抜け、本日、やっと1つ目の道の駅に到着~
「道の駅 吉野路黒滝」黒滝と言う名前があるから滝があるのかな?
時間は8時、ここまで4時間かかって来ました。
やはり、嫁が言ったとおり、素直に針テラスからR369→R370を走れば1時間以上、いやもっと早く到着したかもしれません。
腹が減ったけど、お店もやっと準備を始めたばかりで先を急ぐことにしました。
R309 新笠トンネルを出て右折すると「通行止め」の看板が2つも、、、「歩行者のみ通行可」???
嫁「次の道の駅 吉野大塔はK49じゃなかったような」
大丈夫だよ「解除中」だから通れるじゃん!行こう!行こう!
あれっ?「通行止め」でも「歩行者のみ通行可」だからバイクなら通れるんじゃないか!と安易な考えで行ってみると、、、「通行止め」
おじさんが「通れないよ」「歩行者のみ通行可ならバイクぐらい通れませんか???」「原付ぐらいなら通れるけど、こんな大きいバイクは無理だぁ~」「でも、入口に解除中って看板に書いてありましたよ」「何かの間違いじゃないの?」とやり取りしUターン!しかも通行止めの写真を撮り忘れたぁ~
入口に戻ってよく見ると「通行止め」の解除ではなく「雨量規制」の解除だった~(笑)1~2日前はかなりの雨だったので、その雨の解除だったみたいです😏
嫁「だから言ったじゃんK49は違うって、また、時間をロスしちゃったじゃん」とちょいケンカ(笑)看板はよく見ましょう!と反省です。
さて、新川合トンネルを抜け、川合の信号を右折しR53へ。R53が本来通る予定の道でした。R168を少し北上し「道の駅 吉野大塔」で2つ目のスタンプをゲットし急いで南下しますよ(^_^)v
30年前は秘境と言われるぐらいの道路だったR169十津川へと向かう道路は良くなりましたね!
「道の駅 十津川郷」でスタンプゲット!いい天気になってきましたが、気温もグングン上昇し汗ばむぐらいです😅
嫁のあ~る君(R1250R)と私のGS君(R1200GS)が腹減ったと補給です。
実はガソリンが無くなると、あ~る君のTFTの液晶に急に大きな英語のメッセージが出るからエンジンでも壊れたのかと嫁がビックリ😱💦よく見たら給油の表示みたい(笑) 更にオドメーターのリセット方法を納車時に教えてもらったけど、やり方忘れてわからないとうるさいうるさい👂️💥 まぁ乗り始めたばかりだから仕方がない!
我々も朝ごはん食べていないのでお腹がペコリン!ガソリンでも良いから飲みたかったのは嘘です。十津川村のスタンプもゲットです。
「道の駅 奥熊野古道はんぐう」→「道の駅 瀞峡街道熊野川」へ
途中にあったジェット船に乗って瀞峡めぐりしたいね!定年退職したらね!とインカムで会話しつつ、R169を北上します。
名も無き滝?
「道の駅 おくとろ」までやって来ました。腹減った~もうお昼になっちゃったけど、先を急ぎます。
秘境です。
見学予定だった「丸山千枚田」も通過します。嫁から「朝の時間ロスで観光出来ないじゃん」とケンカ(笑)
R311沿いの「道の駅 熊野・板屋 九朗衛兵の里」から丸山千枚田を横目にR42「道の駅 熊野・花の窟」→「道の駅 パーク七里御浜」と駆け抜け
「道の駅 ウミガメ公園」でスタンプをゲットするだけ~
新宮市に入りました。予定より2時間遅れ~またまた嫁に「朝の・・・」とケンカ(笑)
ここに11時過ぎに来る予定が、時はすでに13時過ぎと2時間遅れで到着~
どうしても、久し振りに食べたくなった井出商店直伝の味「速水」さん
そう3年前ぐらいソロツーリング時に食べた中華そば(和歌山ラーメン)。嫁が1度も食べたことがないのでやって来ました(^_^)v
嫁は「並」私は「大盛り」
大盛り中華そばが来ました~
チャーシューが苦手な嫁からチャーシューをもらい、特製大盛り中華そば(チャーシューメン大盛り)になっちゃった(笑)
ストレートの細麺とスープが絡みまいう~です(^_^)vスープも飲み干せそうな美味しさでしたが、そこは塩分控え目なお年頃、塩分を控えるため残してしまいました。
長くなりましたので、ここで一旦終ります!
では✋