猛暑の甲府いちごカフェ スタンプツーリング! | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

連日、猛暑日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか!

こんな猛暑日にバイクに乗る○○タイは誰ですか(笑)

f:id:minmin2019:20190805080610j:plain早朝、自宅を出発し、NEOPASA浜松までやって来ました~(^_^)v ○○タイ夫婦です(笑)

f:id:minmin2019:20190805080734j:plain快晴だった空は、、、おやおや、りこ雲が発生か?(りこ雲:嫁は超雨女、バイク仲間の間で雲行きが怪しくなる様)

 

f:id:minmin2019:20190805080923j:plain東名高速道路 新清水JCTから東名高速道路

東海道 薩埵峠から富士山、駿河湾を眺めようとしたけど、曇り空しゃ見えないね!と諦めて先を急ぐことに!

 

f:id:minmin2019:20190805081312j:plain「道の駅 富士川楽座」で本日、1つ目のスタンプゲットです。

その後、少し南下してR1沿いの「道の駅 富士」でもスタンプゲットです。

 

f:id:minmin2019:20190805081417j:plain富士川沿いの県道10号線を北へと駆け抜けますよ!

 

f:id:minmin2019:20190805081818j:plain県道10号線からR52で「道の駅 とみざわ」へ

 

f:id:minmin2019:20190805081909j:plain陽が高くなるにつれ、気温もグングン上昇し、時間は9時前なのに”32℃って暑すぎる”(;゚ロ゚)

暑い中「道の駅 なんぶ」⇒「みのぶ富士川観光センター」⇒「道の駅 しもべ」⇒中部横断自動車道 六郷I.Cへ向かう道は意外と楽しかった(^_^)v⇒R52を淡々と駆け抜け「道の駅 富士川」⇒「道の駅 とよとみ」からやって来たのはここ!

f:id:minmin2019:20190805082103j:plain昨年の7月に訪れた「いちご・カフェ」さん

Nakaさん、マミちゃんも7月に来てたからかき氷が食べたくなっちゃったのです。

 

そんなNakaさんはディーラーの69ツーリングに参加しており、こちらに来てくれることに✌

f:id:minmin2019:20190805083607j:plain待つこと5分!ニューマシンを颯爽とかりやってきたNakaさんとMidoさん

 

f:id:minmin2019:20190805083721j:plain暑いので、早くかき氷たべまひょ✌

f:id:minmin2019:20190805083808j:plainf:id:minmin2019:20190805083825j:plain私は顔に似合わず「苺果肉氷」練乳は少し控えめにしてもらい、くぅ~メッチャ旨い。暑い日はこれに限ります。Midoさんもこれ!

 

f:id:minmin2019:20190805084110j:plain嫁とNakaさんは「桃果肉氷」いちごも美味しいが旬な桃も旨いなぁ~

明野のひまわりに行こうと思ったら、メチャ混みらしい、、、

かき氷でクールダウンして、ここでNakaさんとMidoさんとお別れです。ありがとうございました。

 

f:id:minmin2019:20190805084520j:plain気温は11時時点で、すでに36℃💦

 

f:id:minmin2019:20190805084624j:plainR20はメチャ混み~暑い~水平対向エンジンで足元が超熱い~

 

f:id:minmin2019:20190805084804j:plain

「道の駅 しらね」⇒「道の駅 にらさき」から、きれいなひまわりが見たいと「明野のひまわり」へ行ったら、やっぱり大渋滞じゃ~(-_-;)

f:id:minmin2019:20190805085010j:plain大渋滞をすり抜けました✌

 

f:id:minmin2019:20190805085048j:plain時間は12時過ぎ!汗をかいて臭い我々。お洒落~なお店は入りにくいよね!と話していたら、左手に、おばちゃんとうの味「くわの実」さんを発見しましたが、おばちゃんとうの味?とうって????

 

f:id:minmin2019:20190805085443j:plain嫁は「天ぷらそば(冷)」の生卵

 

f:id:minmin2019:20190805085543j:plain生卵の黄身だけ入れてまいうー

 

f:id:minmin2019:20190805085627j:plain私は冷たいそばで、天ぷら、山菜、ゆで卵を乗せた「全部乗せ」欲張りな私にぴったりなそば!

 

f:id:minmin2019:20190805085747j:plainお店の中は心地よい風が吹いており気持ちいい~ 美味しかったです。ごちそうさまでした。

水道の水を借りて「クールベスト」を濡らします。もうこれが無いと体力の消耗や熱中症になりそうなお年頃(笑)もう夏のツーリングには必需品ですよ!

 

f:id:minmin2019:20190805090144j:plainせっかく来たからと、バイクを駐車場に止めて歩いて会場へ 歩いてと言っても200mぐらいですよ!

 

f:id:minmin2019:20190805090233j:plainf:id:minmin2019:20190805090250j:plainいやぁ~キレイでした✌

 

f:id:minmin2019:20190805090348j:plain「道の駅 南きよさと」⇒「道の駅 はくしゅう」で天然氷のかき氷を食べたかったが長蛇の列で断念。いちご・カフェで食べたからヨシとしましょう!

「道の駅 信州篤木宿」⇒「道の駅 こぶちざわ」へ

 

f:id:minmin2019:20190805090813j:plainお土産を買いたかったが、汗臭いし日陰がなくバイクが火傷しちゃうと先を急ぎます!

 

f:id:minmin2019:20190805090928j:plainf:id:minmin2019:20190805091053j:plainこの時間、長野方面に走る車は少ない。小淵沢I.Cから諏訪南I.Cまで中央道で時間短縮です。

 

f:id:minmin2019:20190805091033j:plain杖突峠に駆け上がる道路は改良中~

 

f:id:minmin2019:20190805091208j:plainf:id:minmin2019:20190805091703j:plain「道の駅 南アルプス村長谷」に到着~

信州産のりんごジュースとぶどうジュースを飲んで体力回復に努めます。信州そばもお土産に買います。

そしてここは「クロワッサン🥐」が美味しいんです。タイミングよく焼き立てが提供され嫁が1つゲットし、私はお腹がいっぱいだったので、取らなかったら「1人1個よ~なんで取らないの~私が食べたのに~」と言ったころには「クロワッサン🥐」は無くなっていた~(-_-;) 

 

f:id:minmin2019:20190805091731j:plainさぁ~パワースポットで有名な分杭峠のクネクネを駆け抜けて、次は最後の「道の駅 歌舞伎の里大鹿」へレッツゴー!

 

f:id:minmin2019:20190805091843j:plainな・な・なんと、通行止め????? 凍結注意って、夏なのに嘘でしょ(笑)

近くで話していた人から「どうやら倒木らしい」との会話が聞こえてきました。

もっと手前から「通行止め」の看板を出しといて~

ここから中央道の伊那I.Cだと、少し北上する形になるので、駒ケ根I.Cから乗ってアイチーに帰ることに。これがねぇ~大失敗(;^_^A

 

f:id:minmin2019:20190805092116j:plainf:id:minmin2019:20190805092200j:plain「道の駅 歌舞伎の里大鹿」はあきらめ、中央道に向かうが「ナイスロード」なる名の道を走り、名前の通りナイスな道でした。

 

f:id:minmin2019:20190805092529j:plainところがナイスは続かず、道路が大渋滞?今日は「伊那のまつり」の日であちこちで道路通行規制😱💦迂回しようにも天竜川があり、橋も至るどころで渋滞😱💦

 

f:id:minmin2019:20190805093134j:plain仕方なく混雑+渋滞の中を走り抜け汗だくになりながら、駒ケ根I.Cから高速に乗り恵那峡S.Aまで戻ってきました。

自宅までもう少しと思いきや、女性ドライバーが路肩から走行車線にはみ出して止まってるし、その先は追突事故で渋滞が発生していて、疲れた身体でスリスリは更に疲れましたが無事帰宅しました。

 

高速300km+一般道320km=計620kmのツーリングでした✌

 

では✋