梅雨真っ只中!能登半島スタンプツーリング1日目! | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

7月の13~15日は3連休(^_^)v しかしながら15日は仕事なので2連休です。

f:id:minmin2019:20190715192500j:plain

今は梅雨真っ只中(;゚ロ゚)ですが、13日はまぁまぁ天気は良さそう(^_^)v

f:id:minmin2019:20190715192813j:plain

しかし14日はダメみたい(;゚ロ゚)
 

f:id:minmin2019:20190715193020j:plain

でも、雨を覚悟して行っちゃいましょう!

東海環状自動車道を走り、美濃加茂I.Cで降りて県道63号線~286号線で「道の駅 にわか茶屋」へ

そこからR156で北上しますが、いつも空いているのに、なぜか?交通量が多い。やはり3連休ですね!

郡上八幡を駆け抜け、ぎふ大和からやまびこロードを走ってひるがの高原に抜ける予定でしたが、、、

 

f:id:minmin2019:20190715193437j:plain

こりゃ~アカン!と美並I.Cから再び高速に乗って北上します。

 

f:id:minmin2019:20190715193542j:plain

高鷲I.Cで降ります。

 

f:id:minmin2019:20190715193641j:plain

「道の駅 大日岳」でスタンプゲット!

そうなんです。今回も目的地である能登半島に向かう途中の道の駅に立ち寄り「BMW Motorrad Stamp Rally 2019」でスタンプゲットです。

 

f:id:minmin2019:20190715194055j:plain

災害復旧工事?至る所で片側交互通行をやっている。待つ時間も長くタイムロスじゃ~

 

f:id:minmin2019:20190715194220j:plain

R156から一旦R158を駆け抜け「道の駅 桜の郷荘川」へ

 

f:id:minmin2019:20190715194326j:plain

道路は空いてて👍

 

f:id:minmin2019:20190715194407j:plain

f:id:minmin2019:20190715194447j:plain

あらら~片側交互通行多すぎる(;゚ロ゚) 何カ所あってことやら5カ所以上はあったと思いますので、通行される方は時間にゆとりを!

 

f:id:minmin2019:20190715194642j:plain

世界遺産白川郷までやって来ました。

 

f:id:minmin2019:20190715194939j:plain

「道の駅 飛騨白山」~「道の駅 白川郷」~上平「ささら館」と順調にスタンプゲット!

そのまま北上して「道の駅 井波」~「道の駅 庄川」へ

片側交互通行があったものの、ここまで意外と順調だったので、少し離れた場所にある「道の駅 利賀」は行く予定では無かったけど行くことに!

R471は国道か?険しい道でしたね!

f:id:minmin2019:20190715195709j:plain

とやまの名水「脇谷の水」を頂こうとしたら、生水は飲んではダメらしい!飲んで下痢したら大変なので止めました!

 

f:id:minmin2019:20190715195936j:plain

「道の駅 砺波」~「万葉の里 高岡」と混んでる市内を駆け抜けます。

出発時はどんよりしていた空も、能登半島に近づくにつれ、天気が良くなってきました(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20190715200155j:plain

道の駅 カモンパーク新湊と言えば?「白エビバーガー」ですが、「シーちゃんたこ焼き」も気になります。

 

f:id:minmin2019:20190715200736j:plain

マンマと宣伝に乗せられた私達(笑)

f:id:minmin2019:20190715200819j:plain

f:id:minmin2019:20190715200840j:plain

お店の人にお願いして半分に切ってもらいました。タルタルソースと白エビのかき揚げが旨いぞ!

f:id:minmin2019:20190715200941j:plain

f:id:minmin2019:20190715200958j:plain

出来たて熱々の「シーちゃんたこ焼き」 タコも入っていて白エビもしっかり入ってこれも旨いぞ!

でも、富山ブラックラーメンも食べたかったなぁ~と次回の宿題にして取っておきます。

 

f:id:minmin2019:20190715201122j:plain

「道の駅 カモンパーク新湊」~「道の駅 雨晴」~「道の駅 氷見」まで行き、そこから県道18号線で「道の駅 織姫の里なかのと」へ 県道18号線は楽しい道でしたよ~

f:id:minmin2019:20190715201653j:plain

「道の駅 織姫の里なかのと」から北に10kmほど走り、「道の駅 いおり」に向かうため走った289号線は× こけの生えた酷道でした。

f:id:minmin2019:20190715201930j:plain

f:id:minmin2019:20190715201945j:plain

「道の駅 いおり」~「道の駅 能登食祭市場」でスタンプゲットし、能登島大橋を駆け抜けます!

 

f:id:minmin2019:20190715202123j:plain

「ひょっこり温泉 島の湯」のレストランで販売されている「能登島バーガー」

ひょっこり温泉って、面白いですね!

f:id:minmin2019:20190715202330j:plain

能登島バーカーは「黒」「白」「ふぐ」の三種類がありますが、「道の駅 カモンパーク新湊」で白エビバーガーを食べたので、ここは嫁の好きなクリームコロッケが入った「黒」でしょう(^_^)v

f:id:minmin2019:20190715202528j:plain

券売機でまさかの「売り切れ」(;゚ロ゚)

仕方なく「能登島バーガー白」に、、、

f:id:minmin2019:20190715202714j:plain

来ましたよ~「能登島バーガー白」と思いきや

f:id:minmin2019:20190715202748j:plain

能登島バーガー黒」で~す(^_^)v

実は嫁が券売機でチケット購入後にお店の人に聞いたら「ありますよ~」と、券売機で売るほど無かったので”売り切れ”にしていたみたいです。聞いて良かった~

バンズはイカスミが入って真っ黒。美味しそうには見えないのは私だけですかね(笑)熱々のクリームコロッケも厚みたっぷりクリーミーで美味しかった(^_^)v

f:id:minmin2019:20190715203040j:plain

「道の駅 のとじま」~「道の駅 あなみず」~のと里山空港の「道の駅 のと里山空港」~県道26号線を駆け抜け

f:id:minmin2019:20190715203318j:plain

「道の駅 すずなり」へ

ここで宿に向かおうとしましたが「道の駅 狼煙」まで行けるね!と。

その途中に「空中展望台」の看板に釣られ

f:id:minmin2019:20190715203620j:plain

下に見えるのは有名な「ランプの宿」ですかね?

f:id:minmin2019:20190715203953j:plain

もしやこれが「空中展望台」か?みなさんヘルメットを被ってますが、落ちたら死んじゃうよね!

人が被ったヘルメットは嫌だから「このままヘルメットを被ったまま行こうか」って(;゚ロ゚)

そんなことより高所恐怖症のワタクシにはムリですから✋

f:id:minmin2019:20190715204243j:plain

さて、そろそろお宿に向かわないとと、恋路海岸近くの能登珠洲市の創業1768年の歴史ある「宗玄酒造」さんに立ち寄ります。

ここは2年前にお酒を購入したお店で美味しいんです。かなり有名なお店です。

f:id:minmin2019:20190715204759j:plain

純米酒のお酒を2本宅急便で送りました。帰ってからの楽しみです(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20190715204958j:plain

f:id:minmin2019:20190720180150j:plain

今日のお宿はガレージにバイクを停められる「民宿・割烹かね八」さん ガレージインプランにお世話になります。

f:id:minmin2019:20190716133028j:plain

この民宿の建物の歴史は古く、築120年になるらしい✨昔の舟屋らしい奥行きがある建物でした✨

f:id:minmin2019:20190715205148j:plain

お風呂に入って晩ごはんです。能登なので海の幸がいっぱい。

f:id:minmin2019:20190715205236j:plain

f:id:minmin2019:20190715205249j:plain

お刺身は旨いぞ!

f:id:minmin2019:20190715205333j:plain

これは真鯛ですが、特に塩とか何も味付けがなく上品な味です。

f:id:minmin2019:20190715205440j:plain

お魚だけでは飽きてしまいますね!陶板焼きも良い!

f:id:minmin2019:20190715205532j:plain

牡蠣は大きくて美味しそうだけど、何か足りないんですよね(笑)

f:id:minmin2019:20190715205617j:plain

地元の数馬酒造の冷酒を頂きます。ツーリング後の美味しい料理とお酒はたまんな~い!

f:id:minmin2019:20190715205817j:plain

飲んだ後のアサリのお吸い物が旨すぎる~

その他に茶碗蒸し、フルーツ🍇🍈が出て来ました✨ 当然、フルーツは嫁の胃の中へ😅

美味しゅうございました。ご馳走様でした✋

f:id:minmin2019:20190715205923j:plain

部屋に戻る途中、バイクにお休みの挨拶を!

バイクはシャッターが締められ、盗難の心配もないし、海の塩からも守ってくれますね(^_^)v

 

おやすみなさい。

 

では✋