22日の日曜はNakaさん、マミちゃんがこちらに1泊ツーリングに来ると言うことで、一緒に静岡⇒甲府⇒長野を走る予定でしたが天気はコロコロと予想が変わってます。
我が家の東海地方は晴れなんです。そして、我々は日曜日は用事があり1泊出来ず、日帰りの予定に。1泊なら雨の中でも行くのですが、さすがに日帰りでわざわざ雨の予報の中、行くのもねぇ~と迷いに迷って、行き先を変更しました。
Nakaさんの新車見たかったのですが、次回、見せびらかしに来てくださいませ(笑)
そして、関東のI夫婦も岐阜方面に攻めいるようですが、、、
で、今日の行き先は、愛知県⇒三重県⇒滋賀県⇒京都府⇒奈良県⇒三重県になるのかな?名二環を三重方面にレッツゴー!って、何々?電光掲示板には「雨 走行注意」って、降水確率10%でしょ!どうやら朝方降った雨で路面が濡れているようです。
東名阪自動車道 四日市I.Cを降りて、「道の駅 菰野」で1個目のスタンプをゲットです。
R477 ところどころウエットパッチが残る鈴鹿スカイラインを駆け抜けます!
途中、「青土ダム」の看板が、、、他のブロガーさんが寄っていたような?聞いたことある。ちょっと変わったダムだったような?
で、来ちゃいました。残念ながら水量が足りず水の流れるところは見えませんでしたが、こんなダムは初めて見ました。
「道の駅 あいの土山」に近づくにつれ、な・な・なんと雨がパラパラと(;゚ロ゚)
「道の駅 あやま」に向かうと、、、突然の豪雨(;゚ロ゚)
カッパを着る間もなく降られたので、そのまま来たらびしょ濡れに😱💦
少し雨宿りして、止んだタイミングでレッツゴー!
なんでピースやねん!この雨女!
次は「道の駅 お茶の京都みなみやましろ村」に立ち寄り
「道の駅 針テラス」へ 素直に名阪国道で行けば良いのに、、、○○タイ夫婦は、、
県道214号線の車がすれ違いが出来ないほどの狭い道になっちゃった(笑)
とどめは「通行止め」かいっ!
少しばかり大回りしましたが、
「道の駅 針テラス」に到着~5個目のスタンプゲットです。
予定より順調だったので、予定には入れていなかった「道の駅 レスティ唐古・鍵」⇒「道の駅 飛鳥」⇒「道の駅 吉野路大淀Iセンター」にも行っちゃお-と名阪国道を天理方面に駆け抜けます。
これが大失敗!R24は慢性的な渋滞が発生し、気温もグングン上昇しサウナ状態(;゚ロ゚)
今日は暑くなるからと、クーラーボックスを持ってきて正解でした👍️
「道の駅 レスティ唐古・鍵」⇒橿原市街での渋滞にやられ「道の駅 飛鳥」でスタンプゲットし、「道の駅 吉野路大淀Iセンター」へ
時間は11時!そろそろお昼ごはんをと、吉野にある古民家を改装した「はなさか」さんに電話をしてみるものの、11時なんてお昼の準備で忙しい時間帯なので電話が繋がりませんでした。
本来なら予約して行きますが、「BMW Motorrad Stamp Rally 2019」の道の駅巡りは未知の駅巡り。行った事がなく時間が読めないんですよ!
と、「道の駅 吉野路大淀Iセンター」のメニューを見ると美味しそうだ!
ハンバーグ好きな嫁は「自家製ハンバーグランチ」きのこたっぷり熱々ハンバーグ!一口食べましたが、きのことお肉の相性がバツグンと思っていたら「私が作るハンバーグの方が美味しいわよ」って、、、ワタクシ、ノーコメント😁
私はガッツリヘルシーメニューの「ヤマトポーク ソースカツ重」
注文時に「カツはこれから揚げますから~」と作り置きではないので、サクサクカツとカクテルソースの相性はバツグンです。茄子の煮物がこれまた旨い!
お隣の方の「からあげ定食」を頼んだみたい。お膳が運ばれてきたら「わぁ~」と叫んでいる。見たら「からあげ」の量がすんごいぞ!半端ない!
残念ながら写真は有りませんが、今度は「からあげ定食」食べよっと!って、いつ来るの????
お膳には写真のような手書きのコメントが添えられて元気が出て来ました~と出発~
「道の駅 吉野路大淀Iセンター」からR169吉野川沿いを駆け抜け、雄大な大滝ダムを通過し「道の駅 杉の湯川上」からさらに南下します。
この道を走るのは凄く久し振りなんですが交通量が少ない?のは、梅雨だからでしょうか?まぁ気持ちよく走れて良かったけど!
一ヶ山トンネル手前のループ橋は目が回る~
「道の駅 吉野路上北山」でもスタンプゲット!
池原貯水池を通り過ぎ、ひたすら快走しR42にぶつかり左折します。
R42を走るけど???交通量少なっ?やはり、高速の熊野尾鷲自動車道のせいでしょうかね?それに「道の駅 きのくに」も寂れた感じがあります。昔、営業していた「物産館」と「きのくに食堂」でしたっけ?飲食店も閉業していました。
寂しい思いがこみ上げてきましたが、バイクで走るには快適!
「道の駅 海山」⇒マンボウで有名な「道の駅 紀伊長島マンボウ」まで、あっという間に到着~
やはり、人気No,1の「マンボウの串焼き」を食べなきゃと、店の前に行ったら
前のお客さんが頼んでいたので、私も釣られて注文しちゃいました!
それは「サメ串焼き」です。「タレにします?塩にします?」と聞かれ、塩派の私は間髪入れずに「塩で」
食べてみると鳥肉のササミのようなパサパサな食感なんです。遠い記憶が、、、そう以前食べたことを思い出しましたわ😏ヘルシーで良いかもです👍️
ここから勢和多気方面のルートは楽しいからと荷坂峠を駆け抜けます。
嫁から「疲れてきたから、甘い物が食べたいなぁ~。ミルクランドは通らないの?」
私「通り道だよ!でも、時間が押してるから通過するよ」
嫁「・・・・」
私「ソフトクリーム食べたい?寄る?」
嫁「食べた~い。行く行く~🙌」
と、寄ってみると、小さなお店ですが駐車場は満車!人気が有りますね!
私「カップの大」やはり、ここのソフトクリームは別格です。一口食べると濃厚だけどあっさりしていて後味が良いんですよ!
嫁は何故か「カップの小」 欲ばりな嫁が小とは???
ハハハ~これね!シュークリームも食べたかったのね!
大宮大台I.Cから高速で久居I.Cまでワープ!
久居I.CからR165を西に走り、青山高原へ
目の前に風力発電のプロペラが現れ、大きさを表現しようとをバイクを停めますが、、、ファインダーに入りきらない(笑)
「BMW Motorrad Stamp Rally 2019」の名道30選に「青山高原」が選ばれていますが、場所(スタンプ獲得のポイント)がわかんないと調べてみると、全然場所が違うではないか😱💦どうやら近鉄大阪線の「榊原温泉口」の駅みたい。
それじゃー急いで行きますか?と、三叉路にぶち当たり「榊原温泉口」の駅に向かう道は通行止め?手前の通行止めの看板には「中型車以上は通行止め」のはずだけど?「全面通行止め」になったのか(>o<)
反対側も通行止めって、戻るのか😱💦
そうすると工事車両が来て、通行止めのポールをどかしている?困ってる私達を見て「こっちは通れるよ!そっちは知らんけど」と、通してもらえました。
これが良い道で楽しめました!
ヘアピンも凄いね!
途中に工事現場の人が居ましたが、車を見たら「こっちは通れるよ!」と言ってくれた同じ業者さんの名前が書いてありました!
そこは静かに通過しました~
と、ホッとしていたら、通行止めのポールが行く手を阻みます、、、そぉ~と動かし、そぉ~と元に戻して「榊原温泉口」へ
「榊原温泉口」でもスタンプゲット!通行止めで来た道を戻ってたらと思うとゾッとします。
再び、R165を久居方面に駆け抜けると、、、「前のバイク、停まってください」とパトカーが幅寄せ (笑) スピード違反で御用となったのは嘘です。事件か?事故か?緊急出動のようです。
でも、後から来られると何も違反をしていなくても「ドキッ」としちゃいますね。
久居I.Cから1区間乗り、R23のバイパスを駆け抜け次なる目的地を目指します。
「道の駅 津かわげ」でスタンプゲットし、Motorrad Mitsuoka 鈴鹿でもスタンプゲット!
モータースポーツの聖地 鈴鹿サーキットの前を走り帰路に着きます。
大転倒で家族に迷惑を掛けて以来、久しくサーキットを走ってないなぁ~!
もうこの頃は、朝早くから走り疲れから意識は二人とも朦朧としてまして、、、単調な高速道路は、歌を歌ったり、しりとりしたりして眠気を飛ばしながら、無事帰宅しました。
本日の走行距離は約600kmとよく走り、スタンプは16個ゲット出来ました👍️
道の駅 レスティ唐古・鍵」⇒「道の駅 飛鳥」でスタンプゲットし、「道の駅 吉野路大淀Iセンター」は渋滞にやられましたが、他は梅雨のシーズンなのか?交通量も少なく快走出来ました。
さすがに帰還が遅くなり、晩ごはんはいつもの小さな中華料理屋さんへ
今日の朝は寒くて、昼間は暑かった~距離も走って疲れた身体に生ビールは効く~
餃子は残り二人前(;゚ロ゚)良かった~。野菜炒めも美味しいのです(^_^)v
お昼に「からあげ定食」を見て美味しそうだったので、晩ごはん禁断の「からあげ」も頼んじゃいました。
ここのチャーハンは絶品です。あっ!晩ごはん禁断の炭水化物だけど、今日はハードな1日でしたので、ご褒美に食べても罰は当たらないでしょう!
今年は変な梅雨になりそうですね!これから暑い時期になりますが、無事故・無検挙で走りたいと思います!
では✋