このツーリングはお客様のための企画ではなく、「我々スタッフがツーリングに行くけど良かったら一緒に行きませんか?」というツーリングなのです
BMW MotorradディーラーのDATZ Nagoyaのツーリング!略してDATouringです👍
集合場所は東名阪自動車道 御在所S.A 9時出発!7時過ぎに出発すれば間に合う距離です。
朝の7時過ぎの気温は2℃と元旦の初詣ツーリングに比べれば暖かい(^_^)v
平日の渋滞を考え早目に出発したけど、、、名二環 清須西I.C出口は大渋滞(;゚ロ゚)
余裕で到着~でも、皆さんいつものように集合早いね✨
おーこれは高取工場長自前のR100GSパリダカールだぁ🎵
なんだこれ?と話をすると「キックです」???でも、使った事は無いんです(笑)
センタースタンドを掛けて、左足を水平対抗エンジンに乗せて右足で踏み込むらしいのですが、、、
デコンプもないし、ストロークが短すぎて何度キックしても、、、エンジンはプスリとも言わない(笑)何回かやる内に疲れ果ててや~めた(笑)
それでは、いつものように軽い説明を済ませ出発します
エンジンはこれはエンストしないだろう的な低速トルク盛り盛り
足回りもゴツゴツ感がなくしなやかで超いいやん
TFTメーターも老眼の私にはよく見える(笑)
本日のお昼ごはんを目指し、伊勢本道料金所を通過し、伊勢二見鳥羽ラインを駆け抜けます‼️あれっ?ここっていつから無料になったのか?
気持ちよく駆け抜けたいのに観光バスが我々の行く手を阻みます!
いつもパールロードを駆け抜ける時、前々から気になっていた大きな看板がある「与吉屋」さんにやって来ました✨
予約時間(11時)前に到着でしたが、入店🆗‼️
スタッフの藤村さんから「牡蠣ごはんとお味噌汁のお代わりは、この用紙を見せて・・・」と説明がありましたが、、、
目の前には、もう焼き牡蠣が来ちゃってるもんだから誰も聞いちゃーいない(笑)
おっと、牡蠣フライが乗った牡蠣ごはんと牡蠣の身が入ったお味噌汁。
ここはグッと我慢してノンアルコールビールでカンパーイ🍺🎶🍺🎶🍺
ナイフを使って殻を開き、いただきま~す(^_^)v
牡蠣は小ぶりなものもあれば、大きいものもありますが、私は小ぶりな牡蠣がお気に入りなんです✨
やはり、段々と味に飽きてきますね✨
これはT本氏おすすめの「北海道昆布が一本入った天然だしぽんず」旨~い🍴😆✨
さらに「オリーブ&レモン フレーバーオイル」はレモンの香りが広がって旨~い🍴😆✨
焼き牡蠣は何度もお代わりして50個以上は食べたかな!ゲップ!
最後の〆は「牡蠣雑炊」
ごちそうさまとお店を出ると、こんな風に焼いてるんだ!と、許可をもらい写真撮影しました✨食べる方も必死ですが焼く方も必死ですわ✨
再び、パールロードを賢島方面に駆け抜けます✨
平日の高速料金は高いですよね!出費を押さえるのと、焼き牡蠣をたらふく食べて、食べた後は寝るだけ~作戦らしい(笑)
初詣ツーリングで来た横山展望台 横山天空カフェテラスに向かう途中、必ず道を間違えるこのツーリング!案の定、店長間違えてました(笑)
嫁の「ラテ」天空テラスを独り占め~やっぱ平日に来なきゃイケません🎵
N子さんの「きなこ」と仲良くデート💕このラリーベアは、今は販売していないので大事にしているみたい
「カフェ ミラドール志摩」で嫁とN子さん、あれだけ牡蠣たらふく食べて、まだ食べるのですか?
別腹よ~と、「ジャーケーキ ラズベリーのチーズケーキ」「ジャーケーキ 伊勢抹茶」をスプーンでホジホジしながら完食👍甘さ加減もほどよく旨旨でしたよ✨
私はイチゴのソフトクリーム🍦
さぁ~帰りますよと、後ろを撮ろうとしたら車間開けすぎですよ!
天の岩戸がある県道32号線を北上し内宮付近へ
伊勢西I.Cから、一気に東名阪自動車道 御在所S.A.へ
名古屋方面のどんよりとした空が、、、降水確率0%でも雨を降らせる嫁の仕業か!
N子さんと大森I.Cでお別れ✋
塩カルを洗い流し帰宅する途中に雨が降ってきた(^_^;せっかく、洗車したのに(`へ´)フンッ。
では✋