昨日の11月8日は2018年度最後の「我々スタッフが休みの日にツーリングに行くけど一緒に行く?」に参加してきました~
時間に余裕があり、慌てることがないので、90kmでUrbanG/Sの空冷ボクサーツインの鼓動を感じながら走りますが、嫁は「もっと走れ!」と(笑)
集合場所の川島P.Aまで1km! 天気も良いし、気温もこの時期として暖かくラッキー!
すでにほぼ参加者全員が集結していました。相変わらずみなさんのお早いこと!
とりあえず、郡上八幡目差して駆け抜けます(^_^)v
郡上八幡I.C降りて、R156を南下し大滝鍾乳洞方面から和良へ
R256から新しく開通した和良金山トンネルと超長いささゆりトンネルを駆け抜ければ、あっという間にR41です。
R41を北上すれば下呂はもうすぐ近く
鶏ちゃんが美味しい「杉の子」さんへ到着したのは良いけれど、、、
営業は11時からなんですよ!って、早く着いたから、お店の方も頑張って早めに営業しますわって(^_^;
今回の参加者はスタッフを含め21名19台の参加となりました。いつも暇なビーマーが多いね!と嫁と会話してますが、、、そう言う我々も(爆)
お店の方の協力で10時45分にお店に入いることができました。感謝です🙏
お箸で混ぜ混ぜ下から上に具材をかき上げながら焼きますよ~(熱っ)他のテーブルでも混ぜ混ぜしております。
さぁ~食べまひょ~ まいう~ ヤバイよ!ヤバイよ!白米が進んじゃいます~
次に焼きそば麺を投入して、これまた混ぜ混ぜします。
いただきま~す!と食べて、ニンニクが効いてまいう~でしたが、白米と焼きそば一人1玉は多すぎた~お腹が苦しい~
バイクの写真がないので、お店の前でこっそり撮影!
そんな中、スタッフの藤村さん、一人コケコッコー帽子を被り、地鶏いや自撮りなう’(笑)
食べた食べた~と、次なる目的地へGo!
R41を美濃加茂方面に駆け抜けますが、駆け抜けると言うよりトラックにふさがれ、お腹が満腹と言うこともあり睡魔との戦い(-_-)゚zzz…
嫁もあまりの眠たさにスタンディングして眠気を覚まします。
白川から恵那に抜けやって来たのは「恵那 川上屋」さんです。
どれにしようか?迷いますね!ここは休日ともなると人でごった返していますが、平日は空いてますね!
嫁は左の「栗一筋」 私は右の「きんとんサンデー」です。
きんとんサンデーの栗ソフトは旨旨過ぎる~ スイーツは別腹ですねって、アカン!カロリー取り過ぎやろ!と自分に怒る(`へ´)フンッ。
良い子と、たまには良いじゃないか!と言う悪い子の戦いは悪い子の勝ち✊
恵那 川上屋で15時に解散となり、少し時間があるので、カロリー消費がてらF800に乗るN子さんとお山の特訓して帰ります。
道の駅 おばあちゃん・市を通過し、大きな「川折大橋」を駆け抜けます。
R363で瀬戸に向かいます。
道の駅 瀬戸しなので休憩し、ちょっとして食材を買い込み、途中までN子さんとご一緒してさよならしました✋