週間天気予報も☀と今年こそ雨女返上かな
恐る恐る外に出てみると、車も路面も濡れている~しかも雨が降ってる(;゚ロ゚)
雨雲レーダーを見てみると、なんじゃこりゃ~東海地方は雨雲だらけ~
いつもなら日帰りで雨なら止~めた!と、なりますが、今回はツーリングのお誘いを受けてまして…。念のため中止のお知らせが来てないかメールを確認したがナシ。そりゃあ、今日は間違いなく晴れるはずだし~。ということで、小雨の降る中、出発します。
美合P.Aで集合して、軽い挨拶を済ませて出発します。
この頃には、ほぼ小雨も止んでホッ。初顔の方が多い中、「誰が雨男なんだ~?」と聞こえてきた😏 「いえいえ、雨男ではなく雨女のコイツでーす!」と嫁を指差したかった~笑
東名高速 三ヶ日Jctから新東名に入ると雨の気配は全く無くなりました!
第2集合場所のNEOPASA浜松で待ちます。
NEOPASA静岡まで来ると良い天気になってきました!
駐車場から歩いて3分、昨年の11月にOPENしたばかりの今流行のテラスがあります。いかにも有料っぽい感じの建物ですが、入場無料なんですよね👍
「日本平夢テラス」を設計したのは、東京五輪(2020年)のメイン会場となる新国立競技場を手掛ける建築家、隈 研吾氏デザインによるもの。
静岡県産の木材をふんだんに使っているらしく木の香りがいい!
2FにはCafeスペースもあり、お茶しながら景色を楽しめますが、しかし席数は少ないです。
3Fの展望フロアのデッキから目の前に富士山が裾野まで広がっています。
展望回廊があり、360度景色が楽しめます(^_^)v
と、言うことで富士山をバックに集合写真をおばちゃんに頼んだけど、、、どう見てもスマホが斜め気味(^_^; やっぱり斜めだった~(笑)
予約してあるお店に急ごうと、いちごラインへ行ったのは良いけれど、、、ここは石垣で栽培するイチゴの産地!冬から春にかけてイチゴ狩りシーズン真っ只中。道路は大渋滞でしたが、イチゴ好きな嫁はお昼ごはんよりイチゴを食べたかったみたい。
交通量の多いR150は走らず、県道416号線の海岸線で焼津へ駆け抜けます。
変化に富んだクネクネは愉しいのですが路面悪過ぎますね~
いちごラインの渋滞で、予約時間より少し遅れて焼津市田尻にある「海賊料理 舟小屋」さんに到着~
いけすもありますね~
テレビ取材やら有名人も来店しているようです。
食事時はウエアなどを脱いで置いておく場所に困りますが、広々とした個室の部屋に通されたお陰で楽チンポン👍
ほどんどの人がお造りとフライ物が付いた「舟小屋定食 上」を注文し、女性陣2名は「レディー定食」私は折角焼津まで来たのだからと「刺身定食」の特上を注文です。
「レディー定食」来ました~
特上の「刺身定食」も来ました~ ごはんが多すぎる~
かつお、中トロなど「舟小屋定食 上」のお造りよりは良かったです(^_^)v
今日は冬かって思うぐらいで気温は16℃まで上昇し、そこは完全冬装備なので汗をかきながら走ってました💧
食後のデザートは「ななや 藤沢本店」のジェラードにしました。
ここは昨年の3月に私がソロで訪れ、抹茶ジェラードのあまりの美味しさを嫁に話したものだから「行きた~い」と、、、
抹茶ジェラードの品数(種類)が以前は6種類だったけど、更に1種類増えて7種類になってました。
二人ともカップのダブルで、嫁(左側)は、ほうじ茶と抹茶No.3、私(右)は、まろやかな抹茶の抹茶No.1と濃厚な抹茶No.7と両極端な味をチョイスしてみました。
さて、ガソリンの給油を済ませ、ETCスマート「大井川焼津藤枝」とやけに長い名前のETCスマートから高速に乗り帰ります。
浜名湖S.Aで解散し、帰路に着きますが、新年早々事故が多いですね~
今年も無事故・無検挙・無事帰るを合い言葉に駆け抜けたいと思います。
では✋