朝、6時45分の気温は、なななんと-2.0℃だって、、、今年は寒いぞ~
御在所S.Aに入り、二輪専用Pに止めようとしたら、プリウスがデ~ンと停まっている?
と、少しするとプリウスは走りだし、その後、Kさん夫婦がやって来た!
東名阪自動車道は比較空いていて快適でした。
伊勢神宮 外宮入口まで来ましたが、例年より人が多いような気がします。
いつも少ないバイク駐輪場にはバイクがいっぱいでした。さぁ~お参りしましょうと歩き出し、、、
手水舎で手を清めますが、ギャー、水が冷たい
平成最後の元旦だからかな?やけに人が多いなぁ~
伊勢神宮のHPによれば「豊受大御神は食物・穀物を司る神で、このことより、衣食住、ひろく産業の守護神としてあがめられています。」との事です。
観光バスとバイクは内宮の鳥居近くまで入れます👍
古いお札やお守りを返納し、手水舎で手を清め、御正宮へ向かい、昨年1年間のお礼をしてきました。
お参りの後は甘酒です。
気持ちだけのお金を支払って紙コップを受け取り、甘酒と生姜を入れてもらい混ぜ混ぜしてもらいます。ノンアルコールは有り難い。
内宮の入口まで続く参道「おはらい町」を散策します。
歩けば左右に魅力的な食べ物ばかりで美味しいそうだぁ~
今回はコレコレ~ここに来るとついつい食べたくなっちゃいます。
ワタクシの好きな文字「限定」それも「冬期限定」(^_^)v
更に真珠で有名な伊勢志摩地方なので「真珠貝(アコヤ貝)の貝柱は今が旬」、伊勢志摩産のあおさ入り「真珠貝柱天」に決まり(^_^)v
熱々を揚げてくれると言うことで、待つこと3分!来ました~食べてみると、あおさの香りが口に広がり、貝柱はゴロゴロリ入って旨旨でした👍
そろそろ、次の目的地へと内宮を出発しますが、、、毎年スイスイと走れるのですが、今年は写真のようにやたらと観光バスが多く大渋滞(^_^;
その前にお昼ご飯を食べに行ってきます!