でも、25日の日曜日もツーリングに出掛けちゃいます👍
紅葉で賑わう香嵐渓を抜け、R420を駆け抜けますが、気温の表示は5℃?ホンマかいな?風は冬の冷たい風に感じます。
R420はやはり、寒い~😅Kさん割と薄着で来てたので大丈夫かな?
やはり、Kさん寒さに凍えそうだったらしく、一目散に温かい食べ物を探しに、、、
Kさんは関東煮と味噌おでん👍私も味噌おでん好きなので食べちゃいました👍
またまたやって来たのは、道の駅 三河三石😁
Kさんも私もみたらし団子を食べてたら、嫁も小腹が空いたのか?みたらし団子を購入です🙆
こう言う甘いタレのみたらし団子が好きなんですね✌
道の駅 三河三石から30分ぐらいで、浜松市の西区にある「浜松餃子 初代しげ」さんに2週連続、懲りずに(笑)やって来ました👍
今日は担々麺を食べにやって来ました✋
細麺にスープが絡み旨旨です!辛さは好みで辛くも甘くも出来るようで、出来るならもう少し辛くても良かったかな✨辛さはお好みで調整してくれるようです(^_^)v余りの美味しさに嫁に半分位奪われてしまいました😁
チャーハンは「大」を注文して3人でシェア👍 アッサリした味付けとパラパラご飯が旨旨です!写真は少し食べた後なので量が少し少ない写真です😅
Kさんはニンニク控え目の昼餃子、一人前😁
餃子のタレに特製ラー油をたっぷりと✨
うっひょ~😁来ました!ニンニク効いた「夜餃子」3人前😁
ふぅふぅ~熱い😅昼餃子よりこちらの夜餃子の方がニンニク効いて旨旨ですよ!
そう、この店2番人気の手作り杏仁豆腐を隣の席の女性4人も食べてる。気になる~
プチ杏仁豆腐にしましたが、美味しくて普通のサイズでもイケそうでした😅
ゲップ!ニンニク臭いわ~😱と、甘くて美味しいみかんだったので、またまたやって来ました同じビーマーの「戸倉園」さん。
我が家は5kgを箱買い😁Kさんは何と10kg箱買いってトップケースに入らない😱リヤシートに縛り付けていました😅
細江から狭い道路を駆け抜け奥浜名オレンジロードを駆け抜けます。
ワインディングを楽しみながら、、、
狭い道路も楽しみながら、、、
R301を駆け上がり、道の駅 つくで手作り村へ行ってみたものの、駐車場が満車で停められないって言うか⚡自己中心的に停める人が多いなぁ~と思いつつ、奥のお店へ
リヤシートに縦にパッキングしたみかん箱が気になり覗き込みますが何ともありません😅段ボールの強度に驚きです!
陽が暮れると寒くなるので早目に帰宅の途につきます✨
R301は1車線区間もあり、改良工事が進められています👍R473→再びR420へ
香嵐渓の紅葉もそろそろ終わりを迎えそうです!