夏のツーリング!2日目 Part1 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

8月15日(水)の朝がやって来ました~
昨晩は美味しい料理に美味しいお酒で撃沈しまして、よく寝ました(-_-)゚zzz…

f:id:minmin2019:20200501180716j:plain朝ご飯は8時から、当然、せっかちな私たちは時ジャストにレストランへ

お腹が空いて待ちきれませんから~ 
量より質の私たちにピッタンコな朝ごはんです。

f:id:minmin2019:20200501180720j:plainお米も美味しいし、ゆず風味の味噌汁が旨い~ ごちそうさまでした。

ここは気に入りました。そして優しいオーナーさんでお世話になりました。
また、再訪したいペンションの1つとなりました。

f:id:minmin2019:20200501180713j:plainさぁ~出発とオンボードの気温は31℃💧まだ9時過ぎですよ!この後が思いやられそう!

f:id:minmin2019:20200501180811j:plain国道は走らず、長閑な田園風景の中を駆け抜けます。

f:id:minmin2019:20200501180802j:plain魚沼スカイラインは一旦北上し六日町から南下し全線走ろうと予定してましたが、出発が遅くなったことと、この後は清津峡に行くため、大沢山トンネルから魚沼スカイライン

f:id:minmin2019:20200501180759j:plain毎回、思いますが、それにしても道幅の狭いスカイライン 

f:id:minmin2019:20200501180808j:plain魚沼展望台からの眺めは👍ですが、あつーございます。

f:id:minmin2019:20200501181110j:plainR353で清津峡に向かうが、車の列が、、、いい道なのに残念!ところが清津峡手前で大渋滞。右側からバビューンと走ると、途中、駐車場の関係で交通規制していたみたい。

バイクはそのまま走って行って!と、入口近くの駐車場へ

f:id:minmin2019:20200501181055j:plainf:id:minmin2019:20200501181058j:plain入坑料800円払ってレッツゴー

f:id:minmin2019:20200501181101j:plain

トンネル内はひんやり気持ちいい(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20200501181106j:plainトンネルの最終まで750m歩くと、あららっ!写真を撮ってくれる方がいて大行列になっている。どうやら今年の4月にリニューアルしたらしく、今で言うインスタ映えする場所になっていた~並ぶ時間はないから遠くからパチリです。何だかなぁ~  

 

f:id:minmin2019:20200501181323j:plain清津峡から交通量の多い国道を避け、車1台分の幅の林道?七ツ釜キャンプ場、田代の七ツ釜付近を走り、長閑な田舎道でパチリ!その後は県道284号線⇒県道482号線へ

f:id:minmin2019:20200501181326j:plain県道482号線は北海道のような直線路👍
 

f:id:minmin2019:20200501181317j:plain

お昼は津南町にある「手打ちそば とみざわ」さん
予定より遅くなり12時過ぎに到着したもんだから、待ち人8組~待つのが嫌いな私ですが今回は待ちますよ!
 
さすがにこの日は暑く、2人共に食欲ダウン!
魚沼地方の郷土料理「へぎそば」と、サクサクの天ぷらを食べたかったのですが、嫁も天ぷらはムリ~と「へぎそば」のみ注文しました。 

f:id:minmin2019:20200501181431j:plain「へぎそば」を待っていると、店員さんが「そろそろ手打ちがなくなり、細打ち麺になります~」と、ホッ! 

f:id:minmin2019:20200501181422j:plain「へぎそば」来ました~ 一口程度に丸められた蕎麦がキレイに並んでますが、、、

これって2~3人ですか?多くないですか?食欲ダウン中の我々は食べきれるのか?

f:id:minmin2019:20200501181435j:plainf:id:minmin2019:20200501181425j:plain蕎麦と言うと細くて切れやすいイメージですが、割と太くてコシがあり歯ごたえがありますね!食欲が無~いと言っていた2人、ペロリと平らげてしまいました、

ごちそうさまでした。
 

f:id:minmin2019:20200501181551j:plain美味しい「へぎそば」食べて、秋山郷~奥志賀へ向かいます。

昔はダート走れなかった嫁ですが、ABS&トラコンのお陰?BMWに乗り換えてから走れるようになりました? 

f:id:minmin2019:20200501181555j:plainおっと!大型バスが、、、 

f:id:minmin2019:20200501181558j:plain天気予報通り午後から雨が降り、カッパーマンに変身!

 

f:id:minmin2019:20200501181545j:plainカッパーマンに変身して10分もしないうちに雨は止みました!カッパーマンに変身しなくても良かったぐらい! 

f:id:minmin2019:20200501181705j:plainf:id:minmin2019:20200501181710j:plain志賀高原 高天ヶ原に到着~ 涼しいと言うより寒いぞ!

と、気温は22℃(^_^)vは嬉しいけど、日中との気温差15℃以上で身体(老体)が付いてこない(笑)

f:id:minmin2019:20200501181659j:plainf:id:minmin2019:20200501181713j:plain午後15時からの降水確率60%以上なのに、嫁が土産を買いたいと蓮池近くのお店「志賀高原 山の駅」って、道の駅のパクリ(笑)

f:id:minmin2019:20200501181702j:plain

私は外で待ち!すると空が真っ暗になり雨がポツポツ降ってきた~嫁にラインを送り、急いで本日の宿泊先の「ホテル タキモト」さんへ

 
何とか降られずホテルに到着~到着後にパラパラと降ってきました。

f:id:minmin2019:20200501181953j:plainf:id:minmin2019:20200501181946j:plain野生の猿がイタズラするらしく、ホテルの至る所に貼ってあってホンマか?

f:id:minmin2019:20200501181950j:plain到着後はお風呂に入り、汗を流したらコレコレ~ んまっ🍻

そしたら窓の外におっきなお猿🙈がやって来て、網戸越しに3秒見つめ合った嫁!
睨まれて恐くてシャッター押せず(;゚ロ゚) 野生の猿に注意ですね!戸締まりしよっと!

f:id:minmin2019:20200501182212j:plain

猿との遭遇に焦りましたが、雨を避けるために早めのチェックイン!暇なんです。
ラウンジ前にこんな看板があったので、フロントでプリペイドカード¥2,000を購入

f:id:minmin2019:20200501182208j:plainプリペイドカードを突っ込み、7種類のワインをテイスティング

f:id:minmin2019:20200501182205j:plain気に入ったワインを片手に優雅に暖炉のあるラウンジで飲んだくれ~¥2,000のプリペイドカードの残金はほぼ¥0😏夕食まで持つのか私!もう眠いぞ(笑)

 
では、Part2へ