四国ツーリング(5/4・3日目)Part1 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

5月4日の朝が来ました~昨日は熱燗にやられて爆睡でした(笑)
 
朝食の時間となりレストランへ行こうとフロント前を通りかかると、スタッフの方が「今、目の前に見えているのが雲との境目です。雲と同じ高さにいます。地上から見上げて浮かんでいる雲の境目です」と、、、
 

f:id:minmin2019:20200418112542j:plain外を見ると、お山のてっぺんに雲が、標高の高さがわかりますし、見たことのない風景を見られてラッキーでしたね!

 

  f:id:minmin2019:20200418112612j:plain

スタッフの方の話によれば、外の気温は3.5℃って、真冬か⛄ 寒い、寒いと言いながら記念撮影しちゃいました。

 

f:id:minmin2019:20200418112737j:plain寒そうな我々が「ホカロン売ってないですよね~」と言ったらスタッフの方からいただきました。ありがとうございます。

 

f:id:minmin2019:20200418112808j:plain朝ごはんは至って普通の日本の朝ごはん! 味噌汁が旨い!

と、部屋に戻り出発の準備をしていると、、、マミちゃんからLINEで「雨降ってるよ~」ってマジ卍
とりあえず出発の準備をしましょうか!とバイク置き場に行ってみると、あら不思議~雨が止みました? これもマミちゃんパワーかな
バイクは屋根付きの車庫に停めさせてもらったので濡れることはありません。
 

f:id:minmin2019:20200418112846j:plain雨は止みましたが、濃霧です。

 

f:id:minmin2019:20200418112916j:plainぴえ~ん、前が見えません(>_<)

 

f:id:minmin2019:20200418113006j:plainNakaさんが撮ってくれた我々の後姿。

 

f:id:minmin2019:20200418113032j:plain濃霧の四国カルストを写真に収めようとして停車したのはよいけれど、風が強くて嫁バイクを倒せまいと必死の形相。

Nakaさんたちは我々を追い越して先に行っちゃいました!
 

f:id:minmin2019:20200418113102j:plain寒いと思ったら2℃でした。どうりで寒いわ!

 

f:id:minmin2019:20200418113148j:plainf:id:minmin2019:20200418113309j:plainマミちゃんが先に行ったおかげ?前方の霧がなくなってきました。いぞ!マミちゃん👍

 

f:id:minmin2019:20200418113233j:plainNakaさんたちに追い付いたら晴れ間が見えてきました(^_^)v

昨日は晴天、早朝は雨からの濃霧、そして晴れる!
 

f:id:minmin2019:20200418113336j:plainこんな変化に富んだ四国カルストを体験できてラッキーだったかも

 

f:id:minmin2019:20200418113404j:plainf:id:minmin2019:20200418113420j:plainここからR440に出て、梼原へ向かうが、かなり険しい道~

砂、石ころ、落ち葉と滑って転びそうな要素満載な道。
 

    f:id:minmin2019:20200418113451j:plain

ここで後を走るNakaさんが、スリップして路面とステップでふくらはぎを打ったが、大事に至らず良かったです。
 

f:id:minmin2019:20200418113608j:plainR197→R441を駆け抜けると四万十川を見ながらの快走路!

f:id:minmin2019:20200418113714j:plainf:id:minmin2019:20200418113639j:plain「岩間沈下橋」がよく見えるコーナーでSTOPします。

 

f:id:minmin2019:20200418113737j:plainよく見ると橋の一部が崩落しているみたい。どうやら台風でやられたようです。

f:id:minmin2019:20200418113821j:plainいやぁ~四万十川と岩間沈下橋をバックに変なポーズで撮っちゃった(笑)

 

f:id:minmin2019:20200418114118j:plainこれが国道か?と思わせるR441。途中から車がすれ違うことの出来ない道路幅で、ところどころ誘導員がいて交通整理をしていますが、、

 

f:id:minmin2019:20200418114147j:plain案の定、渋滞ですね!

 

f:id:minmin2019:20200418114226j:plain次に右手に見えてきた沈下橋は「勝間沈下橋

勝間沈下橋手前にバイクを停めようとしたら、、、Nakaさん、マミちゃんが橋を渡って対岸へ行っちゃうじゃあ~りませんか?
 

f:id:minmin2019:20200418114257j:plain沈下橋(^_^)v f:id:minmin2019:20200418114429j:plainf:id:minmin2019:20200418114404j:plain渡りきったところで4台で

 

f:id:minmin2019:20200418114518j:plain釣りバカ日誌14のロケ地だったのね!

 

f:id:minmin2019:20200418114617j:plainマミちゃん!

 

f:id:minmin2019:20200418114649j:plainf:id:minmin2019:20200418114707j:plainそして、嫁、私と国道441号線に引き返しますが、高所恐怖症の私の心はビビりまくり(汗)Nakaさん写真ありがとう!

この後、沈下橋で有名な「佐田沈下橋」がありましたが「勝間沈下橋」で満足した私たちは先を急ぐことに。
 

f:id:minmin2019:20200418114748j:plain私が行きたいと「安並水車の里」に到着~

 

f:id:minmin2019:20200418114814j:plain昔は水田に水を汲み上げるため数多くの水車が設置されていたようですが、現在は数基しかないようです。

 

f:id:minmin2019:20200418114835j:plainここは観光用に地元の方々の管理によって動いているようです。

長閑な田園風景を見ることが出来ましたね!
 
 この後はR56を高知方面に駆け抜け、カツオタタキバーガーを食べに行きました。
 
長くなりましたのでPart2へ
 
では✋