週末は気温が高くなると言うことで、ちょっくら走ってきました。
お山のクネクネも寒くもなく走れる季節になってきましたが、、、春と言えば・・・花粉ですね~私はお陰さまで花粉症ではないのですが、嫁にとってはツライ季節がやって来たみたい。
「道の駅 おばあちゃん市・山岡」に到着~ あれ~バイク1台もいないぞ?
日本一巨大な水車!直径はなんと24mって、ス・ゴ・イ~\(^o^)/
我々○○タイ夫婦は交通量の少ないこんな道を駆け抜けます。
阿木川ダムを通過中~
ふと、目に入った看板が気になり、路肩に緊急停止!
小さな店舗ですが、お客さんは次から次へと途切れることはありません。期待しちゃいますね!
パンの種類は豊富ですね~ 優柔不断な嫁には不向きなお店です(笑)
数種類のパンを購入し、ランチのお店に行こうと、店舗外のテラス席で我慢出来ずに1つ食べちゃった(^_^)v これは「ダブルベリーとカマンベール」です。ジャムとチーズの絶妙な味👍パンは柔らかすぎず、硬すぎず、程よい歯ごたえで私好みのパンでした👍翌日の朝、買ってきたパンを食べましたが、どれも旨旨でしたよ!また行こっと!
パンをトップケースに詰め込んで、今日のランチの「古民家喫茶 神谷家」に到着です。
昨年、お邪魔して気にいったお店。営業を開始したとのことで予約してやって来ました。ここは冬期閉業の3月~11月の土日のみの営業なんです。なんと昨年と同じ日にお邪魔しちゃうことになっちゃいました。
3月3日から営業を開始した「古民家喫茶 神谷家」の周りは、のどかでです。
250年前の古民家ですか?
ランチメニューは1種類のみですが、税込みで1,000円ですよ~安すぎる~\(^o^)/
茶碗蒸しにサラダ、煮物類などヘルシーで良さげです(^_^)v ここは近所の奥様方で運営しているようで、予約なしでも食事は可能ですが、予約した方が確実ですよ!我々も予約して行きましたから~
書道家らしく、ギャラリーがあります。食後は隣の母屋のギャラリーを拝見させて貰いました!
ひな祭りと言うこともあり、「つるし雛」が飾られてキレイでしたね!お店の人の話では「いわむら城下町のひなまつり」のイベントが行われていますよ!
またまた、交通量の少ない道路を駆け抜け、ちょっとだけ交通量の多いR19を駆け抜け向かった場所は・・・
お城は現存しておりませんが、当時はこんな姿↓をしてたのでしょうか?
愛知県に住んでいますが、こんな近くにある「苗木城跡」知りませんでした。
本丸入口までやって来ました。