BMW R1200GSLCでツーリングする際に、トップケース、パニアケースに荷物満載で走るため、スローパンクチャーやパンク時の危険回避のために、昨年の2月に購入したエアモニ(空気圧もモニターする物)を購入しました。
私:俺のGSのリヤタイヤパンクしてないか?
嫁:パンクってどういう風なの?
私:はっ?タイヤがつぶれていないか?楕円形になっていないか?
嫁:楕円形???
私:いつも後ろを走ってるからわかるだろ~
嫁:わかんない~
と、パンチ👊してやりたかったのは本当です(笑)結局、嫁にはパンクがどんな状態になるのかわからず路肩に停めて確認するとエア圧は正常でした。
どうやらリヤタイヤに取り付けていたセンサーの電池切れらしい~
専用の工具で緩め、電池を取り外します。電池はボタン電池のCR1632を100円ショップで購入して前後交換しました。センサーを前後のホイールに取り付け完了です。正常に作動するかは走ってみないと判らないので、次回のツーリング時に確認したいと思います。
私のR1200GSLCも二人分の思い荷物を積んで良く走ってくれました。ちなみに嫁のトップケースには嫁のバッグしか入っていないことは内緒です(笑)
では✋