ツーリングに備え・・・ | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

今日の東海地方は朝から雨が降っています。暇です~(笑)
そうそう今回のBMW S1000RRの購入にあたり、サーキット専用マシンにせず、ツーリング仕様にすると嫁と約束しました。

f:id:minmin2019:20200504172402j:plainf:id:minmin2019:20200504172405j:plainツーリングするにあたり、やはりナビは必要だね!と、スマホホルダーを取り付けました。

私の目線からこんな感じになり、とても見やすいのですが、問題もありまして・・・
スマホ内臓のバッテリーだけでは1日持たず、モバイルバッテリーに繋げなければならい。
②写真を撮りたい場合に、いちいち外さなければならない。
③観光やトイレ休憩時など盗難が心配で外すのが面倒くさい
などなど、、、

f:id:minmin2019:20200504172412j:plainそこで以前、BMW R1100Sに使っていたナビホルダーが保管してありまして、これなら使えそうと使うことにしました。

f:id:minmin2019:20200504172409j:plain電源はリヤシート下にバッテリーのヘラーの電源ソケットアダブターを取り付けし、ナビホルダーからの配線には、こちらも同じくヘラーの電源ソケットを取り付けし、つなげるようにしました。このやり方にしたのは、バッテリーを充電したいときに、簡単に充電器とアクセスができます。

f:id:minmin2019:20200504172358j:plainブレーキのマスタータンクやキーがあるため、少し高めにセットすることになりました。写真は乗車した位置からの目線になります。メーター類も見えます

カウル類を元に戻し、シートを取り付け終了しました。
 
しまった~カウル外したついでに、ラップタイマーを付ければ良かったと気づくアホです~また、カウルを外すのは面倒なので、次回に持ち越しです😏

慣らし完了まで、もう少しです。明日は走れるかな?
 
では✋