ラッコで有名な「鳥羽水族館」前を通過すれば、目的地のお店はすぐです
そんなわけで海側のお部屋にご案内~2017年初めてのお客様でお正月と言うこともあり、大将から料理を大サービスしてくれるみたい😁
メニューが多いので、リンダ困っちゃう~(古) で、それぞれ注文し頼んでもいない「タイのアラ煮」が出てきました。本来なら予約した人のみですが、大将からのプレゼントです。食べる身は少しですが、頬、目の下の身は美味しくいい味付けでした😋大将ありがとう!
海鮮物(生魚)が苦手なM.Kさんは、「ジャンボ海老フライ定食」海老フライは開いて揚げています。大きな海老なので、通りやすくしているのかな?三重県ではこんな感じの海老フライが多いような❓
嫁は「熱々、カキフライ定食」
やはり、鳥羽周辺に来たらカキを食べなきゃね😋今年はカキが不漁?不作?と聞いていましたが、結構大きなカキでヒデキ感激~(古)
そして私とK子さんは「伊勢海老造り御膳」
御膳には「マグロのカマトロ」これが旨旨~
「サザエのつぼ焼き」「大あさり」や「タイ、マグロ、えびの刺身」と、お酒が飲みたくなっちゃったのはホントです(笑)
その他に「マグロのステーキ」?ステーキと言うよりは煮込みマグロかな?少し濃い目の味付けですが旨旨でご飯が進んじゃいましたね😋
この値段で伊勢海老1尾食べられるなんて、大将ありがとう。でも、海老好きな嫁にえびの刺身と伊勢海老を半分以上奪われてしました~
お店の尾根遺産も明るく気さくな方で、美味しい料理をたらふくいただきました~
バイク乗りとして、脱いだウェアの置き場に困ったりすることがありますが、部屋食なので気兼ねなく騒げくつろげます\(^o^)/
さて、腹いっぱいになったところで、パールロードを走り綺麗な景色でも見るとしますか(^_^)v
いい雰囲気なんですが・・・ライダーのおっちゃん・おばちゃんには場違い(笑)
私はcoffeeと「まろやかプリン」、K子さんは「トッピングアイス」
エスプレッソコーヒーが好きなM.Kさんは「アフォガード」エスプレッソが薄いとぼやいていました(笑)
この後はサニーロードで伊勢自動車道 玉城I.Cへ
さてさて、今回のツーリングでは、ラリーシートでタンデムしましたが、嫁はタンデムシートが低くなった分、私の背中で前方の景色が見えず不評のようでしたが、運転する方としては重心が下がるので乗りやすいのですがね✋