冬はココ!Part2 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

f:id:minmin2019:20200505091053j:plainf:id:minmin2019:20200505091222j:plain12月2日(金)のお昼は新宮市の「中華そば 速水」さんで美味しい和歌山ラーメン食べて大満足😋 

そしてR42を南下し、那智の滝へ 

f:id:minmin2019:20200505091229j:plain上の写真は6年前に訪れた時の写真です。やはり、表参道から西国巡礼三十三番目も第一番札所の青岸渡寺(せいがんとじ)から那智の滝を見たいのです。青岸渡寺豊臣秀吉が400年以上前の1590年に再建したもので重要文化財の本堂は見る価値あります見たかったのですが。。。ただ単に歩きたくなかった怠け者です~ 

f:id:minmin2019:20200505091218j:plain那智の滝を見てからの帰り道。ん~このまま帰るのは寂しいなぁ~と、コーナーのイン側でバイクを停めます。 

f:id:minmin2019:20200505091914j:plainf:id:minmin2019:20200505091918j:plain

熊野古道の雰囲気を味わおうと、少し歩いてみるか😏と、思ったのは嘘っぱちです(笑)写真を撮るだけです。 

f:id:minmin2019:20200505091921j:plainくじらで有名な太地町のくじら浜公園に寄ってみました。そうそう、ここは米映画『ザ・コーヴ』でイルカの追い込み漁で注目を浴びました。イルカ漁の問題は日本古来の伝統や海洋生物資源問題、動物愛護団体からの抗議等、非常に複雑ですね! 

f:id:minmin2019:20200505091911j:plainR42を走り、古座から県道80号線を走り、R371で高さ100m、幅500mの「一枚岩」へ。れと言って・・・確かに一枚岩ですが。

f:id:minmin2019:20200505092044j:plain再び、海岸線のR42を走り「千畳敷」へ 

f:id:minmin2019:20200505092037j:plain千畳敷」の後は、白浜のビーチ前を通過して白浜のシンボル的存在の「円月島」へ

海浦に浮かぶ小島 正式には「高島」と呼ぶらしいですが、東西35m、南北130mの小島。現時間は15時15分。16時30分ごろが夕日と円月島がリンクして良さそうですが、それを見ようと観光バスに乗った外国人(中国)の方がゾロゾロやって来てごった返すため、これ以上写真は撮れないと宿へ向かいます。

f:id:minmin2019:20200505092047j:plain宿は少し早めの16時過ぎにチェックイン! 

f:id:minmin2019:20200505092241j:plainさぁ~温泉♨寒い時期のツーリングの疲れを癒します。何と言っても、温泉は源泉かけ流し!泉質は含硫黄-ナトリウム-塩化物泉で、硫黄の香りと少々しょっぱい味がします。

 
お風呂で疲れを癒したら、お腹がペコリン。
でも、夕食は18時からなんですよね~1時間も我慢しなければなりません。 

f:id:minmin2019:20200505092245j:plain我慢できねぇ~と宿から歩いて5分の場所にある「大衆酒場 長久」さんへお邪魔しちゃいました(^_^)v 

f:id:minmin2019:20200505092248j:plainお風呂上りの一杯🍻はサイコーです。健康の証(^_^)v

f:id:minmin2019:20200505092237j:plainおつまみは・・・さて、質問です、これはなんでしょうか?

正解は「うつぼ」です。 実物のうちぼを想像すると見た目はグロテスクです。

f:id:minmin2019:20200505092547j:plain焼き方は「焦げ目がつくまでしっかり焼いてください」と店員さんから言われ、じっくり焼き目が付くのを待ちます。

隣の人は私より少し遅く注文したにも関わらず、もうパクパク食べてます?
「焦げ目がつくまでしっかり焼いてください」と店員さんに言われてたのになぁ~と、思いつつ、砂糖醤油をつけて食べると、皮はパリッ!身はモチモチであっさりしています(^_^)v他には、クジラやおでんも美味しそうでしたが、夕食前なのでうつぼだけで我慢しました(笑) 

f:id:minmin2019:20200505092551j:plain宿に戻る途中、12月1日~2月28日まで、白良浜イルミネーション「白砂のプロムナード」が開催されていました。歳も歳だし、それにソロだし、ロマンチックな気分にはなれません。イチャイチャしている若者たち!若さっていいなぁ~ 

f:id:minmin2019:20200505092556j:plain食前酒は紀州の梅酒、先付、前菜とテーブルに並んでます。 

f:id:minmin2019:20200505092543j:plainお品書きはこちら!今日は嫁がいないことをいいことに、ちょっと贅沢な夕食にしてみました。 

f:id:minmin2019:20200505092816j:plainまずは生🍻でカンパ~イ\(^o^)/ 

f:id:minmin2019:20200505092754j:plain伊勢海老姿造り、紀州梅鯛、鮪、貝柱など海の幸がいっぱいです💕 

f:id:minmin2019:20200505092855j:plain太地産鯨の竜田揚げ(^_^)v「大衆酒場の長久」さんで鯨を食べなくて良かったね~ 

f:id:minmin2019:20200505092750j:plain白浜の地酒「いやさか」も頼んじゃいました。 

f:id:minmin2019:20200505092858j:plain鮑の踊り焼き。鮑は柔らかくて美味しい~ 

f:id:minmin2019:20200505092848j:plain最後はきのこご飯と名古屋人にはうれしい赤だしの味噌汁です。

f:id:minmin2019:20200505092851j:plainf:id:minmin2019:20200505092809j:plain他にも茶碗蒸しやクエの塩焼きなど、呑んで食べてお腹はポンポコリンです。朝早くからマフラーを交換し、435km走った○○タイの私は20時過ぎに爆睡したようです。いつものように記憶はございません(笑)

 
では✋