交換後、ツーリングの準備を終え、メーターの温度を見ると11℃と暖かい(^_^)v
5時過ぎに自宅を出発し、東名阪~伊勢自動車道を順調に走り、久居まで来ました!
順調にR42を走行中です。
三重県を走っていましたがなんだか寒い?自宅出発時の温度は11℃、南下しているはずですが8.3℃と低いのはなぜ?
ところが・・・早く到着しすぎて営業前みたい(;゚ロ゚)と、いうことは、マンボウは食べられないのだ(^_^;
雨女の嫁がいないからイイ天気です(笑)ちょっと早すぎるので、高塚台展望台へ
再び、R42に戻り尾鷲からR311のこれでもか~とクネクネ道を堪能します!
この場所は・・・楯ケ崎!
折角、交換したマフラーが見えないじゃんとパニアケースを外して写真に収めます。カッチョエエ~と1人ニヤニヤしながら、自己満足に浸っていた○○タイです(笑)音量も音質もジェントルでとても乗りやすく、扱いやすいマフラーです(^_^)v
R311は狭広の道が混在し、大変険しい道ですが、時折、景色がいい場所もあります。逆に○○タイには大変愉しい道です(笑)
お~屋根付きの駐輪場があるじゃんとバイクを停めたら???なんか変?
だって~(笑)恐らく、駐輪場と間違えて停めるライダーは多いと思いますよ(笑)
この地域は年中みかんが獲れるらしいです。みかんの販売が凄い!この時点で時間はまだ10時過ぎ!今日のお昼は絶対に行きたいお店があり、営業は11時30分から~まだ、1時間半もあるのでここで時間をつぶします。
地元の方でしょうか?たこ焼きを買う人が多かったみたいですが、お昼ご飯前なので我慢我慢です。しかし、大内山のソフトクリームは食べなきゃと買っちゃいました😋
中華そばの速水さんです。中華そばと書いてありますが、和歌山ラーメンのお店です。どうやらこちらでは中華そば=和歌山ラーメン?でしょうかね!開店と同時にお店に入りましたが、次から次へとお客さんが入ってきます。
初めてのお店でメニューが良く分かりませんでしたが、特製中華そば(チャーシューメン)を注文しまいした。
麺はストレート麺!醤油ベースの豚骨醤油のスープと絡みまいう😋~です。ただ、麺の量は少ない感じで、それにしてもチャーシューはお粗末ですね!和歌山ラーメンの特徴かな?ペラペラのチャーシューだし、しかも枚数も少ないし、スープや麺が美味しかっただけにちょっと残念でした。他のお客さんは「大盛り」や「小チャーハン」を頼んでいまして、とても美味しそうでした。今度は大盛りにして、チャーハン頼もっと(^_^)v