しかし、嫁が「行くよ~」と・・・本当に?
8日の早朝、雨の降る中、上州に向け自宅を出発!時折、雨もやみ路面も乾いていますが、降ったりやんだりのイヤな天気です
約150km走り駒ケ岳S.Aで休憩です。
トイレ休憩してS.A内をウロウロしてたら、わさびコロッケが気になる~
我慢できずに買っちゃいまして、一口食べたらわさびが効いててまいう~でしたね!!
さぁ~出発と準備をしていたら、隣に停まっていたHDの小僧がバックして出ようとしたら、小僧のブレーキレバーが私のトップケースに接触しやがった。
「すいません」の一言もなく走り去り、失礼なヤツだなぁ~と思ってトップケースを見たら・・・キズが入ってました~トホホ(^_^;キズはまぁ~いいやと再び走り出します。
そうそう!今日の集合場所は「道の駅 雷電くるみの里」長野自動車道から上信越自動車道を走れば楽チンなのだが、グルッとかなり大まわりするので、岡谷から一般道で「道の駅 雷電くるみの里」へ行くよりも、40kmほど距離が長くなってしまうし、高速代がもったいないので、長野自動車道 岡谷I.Cでおり一般道で向かいます。
今日の集合場所の「道の駅 雷電くるみの里」に到着~でも、集合時間の10時30分の45分前に到着してしまった(^_^;
集合時間まで、退屈~退屈~と道の駅をウロウロしていると、気になる~
Nakaさんたちを待っている間、空を見ていますが・・・Naka雲が・・・
時間通りにNakaさん、マミちゃん、そして、チーム加齢臭のいや訂正です。チーム華麗衆のMidoさん到着です。怪しいNaka雲が過ぎ去るのを待っていたら時間は11時30分を回ってしまった。
そんなつまごいパノラマラインは雨上がり。おまけに、路面はキャベツ収穫時期で農耕機のタイヤに付いた泥でドロドロになってる~
「愛妻の丘」に到着です。ここは妻に感謝の言葉を叫ぶ場所ですが、以前、訪れたときは「小遣い上げろ~」と感謝の言葉ではなく、不満を叫んでいた人がいました~(笑)
つまごいパノラマラインは生憎の天気でしたが、これはこれで景色を楽しめました!
嫁もバイクは乗りやすいし、楽チンそうにライディングしてましたよ~
うわぁ~なんじゃこりゃぁ~Avant_Guard_R/RS_LC BMW 水冷R1200R/RS用 エンジンスプラッシュガードを付けといて良かった~と思える瞬間でした(^_^)v
リヤもなんじゃこりゃぁ~Pulgのリヤフェンダー付けといて良かった~と、こちらは思えませんでした(笑)新車がスゴイ汚れ方で、少しばかり悲しい気分に(>_<)
これから、草津温泉を後にし、「道の駅 六合」~日本ロマンチック街道を駆け抜けます。
この辺の地理がわからず、何やらあの民主党政権時に建設中止となった八ッ場ダムのバイパスを走ったようです。このころには、雨もやみ、ところどころ晴れ間の見えるようになってきました。計の針はとっくに12時回っていて、全員お腹ペコリン~
13時30分過ぎでしょうか?「そばきり 吾妻路」に到着~
なんじゃこりゃぁ~ こんなに太いそばらしいです・・・
でも、チュルチュル~と蕎麦が食べたいので、普通の「もりそば」を注文しました。「もりそば」の茹で加減もバッチリ、コシもあり、濃い目の麺つゆも私好みで👍
その他、野菜天婦羅を1つ頼んで、写真の黒い玉子のような入れ物の中身は「抹茶塩」。つけて食べたらまいう~です😋
更に5種類の塩が用意され、自由につけて食べることができて、飽きることなく食べることができましたよ~
ここは、日本酒も豊富で、バイクじゃなかったらと・・・日本酒好きな私には困っちゃう~お店です(笑)
遅い昼食を食べ終え、裏榛名と呼ばれる高速コーナーを駆け抜け、湖畔沿いを快走!
デザートを買いに「ドンレミー」へ向かいましたが・・・そこは3連休真っ只中!渋滞に巻き込まれで汗をかきヘトヘトになりながら「ドンレミー」に到着~安いですね~
愛知県にも「ドンレミー」できないかな?プリンやらデザートを買い込み、Nakaさんの実家にお邪魔しました~
まずはウコンの力でカンパ~イ(^_^)v
改めて、ビールでカンパ~イ🍻