そんなわけで早起きしてR153を北上しますよ~
伊勢神トンネル手前の大きなコーナーをクリアしていきます。
気温も20℃前後で気持ちイイ(^_^)v道の駅 どんぐりの里いなぶで休憩です。
交通量も少なく快調に走ります。
今日は昼神温泉から清内路峠→馬籠→恵那を走る予定です。
平谷高原を抜けると楽しい楽しいコーナーが連続します。
一気に昼神温泉まで北上し、R256清内路峠へ向かいます。
ここはBakery&Cafe ANTONという名のお店です。ドイツパンって❓BMWもドイツですから気になっちゃって寄っちゃいました~
春にも走ったが、この時はお店にまったく気づきませんでした~(笑)
パンが美味しそうで、Cafeコーナーもあるので、少しノンビリしていくことに~
アイスコーヒーをいただきながら美味しいパンを食す😋
どうやら昨年の2015年4月にOPENしたようです。お店の外ではトンボがたくさん飛んでいて、秋の気配を感じますね~
清内路トンネルを抜けると、またまた楽しい楽しいコーナーが続きます。
いいでしょう😏
この時点で気温は24℃ 快適です。
やってきました。中山道の馬籠宿。10年振りかな?
趣がある風景です。
コレコレ!栗きんとんソフトクリームまいう~😋
のんびり馬籠宿を散策しますが、外国人が多かった~
お昼ごろには気温が上昇し日陰に入ると涼しいが日向は暑い暑い~
お昼はココ!恵盛庵さんへ玄関には手打蕎麦処の大きな暖簾がかかり、当時の風景が目に浮かびます。
自家製粉する手打ちそば。ざるそば2枚です。海苔もパリパリで海苔の香りがこれまた食欲をそそられます。
相変わらずの少し太めで不揃いのそばは、独特の風味と歯応えがあり、濃い目のそばつゆと相まってとても美味しい~
R19に出ると暑いってもんじゃありません。気温は30℃を軽く超えてました~
北海道で味わえなかった牧場の風景を見ようと、恵那から阿木川ダムを走り東濃牧場へやってきました。
午後になり、少し雲が出てきちゃいましたが、この風景を北海道の牧場と思い見ながら・・・牛がいません?
暑いのでヤギの奥に見える牛舎に戻されていたようです。
ここには週末のみ営業のまきば館があります。
このソフトクリームが濃厚で美味しい。テーブルに座らせてもらえ、お冷と紙おしぼりまで持ってきてくれました。ピザやカレーなどのランチもあり、なんでも予約すればBBQやステーキがお値打ちに食べられるとの事でした。
帰りは信号のない農道を走り、気温は35℃を超え、ヘルメット、ウェア内は汗びっしょりになりながらも無事帰還しました。
馬籠宿で買ってきた木曽の酒 七笑の蔵隠しを飲んで、MotoGPを見てたら途中で撃沈・・・ロッシ何位になったの? 今日の夜ビデオ見よっと!