紅葉ツーリング真っ只中!2日目最終日 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

昨日は不覚にも早く寝てしまい夜中に目が覚めてしまった。ウトウトと朝まで眠れたのだが・・・やはり寝不足です(-_-)゚zzz…

f:id:minmin2019:20200508071505j:plain朝も温泉に入って気分はいい!朝ごはんです。

 

f:id:minmin2019:20200508071508j:plainバイクは室内に駐車できます。この時期の朝露で濡れなくて助かりますね👍

 

f:id:minmin2019:20200508071511j:plain宿泊は「志賀 スイスイン」ライダー応援プランがあります。ここのスタッフはバイク好きみたいです。建物自体は古いのですが、良く手入れされています。ただ1つ残念だったのはお風呂のシャワーです。お湯が出なくてぬるま湯でした。宿泊料金に対し、温泉は気持ちよかったし食事も美味しかっただけにとても残念です。

 

f:id:minmin2019:20200508071431j:plainさぁ~これから万座温泉方面に向かいます。1980年代のスキーブームはどこへやら!廃墟と化しています(>_<) 

 

f:id:minmin2019:20200508071436j:plain朝は晴れていましたが、雲が出てきてしまいました。残念!

 

f:id:minmin2019:20200508071501j:plainおっと、何やら人がいましたので止まってみました。

 

f:id:minmin2019:20200508071514j:plain草津温泉万座温泉へと分岐する地点です。もう少し天気が良ければなぁ~ 

 

f:id:minmin2019:20200508071440j:plain万座ハイウェイを走りますが、バイクの通行料金は740円ちょっと高すぎませんか~ 

 

f:id:minmin2019:20200508071730j:plain万座ハイウェイを下り、鬼押し出し方面へ走り、途中からつまごいパノラマラインの南ルートを走ります。今回、初めて走りますが気持ちいい! 

 

f:id:minmin2019:20200508071800j:plainちょっと景色が良さそうでしたので、写真撮影タイムです。 

 

f:id:minmin2019:20200508071803j:plain行きと同じ湯の丸高原へ ここでソフトクリームをお店に入ったのですが・・・嫁が「牛乳ソフトと巨峰のソフト・・・」と注文途中で「番号で言ってください」と、メチャ強い口調で愛想のない店員。ここの注文の仕方は番号でするらしいが、店員の態度に超ムカついたわ(`へ´)フンッ。もう少し優しい口調で「番号でお願いします」と言ってくれないかなぁ~ もう二度とここでは買いません。お隣にもソフトクリームを販売しているので、今度からこちらで買いますよ!

 

f:id:minmin2019:20200508071806j:plainそろそろ時間は11時になろうとしています。以前、食べて美味しかった喜多方ラーメンを食べようと、湯の丸高原から下って、R18沿いの喜多方ラーメン「坂内」へ 喜多方で「坂内」と言えば超有名店ですね。本場、喜多方の「坂内」は長蛇の列であきらめたことがありました。 

そんなわけで、このお店には2~3回訪れていて、美味しいかった。 

f:id:minmin2019:20200508071941j:plain写真上↑は以前食べたチャーハンと喜多方ラーメンのセットを頼むと、席に座りメニューを見ると、あれ~メニューが変わったみたいです。チャーハンがありません。仕方が無い。違う料理を注文します(^_^)v 

 

f:id:minmin2019:20200508071757j:plain来ましたよ~ラーメン!旨そう~と一口食べると???あれっ?スープはコクがなく薄いし(以前食べたラーメンと比べても色が薄い感じ)、麺は柔らが過ぎ(茹ですぎ)。嫁が頼んだ餃子は水分が飛んでいなくて、パリっとしてなくて、ベタって感じで味が落ちたみたいです。オープンと同時なので、鉄板に熱が十分入ってなかったのかな❓はたまた、調理人が変わったのかな❓とても残念ですが、また食べに来ると思います😏

 
ここでM.Kさんは長野県駒ケ根で行われているドゥカティのイベント「ライド オブ ジョイ」に参加のため、解散しました。 

f:id:minmin2019:20200508072429j:plainf:id:minmin2019:20200508072432j:plain我々は行きと同じ県道40号線 蓼科牧場のルートを走ります。これから諏訪I.Cへ向かい高速で帰ります。 

 

f:id:minmin2019:20200508072643j:plainf:id:minmin2019:20200508072422j:plain諏訪I.Cの近くに私の大好物のおぎのやの「峠の釜めし」があります。 今日の晩ごはんはこれで決まりです。じいさん、ばあさんの分を含め4つ釜めしを購入しトップケースに詰め込みました。 

 

f:id:minmin2019:20200508071727j:plain諏訪I.Cから中央道で名古屋へ帰ります。 

 

f:id:minmin2019:20200508072511j:plain恵那峡S.A手前で、トライク軍団と遭遇しました。トライクは4輪車扱いだからヘルメット不要なんですね!気持ちは良さそうですが、虫などが顔に当たり痛そうです。

 

f:id:minmin2019:20200508072508j:plainいつも混んでる土岐Jctは大きな渋滞もなく通過し、小牧Jctは分岐手前で若干の渋滞は発生していました。東名高速も空いてて17時に無事帰宅することができました。 

 

f:id:minmin2019:20200508072426j:plain後片付けを済ませ、お風呂に入りおぎのやの「峠の釜めし」をいただきます。

じいさん、ばあさんも大好物ですわ。昔と変わらぬ美味しさですね~変わらぬ味を守り続けるのは大変だと思います。

おしまい✋