無事に卒業検定に受かり
いよいよ免許の交付です。
試験もだけど、免許の交付も平日午前の午前中
この日も午前のみ有給を取り、まずは教習所へ
卒業証明をもらいに行く。
卒業証明をもって講習センターへ行く。
駐車場は込み合ってないけど・・・・
センターの中はモーレツに込み合ってる
講習センターの2階では、学科試験があるため
学科を受ける若者たちで溢れていました。
田舎の小さな講習センターなので、建物自体が小さく
受付をする窓口の少ない・・・
証紙を買う窓口、視力検査室、書類を提出する窓口・・・
早めについたけど人だらけ
とりあえず早め早めに並び、色々記入する用紙には
不備がないかしっかり確認して、数々の?関門を突破し
後は写真を撮るだけの状態で、空いてる椅子に座る・・・
いろんな話し声が聞こえるけど、誰もかれもツワモノぞろい
窓口では
「これ、住民票の期限切れてますよ。前回の試験は
今年の3月でしたね」 (この時9月、この人半年近く何してた?)
「仮免取ってからしばらくた経つから、これは期限が切れてる・・・」
「日本語分かりますか?」
「先に視力検して、証紙買ってください」
「これ期限切れてるけど、今回だけ特別に試験受けさせてあげます」
以前、教習中にも指導員が言ってたけど
ゆとり?受からないことに焦らないらしい・・・
それに、何度も何度も落ちてて、
試験を受ける前に提出する用紙、これ以上は
もうハンコ打てないよ・・・ってほど受付スタンプで
っ真っ赤になってる用紙を手にしてる人も沢山いた
恐るべし若者
この日、免許の交付だけの人は7名。
順番に名前を呼ばれ写真を撮る。
その後またしばらく待つ・・・
免許が出来上がり
手渡される前に注意事項を聞く。
二輪の事故が増えていること、二人乗りは
免許取得から1年後から、友達とツーリングへ行って
相手に遅れまいとスピードを出さない事・・・などなど
それが終わると免許を渡される。
ゴールド免許はそのいまま引き継がれる
今までの免許の写真が不細工すぎて
早く更新来ないかなぁ・・・と身分証明を提示する際
いつも思ってたけど、新しい免許に変わって
ちょっとは悩み解消
免許交付後、単車を買った店に行き
納車日を決めてきました。
納車・・・取りに行って乗っ帰ってこなくては・・・
ちょっと憂鬱・・・