13日の土曜は全体有給で会社がお休みでした。
今年2度目の強制有給。
ここ数年、お城ブームであちこちのお城でも

つい先月もテレビでお城総選挙なるものが放送されていて、
お城好きが選ぶお城の順位を20位から順番に
発表していました。
マニアではないけどお城は好きなので、数年前から
地元の情報番組でも取り上げられるほど変化があった
国宝犬山城へ行ってきました。
天気も良く絶好のお出かけ日和

まだ桜が咲いていました

散り始めだったので、強い風が吹くと
桜吹雪になり、ちょっと素敵な感じ

犬山城は他のお城と比べると割と小さめ。
入城料は大人550円、子供100円・・・差がありすぎじゃないか!
ちなみに、今 城下町も賑わってて、レンタル着物もあり
1日3500円で位で着物を着て城下町を散策できます。
で、着物を着ていると着物割引があちこちで
適用され、お城は入城料が380円になります。
しかし、犬山城内の階段、1段か膝丈ほどあるので、
上り下りに苦労します・・・なので、着物や
ミニスカートは適しません

国宝で天守閣の外に出れるのは犬山城だけ
天守閣を一周できます。
ちょっと怖いけど・・・
絶景です


こちらは城内から・・・
今、犬山城に来る女子たちは、ここに来るのが流行りらしい・・・
三光稲荷神社


若い女子たち・・・と、思いきや
若い男子も4~5人で来て絵馬を飾ってました・・・
カメヤマローソクのベンチもピンク

ちなみに、この神社隣には、針綱神社があり、
私はそこでおみくじを引きました
さくらみくじ
開くとこんな感じ
女子ウケを狙ったであろう桜の形、
その策略にはまった私

お城を出てからはぶらり城下町
5~6年前に来たときは見るものがなく
お店も地元商店街(寂しい)感じだったけど、
食べ歩きができる飲食店が沢山できてました。
その代り、店内で座ってゆっくり食事・・・ってお店が
少なすぎ

多分?映え狙いと思われるチーズケーキを買い
お昼ご飯を済ませ、次の目的地へ・・・
こちらは・・・・陶芸体験ができるところ
私の住んでいる地域の近くは、美濃焼で有名なので、
陶芸体験や、絵付け体験ができます。
今回はろくろに挑戦
スタッフの方が説明しながら、
お手本を見せてくれます
見ていると、ちゃんとできる自信が全くなく
テレビとかで見る、ぐちゃ…ってなる事ばかり想像・・・
手のひらサイズまで物のを作ることができます。
当初は湯呑にしようと思ったけど、難しそうなので
カフェオレボウルに変更・・・
ん・・・

抹茶茶碗じゃねぇ?

釉薬を4種類から選んで、完成は2か月後。
発送、直接受け取りどちらでも可。
1000円で体験できます。
(発送の際はプラス送料必要)
2か月後が楽しみ
