今回の目的は…
「チョコレート作り」です。
それも、カカオから作っちゃいます


ざっくりした予定(^_^;)

これがカカオ豆。
これを優しく水洗いして、表面の水分をしっかり拭き取り

フライパンで煎る
これを火から15cmほど離して、1時間混ぜながら煎る、ひたすら煎る…
この時間がすごく長くて感じた

でも、同じグループの人と交代での作業なので、おしゃべりしながらなんとか1時間やり過ごし

こんなにこんがりカラーに変身!
まだ熱いうちにみんなで皮を剥き、ここまでの作業で午前中は終了。
お昼休憩を挟み、午後からはいよいよチョコレートになる作業。
まず、カカオ何%にするか相談し、わたしたちのグループは65%に決定。
皮を剥いたカカオ豆と砂糖をフードプロセッサーにIN

モーター焼けない?って感じにフードプロセッサーを回すと

カカオバターが現れて、味噌のような感じに。
でも、これだとカカオバターが足りないから、市販のカカオバターを足します

湯煎前のカカオバター

カカオバターを足して回すとこんな感じ
これをテンパリングして(艶だし)
シリコンの型に流し入れて、ナッツ類をトッピング

最初は丁寧に乗せてたけど、後半は適当になったトッピング…

自分の名誉のために言いますが、私が乗せたわけではありません

チョコレートはすごく濃厚で香ばしく、ビターが苦手な私でも全然美味しく食べれておいしかったです

よく、バレンタインで手作りチョコって言いますが、それは溶かして固めただけで、本当の手作りってこれでしょ!
今回のイベントは、トリッピースって言うサイトで知りました。
誰でも企画を立てれて、興味をもった者同士が参加するって感じ。
同じ事に興味をもつから、初対面でも凄く気があって、同じグループの人と連絡先を交換して、ラインには『カカオ』ってグループまで作り、またみんなで遊ぶ約束もしました( ´艸`)
東京や大阪はイベント開催が多いけど、名古屋辺りはまだ少なくて、なかなか参加できないけど、また何かに参加したいな~
いつか、うさぎのイベントを企画してみようかなぁ
