★知識をUPdate28★獣医さんのインスタライブより|qд・,,) | ミニチュアピンシャー カルア’s family

ミニチュアピンシャー カルア’s family

☆ボク達の生活日記☆
毎日の生活を日記風に書いてます!!
大事件から些細なことまで。

本来なら…かかりつけ医さんに、

しっかり質問してしっかり答えをもらうのが一番いいですが、

聞き損ねた…

聞けなかった…

聞きずらい…etc…

そんな時にすごく助かるLIVEありがとうございますm(__)m

 

[注意書き( ..)φ]

お話していることを文字にしているので、

よく聞き取れなかったこととか、自己解釈したりとかあり。

医療知識はない素人です。

薬の名前は一度ネットでそのような薬があるかは検索して

書いてますが、その辺りはお許しを。

先生は不定期ではありますが、20時以降で、

インスタライブでお話して下さってますので、

フォローされると開始されたら参加できます。

実際参加してみる、

もしくは、アーカイブをご自身で聞かれるといいと思います。

 

 

 

 

★左右対称の脱毛について★

ヨーチワ 4才2か月 脱毛
アミノプロテクトケア(エンドウ豆)のみにして
様子を見ています。
腰と尻尾と首の左右側面が薄くなり、リベラを8か月内服し、
後半4か月はアドナを使いしました。
今月からリベラのみにしています。
甲状腺機能低下症ではないようです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

〇左右対称の脱毛

 チワワが入っているので、

「特発性脱毛」「脱毛性X」の可能性が高いです。

 

※最初は、

「ビタミン剤」「抗酸化の薬」「睡眠サプリ」を良く使います。 

 

※脱毛性Xは、ポメラニアンが多いですが、チワワも出ます。

 医学的にわからないものには「X」とつけます。

 現時点で原因が分かりませんが、

 〈毛が伸びる時期〉〈毛が止まる時期〉〈毛が抜ける時期〉の

 サイクルがあります。

 ずっと「休止期」に入ってしまうのが、「脱毛性X」。

 

※検査をしっかりする。

 

〇治療

 去勢避妊をしていなければ「手術」する。

 

 ・「睡眠サプリ(メラトニン)」を多くすると生える。

 ・「抗酸化サプリ(リベラ)」を使う。

※これで良くならない子は、毛に刺激を与える。

 麻酔をかけて剣山で傷をつけると生えてくる。

 痛そうなので、僕はやったことはありません。

  

 ・クッシング症候群の時に使う薬、

  「アドレスタン」を使うと生えてくる子もいる。

 

◆メラトニン(睡眠サプリ)、ビタミン剤、抗酸化剤と

 いろいろやってみる。

 避妊去勢していなければする。

 それでもうまくいかなければ、

 「アドレスタン」を低用量で使う。

※アドレスタンは高用量で使用すると、

 死亡する可能性がある。

※「コルチゾールが高かった」り、

 「通常の数値」なら使っていいですが、

 低かったら怖い薬です。

※簡単に使うと亡くなる可能性が高い薬です。

※獣医さんは知っていると思いますが、

 アドレスタンを使う場合は、

 必ず検査をしてから使って下さい。

 

※内服でよく効くのは「メラトニン」です。

 

 

質問者様もしくは他のオーディエンスの方からの質問

GPt GOT AST ALPが高いです。アドレスタンは使えますか?

 

◆肝臓の数値が高いんですね。

 他の病気の可能性があるので、アドレスタンよりも、

 まずは、TBAを測ってみて下さい。

 

◆肝酵素が高い。

 「肝酵素」と「肝機能」が違うのわかりますか?

 

 血液検査で良く「肝臓の値・肝臓の値」と言われますが、

 肝臓の値は2種類あります。

 

 [肝酵素]

 ALP(GPT) ALP GGT 、AST GOT

 

※肝臓は肝臓の幹細胞からできています。

※肝細胞の中には[肝酵素][肝臓の働き]がある。

 

 [肝酵素]

 肝臓の働き(解毒・血を創る等)この作用を行う道具。

 

 [肝細胞]

 お酒を飲みすぎた場合、肝臓を傷めた場合など、

 肝臓の細胞が壊れてしまう。

 

 〈細胞が壊れる〉➡〈肝酵素は外に出てしまう〉

 

例えば…

 ALTとしましょう。

 肝臓の細胞が壊れたら、

 血管の中に入ってくるので、ALTは上がります。

 

※わんちゃんは肝機能というのは6つの島があります。

 肝臓は半分くらい無くなっても、肝臓の機能は失われない。

 【肝機能が落ちる=かなり悪い状態】

 

※肝酵素が壊れる…

 ALTがたくさん出てきて1つの島が壊れたとしても、

 血液中のALTが増えるので、血液検査ではALTは高くなる。

 ➡でも、6個中1個しか壊れていなかったら、

  肝機能は変わらないはず。

 

 ➡「肝機能検査」でもっとも感度がいい検査が「TBA」

  ※食前と食後を測ります。

  ※これを先に診ておいた方がよいと思います。

 

◆ALT ASP ASTが高いようなら、

 「肝機能検査」を先にした方が良いと思います。

 

◆アドレスタンが使えるかどうかは、

 「コルチゾール」の数値です。

※コルチゾールが少ないと危ない。

※正常範囲ギリギリだったら使わないほうが良い。

※かかりつけ医さんと相談して下さい。

 

〇脱毛性Xだった場合

 健康面には関係ない。

 見た目の問題だけなんです。

 

 見た目を治すために命を懸けるのは…

 許容しないほうがよい、かな。

 かかりつけの先生次第です。

 

※アドレスタンを使い始めたら、

 コルチゾールが少なくなる可能性があるので、

 しっかり診た方が良いです。

 

 

 

★核硬化症の進行を防ぐ方法について★

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆白髪を止めるようなことなので難しいです。

 単純に、「目の老化」です。

 

 「白内障」と間違えられがちですが、

 歳をとってくると白くなるのは、「核硬化症」です。

※1回しっかりと、

 眼科の先生に診てもらった方が良いです。

 

※老齢変化で、白髪を生えさせないでください。と、

 同じことなので難しいです。

 

※「酸化」と「糖化」を止めることです。

 体に酸素がくっつくこと、糖がくっつくことで、

 体が老いていきます。

 酸化と糖化を止めれば、いい効果があるかもしれません。

 ただ、難しいと思います。

 

 

★シニア犬の去勢について★

シニア犬 8才

去勢手術のメリットはありますか?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

〈去勢・避妊のメリット〉

・病気になりにくい

【去勢しないことで起こる病気】

「精巣腫瘍」「会陰ヘルニア」「前立腺過形成」

「肛門周囲線種」

 

・ストレス軽減

 動物は本能として子孫を残したい。

 「人間と一緒に暮らしていると子孫を残すチャンスが減る」

 これはストレスだといわれている。

 

 去勢避妊は自然ではないといわれますが、

 人間と暮らす事自体が、本来の姿ではないので、

 「チャンスが無くなるのがストレス」なので、

 「去勢避妊でそのストレスを取る」のも一つの方法。

 

・人間と暮らすに適した子になる

 (発情やマーキングをしなくなる)

 しつけの先生は、

 男性ホルモンがあることによってやんちゃなことが多い。

 早めにしてくださいといわれる。

 

 

〈去勢・避妊デメリット〉

・手術は100%大丈夫ではない。

 飛行機が落ちるくらいの確率で亡くなることがある。

・太りやすい。

・満腹感が出ずらくなる。

・尿道が狭くなるんじゃないかとか細かいことはありますが、

 エビデンスは今のところありません。

 

※このメリットデメリットを受け入れられるかです。

 

〈女の子の場合〉

「早い方がよい」

※発情が半年に1回くる。

※発情が来るたびに、「乳腺腫瘍」の確率が上がる。

※初めての発情が来るのが10か月位なので、

 6-9か月くらいでやった方が良いといわれている。

※避妊手術をするとしても、

 発情が来たら乳腺腫瘍の確率が上がるので、

 病気のことだけでいうと、発情が来る前がいい。

 0回発情の子➡99%乳腺腫瘍にならない。

 1回来た子➡93%乳腺腫瘍にならない。

 2回来た子➡70%乳腺腫瘍にならない。

 3回以降は避妊手術による乳腺腫瘍の予防効果はない。

 (注意)それぞれデーターにより%は異なります。

 

〈男の子の場合〉

 7.8.9歳から出てくる病気なので、何歳でもよい。

※小さいときの方が麻酔リスクが低い。

※病気のことだけでいうと、いつでも良い。

 

 

★ステロイドの副作用について★

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆ステロイドにも種類がたくさんあります。

 [ステロイド 種類]で検索してみて下さい。

 強さも5段階あります。

 

 動物病院でよく使うのは、「プレドニゾロン」

※その子の体調や病気などにもよりますが、

 24-36時間効くといわれています。

 

※毎日飲んでいたら、

 ずっと体に効いている状態です。

 

※可能であれば、2日に1回にする。

 体の中にステロイドがない時間があった方が良い。

 

※使い方にもガイドラインがあります。

 できれば2日に1回にする。

 1回の量を減らすことも大事ですが、

 体に効いていない時間を作るのも大事です。

 プレドニゾロンの副反応を考えなくて良くなると

 思います。

 

 

★パテラの手術について★

トイプードル 2才 2㎏ 女の子

パテラグレードが1から2-3になりました。

手術を進められています。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆専門の先生がガイドラインではないですが、

 きめてくれています。

 それによると、

「基本的には症状があるかないか」です。

 

◆大学病院の先生、専門の先生、教科書でも一緒です。

 グレードで分けるやり方は2012年までです。

 今はグレード関係になく、

 「症状があるか・ないか」で、「手術するかしないか」

 です。

 

◆グレード4の時は意見が分かれますが、

 1でも、2でも、3でも、症状があれば手術です。

※症状がなければ、アンチノールくらいかなと思います。

 

~前の方を見てくれると、

 もう少し先生詳しく話していた回がありました~

 

 

★皮下点滴について★

猫 自宅でしていますが嫌がります。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

〇皮下点滴

 皮膚の下に点滴をすることです。

 毎日点滴をしないといけない子は、通院が大変なので、

 皮膚の下に水を入れて、

 毛細血管とかリンパ管から体の中に入れる。

 点滴と同じような効果があるものです。

※腎臓だったりが悪くなった時に、自宅で行います。

 

〇打ち方

 皮膚を持ちあげて、針を刺して点滴を入れていく。

 

 (嫌がってしまう理由)

 同じ場所に刺している 

 ➡その場所の皮膚が悪くなったり、

  同じ場所に刺激があると炎症が起きる。

 

 ➡ちょっとずつ、痛みが強くなるので場所をずらす。

 

 

 (皮下点滴の注意点)

 苦痛な時間なので、終わったらご褒美をあげる。

 ほめるのもいいし、おやつをあげてもいい。

 遊んであげるのもいい。

 ※腎臓が悪い子はおやつNG

 

 皮下点滴の後は、

 いいことがあると思ってもらうことが大事。

 

 

★悪性腫瘍について★

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆悪性腫瘍の場合は急いだほうが良いです。

 「骨肉腫」だとすると肺に転移してしまいます。

 抗がん剤も効きづらいので、早い方がよい。

 

 なかなか専門病院に行けない方は、

 もう1回検査をしてもらった方が良い。

 

 小さくなったからもう1回検査してと言ってみる。

 

 再検査も方法の一つ。

 良性と結果が来たら様子を見てみる。

 骨肉腫なら、急いだほうがいいです。

 

 

 

★健康診断について★

保護ネコ 9才半 3才半

引き取って3年ですが、血液検査しかしていません。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

〇ネコペディア

 猫の専門医さんがすばらしいサイトを作っています。

 エビデンス(ちゃんとした理由)がありますということを

 書いてくれていますので、

 詳しくはそちらを検索して見て下さい。

 

 その一部分を読みますが、

 ・5才以下はライト

   【身体検査・血液検査・尿検査・便検査、

              レントゲン(胸とお腹)】

 

 ・5-10才はミドル

   【身体検査・血液検査・尿検査・便検査、

              レントゲン(胸とお腹)】  

   追加で、超音波(胸部と心臓)

   ※腎臓が悪くなり始める年齢なので、SDMAも入れて下さい。

    腎臓が悪くなってきたらいち早くわかる検査です。

 

 ・10才以上オーバー

   【身体検査・血液検査・尿検査・便検査、

              レントゲン(胸とお腹)】   

   【超音波(胸部と心臓)、SDMA】

   追加で、心臓検査、ホルモン検査になります。

 

 

DM 

★関節炎について★

関節炎にソレンシアが良いと聞いたのですが…。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆ソレンシア勉強会でいくつか出ていました。

 肩関節炎(四十肩とか五十肩)、変形性関節症

 そういうものに効く注射だと思ってください。

 

(猫)ネコ化NDFモノクローナル抗体製剤/ソレンシア

(犬)イヌ化NDFモノクローナル抗体製剤/リブレラ

 

〇関節炎

 歳をとってきたら基本的に関節炎になります。

 わんちゃんもねこちゃんも同じように、

 膝が痛い。肩が痛い。手首が痛い。と、

 症状がでてきます。

 

※猫で関節炎だとわかる飼い主さんは10%

 獣医さんでもわかる確率は20%

 ほとんど見つからないです。

 

〇ソレンシア

 ネコ専門・関節専門の先生が話していたものを

 そのままお伝えします。

 

 1か月に1回打ちます。

 1か月間、炎症が取れる薬です。

 

※打ってからすぐ効くのではなく、

 3.4日目から効いてくる感じで、

 徐々に効かなくなっていきます。

 30日後くらいにもう一度打つような薬です。

 

◆1回だけ打って、2回目から効かない子が多い。

 と、打った先生方が言っている。

※2-3回効かなかったとしても打ちましょう。

 頑張ってください。

 ただし、1か月効くので金額が高いです。

 

(注意点)

 徐々に効かなくなります。

 1回目、2回目も良く効いても、

 回数を重ねると効きが悪くなります。

 

※ソレンシアは怖いことが書いてあります。

 アポキルもそうですが、皮膚科の先生は進めますが、

 一般の獣医さんは反対している獣医さんもいて、

 ソレンシアもそういうことを言っている方もいます。

 

 ソレンシアは、日本では2023年発売して、

 死亡例が20頭出ています。

 この20という数字は、

 「15才以上」「必要な血液検査をしていない」と

 書かれています。

※死亡した原因が、ソレンシアかは不明。

 

※新薬なので、しっかりと血液検査などを行ったうえで、

 接種した方が良いです。

 

※腎臓が悪いのであれば、

 腎臓ケアをしながらしなくてはいけないとかになります。

 

〇死亡リスク

 死亡リスクとしては、0.09%です。

 1万頭打って9頭死亡。

 

※1回目の投与で効く子が、60%

 2回目の投与で効く子が、70%らしいです。

 聞かない子もいるので、

 2-3回打って見て下さい。となっています。

 

 

◆関節炎の治療薬があるのを使ってみて、

 「動き」「元気」「散歩」などを見てみる。

※1-2才で来ていたことで、今できない事を

 3つ思い浮かべてみる。

 あるかわからないけど関節炎の治療をしてみて、

 3つの内1つでもよくなれば、

 関節炎の治療をしてみる。

 

◆関節炎の治療薬

 (猫)オンシオール メカタム(?調べたけどない…聞き間違えたかも)

 (犬)リマダイム プレピコックス

 

※2週間くらい連続して使わないとNSAIDsは効かないが、

 農林水産省から1週間以内でしか認証が出ていない。

 (メカタムは5日まで。オンシオールは6日まで)

 

※2週間くらい使わないと本当に関節炎かどうか、

 判断しずらいと、このセミナーでは言っていた。

 

※「腎臓」とかに問題がなければ、

 2週間使ってみてもいいんじゃないかな。

 

※NSAIDsの薬で腎臓が悪くなるとしたら、

 1週間で悪くなるといわれている。

 

※腎臓が悪くなるのは1週間以内なので、

 1週間後血液検査を必ずする。

 「腎臓」と「肝臓」の値が高くなっていたら、

 すぐに中止して、点滴をすれば元に戻ります。

 

※使ってみて良ければ、関節炎がるあと思って、

 ケアをしていく。

 

質問者様 今とても痛そうな時に、週一で打っています。 

 

◆週1回だと…

「カルトロフェンベット」かな。 

 気管が弱い子にはこれが良いといわれています。

 

 わんちゃん1㎏あたり0.03mlを

 7日ごとに、合計4回。

 

 そのあとに

 1か月に1回打つ方法もあったんじゃないかな。

 効いてそうだったら、

 1か月に1回続けてみたらいいと思います。

 

 

◆あとは…「アンチノール」

 エビデンスがしっかりしているサプリです。

 

◆猫は「ソレンシア」

 犬は「リブレラ」が良いと思います。

※ソレンシア・リブレラは新薬なので、

 使用する前は、

「血液検査」「尿検査」と、

 できれば「エコー」も診ておいた方がよいです。

 

◆疼痛学会では、

 「1番最初に使うのがNSAIDs」

 NSAIDsとは、

 〈ステロイドではないですが炎症を抑える薬のこと〉

 

 「2番目に使うのがアンチノール」です。

 アンチノールは、

 サプリの部類ですが、

 疼痛学会さんが推奨するくらいなので、

 良いと思います。

 〈抗酸化作用ありです〉

 

 

★圧迫排尿について★

ネコ 19才

圧迫排尿を練習していますがうまくいきません。

カテーテル排尿しています。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆圧迫排尿もあまり良くないですが、仕方ないです。

 わんちゃん、ねこちゃんだいたい同じで、

 男の子も女の子もほとんど同じです。

 

〇膀胱

 お尻の方に尿道があっておしっこが流れていきます。

 

 腎臓で作ったおしっこが尿道を通って膀胱に溜まります。

 括約筋というものがあり、これが開くことによって、

 膀胱からおしっこが出る感じです。

 

 

〇圧迫排尿

 お尻側から頭側に押しても意味がありません。

 [頭の方からお尻の方に絞る感じです]

※うまくできている子もいますが、

 括約筋で膀胱は締まっています。

 

※括約筋よりも強い力で押さないとおしっこはでません。

 ~この時おしっこが逆流してまうことがある~

 ぎゅっと圧力をかけると膀胱にたまっているおしっこが

 逆流して、腎臓に流れ込んでしまう。

 

※膀胱の中は無菌と言われていますが、

 ちょっとくらい菌はいます。

 

※圧迫排尿(排尿障害がある子)している子は、

 細菌性の膀胱炎になっていることが多い。

 ぎゅっと押したつもりで、尿管を通って逆に腎臓に行って

 しまって腎臓が細菌感染する「腎盂腎炎」になってしまう

 ことがあります。

 

※圧迫排尿は、基本やらないほうがいいですが、

 やらざるを得ないときはやりましょう。

 

〇カテーテル

 男の子の場合は、陰茎の一番先からカテーテルを入れて、

 膀胱に来るようにして、止めておくという形です。

 

※膀胱から尿道におしっこは流れていきますが、

 尿道の内側はすべて「粘膜」です。

 「免疫細胞」がたくさんあって、菌が入ってこようとしても

 そこで止めてくれています。

 

 (女の子)

 尿道が「短い」ので「細菌性膀胱炎」になりやすい。

 

 (男の子)

 尿道が「長い」=「免疫細胞がたくさんある」ので、

 細菌性膀胱炎にはなりにくい。

 

※「カテーテル」を開通させてしまうと、

 粘膜を通らないので、外から空気が入ったら、

 粘膜通らず膀胱に入るので「細菌感染しやすい」。

 

 

〇カテーテルの管の大きさ

 ちゃんとした大きさにしてください。

 

 大きすぎると、

 尿道の粘膜に圧迫がかかる。

 

 細すぎると、

 カテーテルのわきからおしっこが漏れてしまう。

 そうすると、尿道の中にカテーテルがあるが、

 尿道とカテーテルの間に隙間ができる。

 

 おしっこが流れるスペースができておしっこが溜まって

 しまうと、感染源になって「膀胱炎」にやりやすくなる。

 

※カテーテルを入れるなら、太さも大事です。

 定期的に抜いて洗浄したほうがよいです。

 「細菌感染」はしやすくなるので、尿検査をして、

 細菌感染しているようなら、早めに治療をする。

 

※細菌性膀胱炎になると「腎盂腎炎」になって、 

 細菌性の腎臓の炎症になって、命に関わってきます。 

 

 

〇腎盂腎炎

 カテーテルを通していることによって、

 膀胱に悪い菌が入る。

 膀胱で菌が繁殖する。

 

 逆流して、尿管➡腎臓に入ってしまい、

 腎臓に細菌感染して下宇都、「腎盂腎炎」になる。

 

※治療が上手くいかなければ亡くなります。

 

 

◆今の状態がどのくらいかわからないですが、

 「圧迫排尿」がよいのか、「カテーテル」がよいのか、です。

 

※細菌感染している時は、

 圧迫排尿しないほうがよいですし、

 もし細菌性膀胱炎になっているなら、

 カテーテルの方がましだと思います。

 かかりつけの先生に相談してもらうのが良いと思います。

 

 

 

★尿漏れについて★

コッカー 1才 去勢済み
尿漏れあり。血尿はありません。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

〇不妊・去勢した後になりやすいこと

 1番目は「太りやすい」ですが、

 2番目に「尿失禁」とあります。

 

※去勢避妊をすることによって、数%ですが、

 尿失禁がおきてしまうことがあります。

 大型犬の方が多いです。

 

※「膀胱」や「尿道」に炎症などの異常がないにもかかわらず、

 起きている時は、

 「尿道括約筋機能不全」という状態になります。

 治すことは難しいです。

 

※小型犬での発症は稀で、

 15㎏以上の大型犬に発症することが多い。

 

 

(男の子)

「尿道括約筋」を締める薬があります。

 これを使ってあげると、

 うちの患者さんの例でいうと尿漏れしなくなりました。

 

(女の子)

 他の方法があります。ホルモン剤があります。

 

 

〇まず検査してほしいこと

「膀胱」や「尿道」に炎症があれば、尿失禁はあります。

 ここがあるかないかをまず検査。

 

 [エコー検査・尿検査]できれば、[CTや造影検査]

 

 

〇行動学の先生に相談してみる

 尿失禁するのにパターンがあれば、

 行動学で対処できることもあるかもしれない。

※一生薬を飲むリスクを抱えるより、

 一度相談してみるといいかもしれません。

 

 

〇薬について

 日本には売ってないので持っていない獣医さんも

 いるかもしれませんが、

「PROIN25mg」ともう一つPROIN○○○って書いた箱を

 使ってあげるとよいかも。

 

※どこの病院でも買えますが、海外製品は今すごく高い。

※家中が尿だらけになるよりはいいと思います。

※尿失禁の子は感染症になりやすいので、

 できるだけ止めてあげた方がよいです。

 

質問者様 寝ている時におねしょします。 

◆寝ている時だけなら、尿漏れじゃないかもしれません。

 夢の可能性もあります。

 もしかすると、行動学でうまくいくかもしれません。

 

◆「排尿障害」の理由がわからない。

 今話したのは「止める薬」ですが、おしっこを「出す薬」も

 あります。

 

 おしっこを出す薬「ミニブレス」排尿阻害治療剤

※おしっこが出ない子に入れると、出るようになったりします。

 結構よく効くことがあります。

 

※椎間板ヘルニアで神経がダメになった子は、

 難しいですが、

「尿道括約筋」が低下している問題なら、効くと思います。

 

(注意点)

血圧を下げる薬だったりするので、

血圧が低い子には使いずらいです。

血圧を測って上が100を切るようなら使わないほうが良いです。

 

DM

★歯石について★

チワワ 9才
歯石がすごいです。
病院で取ってもらった方がよいですか?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆いろんなSNSで歯石が落ちる水がありますが、

 これはやめた方がよいです。

「歯石がとれる水って怖くないですか?」

そういう水は基本的にないと思ってください。

 

□器具を見せて下さいましたが、

 パット見、ペンチみたいなのと私たちが

 歯科に行ったときに衛星チェックされるときの

 スケーラーで削っていくみたいです。

 

◆歯石をとる時、刃物が必要になるので、

 歯石をとっていいのは獣医だけ。

 無麻酔スケーリングの話をよく聞きますが、

 同期の農林水産省の知人が無麻酔✖と

 言っていました。

 

〇歯周ポケット

 無麻酔スケーリングでも歯の表面の汚れはとれます。

 スケーリングの時に大事なのは、

「歯周ポケット」です。

※歯と歯茎の間が大事です。

 

※そこの部分が磨けていないと、

 歯周病は進んでしまいます。

  

※虫歯をなくすためには、「歯石歯垢」が大事ですが、

 わんちゃん・ねこちゃんは、

 基本虫歯にはなりません。

 アミラーゼという唾液の消化酵素がないからです。

 その話をすると難しくなるので、

 虫歯にならないと覚えておいてください。

 ただし100%ではありません。

 

※わんちゃん・ねこちゃんの口の中の病気は、

 「歯周病」です。

 歯周ポケットをきれいにしないと良くなりません。

 

 

〇無麻酔スケーリング

 「ドッグハイジニスト」さんたちが増えてきていて、

 農林水産省さんは問題視しているようです。

 

※やってはダメという見解を出しています。

 大きな声で言うと敵が増えるので言いたくありませんが、

 わんちゃん・ねこちゃんのためには知っておいて下さい。

 

 見た目は、

 無麻酔スケーリングをするときれいになりますが、

 歯周ポケットはきれいになっていない。

※歯周ポケットは汚れているので逆に悪化してしまう。

※しっかり、動物病院で麻酔をかけてしてもらうのが、

 よいです。

 

質問者様かオーディエンスの方のコメント

イベントとかで無麻酔歯石取りをやっているのを見かけて、

怖いです。

 

◆獣医師がやっていると違法ではないですが、

 やってはいけませんと教わります。

 

◆では、なんでやっているのか?というと、

 理由は「コンサル」です。

 動物病院をはやらせる方法の1つです。

 

 歯磨きは「嫌がる」し、サボると「歯石がつく」、

 「においがする」、

 「歯周病から肝臓が悪くなる」、

 「歯周病から心臓が悪くなる」、

 「寿命が短くなる」 etc…

 

 歯石を取るためには麻酔をしないといけないので、

 麻酔も怖いな……。

 

 動物病院で無麻酔で歯石とりますよ!と言われたら、

 安心してお願いしますよね。

 「無麻酔スケーリングをやれば、流行ります」

 経営のことだけ考えれば、

 無麻酔やりましょうとなりますが、

 獣医師倫理に合わないというか…。

 本当にいいことなのかというと、

 無麻酔スケーリングは、

 歯周ポケットに絶対届かないです。

 

 麻酔をかけて、超音波スケーラーでやらないと、

 きれいにならないです。

 

 病院経営のために選択する先生たちもいますが、

 基本はNGです。

 ドッグハイジニストさんとか、看護師さんたちは、

 やってはいけないという見解がでています。

 刃物を使えるのは獣医だけです。

 

 

〈アメリカの研究データ〉

 年に1回スケーリングをやることによって

 歯周病は18.3%下がる

※猫は歯周病から腎臓病になる可能性が35倍上がる。

 中程度で18.〇位。(〇の数字は聞き取れず…)

※わんちゃんは、

 歯周病から心臓病・腎臓病になりやすいといわれて

 いる。

 

◆麻酔も怖いですが、歯周病がある方が怖いです。

 うちの患者さんには軽度な歯周病になったら
 (2-3年に1回)スケーリングをお勧めしています。
※論文上では、年に1回を推奨してあります。

 

 

 

 

★ノミダニフィラリアの薬について★

どれがいいですか?
体に負担がないのはどれですか?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆合剤と分けるタイプがあって、

 分ける方が安くなる。

 値段的に言うと、分けてあげた方が安いかもしれません。

 

※その子に合う・合わないで決めてあげるのが

 良いと思います。

 

・「レボリューション」「アドボケート」

  背中につけるタイプで、

 〈フィラリア・ノミ予防OK〉マダニ✖

 

※これを使っている方は多いと思います。

※薬を溶かす液体がアルコールに近いです。

※アルコールは皮膚の状態を悪くしてしまうので、

 皮膚科の先生は進めていないと思います。

 

 

◆虫を殺せる薬れを飲ませるのは怖いから、
 背中につけるタイプを使っているという方も
 いると思いますが、
 
 フィラリアのノミ・マダニのお薬は、
 〈イベルメクチン・イベルメック〉という薬ですが、
 量としては、34㎍
 
 アルカス
 わんちゃん・ねこちゃんの毛包中症。
 
 毛包中症
 毛穴の中に出てくるダニの病気。
 ニキビダニ症ともいわれる。
 
 こういう病気の時に使う量は、600㎍です。
 
※予防薬として使う薬はめちゃくちゃ少ない量で
 使っています。1/20くらいです。
 
※イベルメクチンは牧羊犬は使わないほうが良いです。
 〈コリー・シェルティー・ボーダーコリー等〉
 脳に障害が出てくる子がいるといわれています。
 
◆フィラリア〈ノミ・マダニ〉
 ネクスガードスベクトラ シンパリカトリオ
 
※レボリューションは体に負担は少ないですが、
 「大豆」が入っています。
 
※シンパリカトリオ・クレデリオプラスは、
 「豚」が入っています。
 
 アレルギーがある子は気を付けて下さい。
 

 

 

*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*

 

今回もすごく勉強になる回でした!

先生いつもありがとうございますアリ**:・(*-ω人)・:*ガト ♪

 

 

自分用に忘れないようにしなきゃ♪

それから…

必要な方に情報が届きますように (*´人`*)

 

 

 

*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*

 

それでは、またねー!

 

 

━──━──━──━─━──━──━──━─━──━──━

 

時々、ありがたいことに読者登録の申請が来ますが、

「カルア' s familyのブログ読みたい!」

という方のみでお願いします。

■ジャンル違いの方からの申請も受け付けはしますが、

 私からの読者申請はありません。

■頻繁にブログ訪問はしておりません。

■ご自身の読者登録伸ばすため~等の目的の方の、

 申請はご遠慮ください。ご期待には…沿えません。

(ちなみに……今は記事を書くこと自体も少ないので、

 私からの訪問はめちゃくちゃ少ないです^^;

 始めたころ、半ばころまでは…、

 いいね返ししなきゃとか訪問しなきゃとかコメントしなきゃとか…、

 ひたすら頑張ってましたが………)

ブログは日記&備忘録みたいなものでw

我が家もシニア犬ですし、自分のランキングを上げるために、

書いているわけでも、訪問しているわけでもないです。。。

 

アメブロ開くときは、

まずは訪問してくださった方。

次に読者登録させていただいている方と、

訪問させていただいてます。

 

あまり訪問できませんが(。-人-。) ゴメンネ。。

お邪魔させていただきますので、

よろしくお願いいたします★☆★

 

 

ランキングは重視はしてないですが(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン

【長崎県・長崎市 わんこ情報】

【手作りおやつの情報】

【わんこと行ける旅行ブログ】も書いているので、

届いてほしい人に届くようリンク貼っています(´ー`*)ウンウン♪♪♪

こちらの↓ポチも応援してくれたら嬉しいです♪

ポチっと応援ヨロシク肉球 茶色肉球 くろ猫肉球 茶色
にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ


にほんブログ村

 

いいね!からブログ訪問しますので、よかったら残してくださいねニコニコ

カルア’s family - にほんブログ村

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━