知識をUPdate№7(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン | ミニチュアピンシャー カルア’s family

ミニチュアピンシャー カルア’s family

☆ボク達の生活日記☆
毎日の生活を日記風に書いてます!!
大事件から些細なことまで。

clubhouseで親身になって教えて下さる

獣医さんに聞いた話シリーズ№7

聞いてるだけでも勉強になります(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン

ただ、全部がメモをとれていないので、完全ではありません。

悪しからず。

口語を文字にしているので、繋がってなかったり…

勝手に付け加えたり、調べたりしたものも含みます。

ご了承くださいm(__)m

 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★         

犬のファスティングについて

 

基本的にしなくていい。

 

おなかをすかせておく時間、腸を休める、
活性化の為と以前は言われていましたが、
論文やエビデンスは見たことはない。
2~3年くらい前から、
嘔吐下痢の時食べるんだったら、食べさせて良いと
なっている。
ただ、食べて吐くならやめる、食べて下痢するなら
やめるです。
 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★         

かゆがりについて
〇細菌感染 → 抗生剤
〇カビ → 真菌剤
〇乾燥 → 保湿剤
検査で出たものに足して薬は出します。
病院に行きたがらない子出検査ができない場合は、
シャンプーのやり方を変えてみる。
犬の皮膚は人間の1/6皮膚が弱いです。
シャンプーだけで終わるのではなく、
しっかり保湿もしてあげてください。
入浴剤みたいなものもあります。炭酸系が良いです。
肉球と肉球の間、足湯を前足5分、後ろ足5分など
してあげるとよいです。
 
※検査もせずに、
 とりあえずかゆみ止めというのは
 やめといたほうがいいです。
原因に対するお薬を出してもらってください。
 
洗った後は保湿をしてあげてください。
 
この辺、ちょっと書くのが追い付かず……汗
アレルギーだとするなら
【ビタミンA・E 亜鉛 必須脂肪酸(亜麻仁油・えごま油)
 たんぱく質】をとるなのかな?
 まんべんなく取れるのが卵の黄身。
 黄身は火を通してからにしてください。
 個人的には経験はないですが、
 白身はやめといたほうがいいという説もあります。
 
 病気で食べれない子や、
 アレルギーがある子は食べれないですが、
 肝臓(レバー)は、天然のサプリと言われています。
 
 サプリは人間用のマルチビタミンでもよい。
 ただ、人間用だと量が多い。
 多い分は体外に出ていきますが、多すぎて良くないことも
 あるかもしれないので、わんちゃん用が良いと思います。
 
例えば…パンを食べてかゆがる。
 実際に食べてかゆいという場合は、アレルギーの可能性大。
 アレルギー検査については…先生のオフレコシリーズで良く出てきます。
  ここは、書きません。
 
動物病院で何科に特化しているかは、
どうしたらわかりますか?
上げてないんだったら分かりにくいですが…。
突拍子もない質問をしてしっかり答えてくれたら、
その先生はその分野は得意ということでしょうか。
 
ちなみに、僕は眼が苦手です。
 眼は来た瞬間に一般的なことはできますが、
 うちのところで粘らないでセカンドに行ってください。
 と言います。
 
口コミは信用しないほうがいい。
 ほんとに良い病院でも低いところはあります。
 僕の先輩の病院ですが、
 海外の方に目をつけられた方がいて、
 その国から低評価をつけられた。
 流行っているのに、低評価の病院もあります。
 初見だとわからないので、グーグル評価を見ただけで
 判断しないほうが良い。
 口コミだったら、生の口コミを重視したほうが良い。
 
先生が何について、強いか…
 ホームページだったり、
 診察に行ったときにアピールすると思います。
 基本的には、認めてもらいたい欲はあるので、
 (ほかの獣医より)これができるというのは、
 ホームページに書いていると思います。
 ちなみに、僕は手術は得意なので、書いてます。
 
その他には…
 認定医とか、専門医を持っている先生は、
 一般的な獣医さんより、知識は持っています。
 
かかりつけの病院・先生を持つことは大切ですが…
 全部をできる先生はいないので、
 全部を任せないほうが良い。
 うーん。なんか違うかな…。と思えば、
 別の先生に話を聞きに行ってみるでよいと
 思います。
 実際にこの薬使ってほしくなかったという場合も
 あります。
 症状にあった病院に行く。
 地域によっては、いろんな病院を選ぶことは、
 難しいと思いますが、信頼できる先生でも違う
 かな…と思ったら、もう一人別の先生に話を聞いて
 みたり。です。
 期待をしすぎるから、トラブルが起こる。
 良い関係を気づくためには、
 セカンド・サードオピニオンは必要です。
 
あとは…良い病院が良い…だけではなく、
 (信頼関係を気づくために)自分に合うか合わないかも大事。
 
「今の治療で、本当にあっているのか?」
 ご自身で調べられることもあると思います。
 SNSなどは偽の情報もあるので、
 しっかりとした、論文・エビデンスがあるものを!!
 
 
 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★         

歯磨きが苦手です。
どうしたらいいですか?
 
なぜ嫌いか?
基本的に自分で獲物を捕らえて、
ごはんを食べていました。
獲物を捕らえるためには、口と前手が必要。
ここは生きるために、一番必要なところなので、
口と前手を触られるのが嫌いです。
遺伝的にプログラミングされています。
 
わんちゃんも、ねこちゃんも、
牙を触られる、爪を触られるのは、
基本遺伝子レベルで嫌いです。
それをこちらの都合で、
歯磨きしたり、爪切りをしたりしています。
 
では、どうするのか?
爪を触られると嫌な気持ちになるけど、
ご褒美がある。
ほめてもらえる。
ということを、与えないといけない。
 
歯を触らせてもらう → おやつをあげる
次は、歯茎を触る → おやつをあげる
不快な気分になるけど、
ご褒美がもらえる。
良いことがある。というようにする。
次は、歯ブラシを使ってみる。
というようにです。
 
人間は自分勝手なもので、自分の都合で動いてしまう。
(朝9時歯磨き、月水金歯磨きとか)
わんちゃん・ねこちゃんも、
気分が良い日、悪い日がある。
気分が悪い日に嫌なことをやられたらすごく嫌。
・今日は嫌がるな。
・イライラしてそうだな。
そういう時は、
時間をずらしてみるとか、何か違うことをする。
明日にする。とかetc…
気分を見ながら行うこと。
 
〇歯垢が歯石に変わるのが、72時間。
〇3日に1回出来れば、理論上歯石はできない。
 
今日できなくても明日でいいな、な感覚で。
ちょっとずつ、ちょっとずつです。
 
今日のテレビで…
人間の口の中にほぼ100%いる細菌(名前は忘れました)が、
大腸がんを悪化させるので、歯磨き大事だと、言っていました。
わんちゃん・ねこちゃんも、
日々ストレス抱えながら歯磨きするよりは、
1年に1回もしくは、2年に1回、
獣医さんに麻酔をかけて歯石除去してもらうのも、
良いと思います。
歯周病があると腎臓病が悪化する。
口の中の病気は全身の病気に繋がります。
 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★         

夜鳴きについて?
 
行動学の先生に話を聞いてもらう。
血液検査の結果でも変わります。
 
ほんとうに夜鳴きなのか?
わんちゃん、ねこちゃん、
ある程度年齢が行くと関節炎だったり、
背中が痛い場合だったりもします。
痛み止めで痛くなくなって、
ぐっすり眠れる子もいます。
 
何が原因なのか?
本当に夜鳴きなら、散歩に行けそうなら散歩に行くとか。
 
この前の勉強会で…
夜寝る時間が変わった時に、この病気を疑うみたいなものがあった。
昼間も寝るけど夜も寝る子も…なんだったかな。。
ちょっと思い出せないので、
また機会があったら、お話します。
(次回配信の…ここ、始まる時間がだいたい20時~なんだけど、
 20時半になっても始まらなかったので
 お風呂に入ってた間に始まったようなので…
 聞き損ねてしまった……(汗)、残念。)
 
 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★         

シュナウザー 7才

血液検査で甲状腺の数値が高くなった。

引っ越しをして

以前通っていた病院では、バースデー健診(年1)

現在住んでいるところの病院に、通院している。

 
T4の検査は、1.9で標準だと言われた。
TSHは外注になるので、T4の検査で異常があれば、
しましょうとなっていたので、していません。
 
今通っている病院での数値が、
前通っていた病院よりも高く出る傾向にある。
次回の検査は、
いつ頃がいいでしょうか?
(な…ような質問だったと思います。)
 
質問者様「(甲状腺かな…)数値が高くなった原因として、
     考えられるのは…フードの変更」
     前通っていた病院に相談したら、
     ①フードの変更
     ②機械とうちの子の相性
     ではないかな?と言われた。
     今まで通っていた病院の先生に言われた事を
     信じてしまいますが、
   「今通っている病院に、1か月たつので行こうと
    思っているのですが、今後どのタイミングで、
    査した方がいいですか?」
 
病気でない子に対しては…
 検査は何か月に1回というルールはありません。
 3か月たつと、わんちゃん・ねこちゃんは、
 人間でいうと1年経つ感じです。
 3か月ごとに診てみましょうという所もあるし、
 何もなければ、
 1年に1回でいいんじゃないという病院もあります。
 但し、猫ちゃんの場合は10才を超えたら
 半年に1回検査しましょうという病院は多いです。
 
結果論ですが…
 1か月に1回検査をしていて、
 来月引っかかるかもしれない。
 逆に1年間何もなければ、やっておくことで安心では
 ありますが、1年後でもよかったですねの場合もある。
 
何かの病気を疑って検査をして大丈夫なら…
 結果が良いなら、3か月後か半年後でも良いと思います。
 たまたま検査をして引っかかったんだったら…
 疑ってなくてたまたまだったら、1年後で良いと思います。
 
同じ説明をしても…
 毎月検査をしてくださいという飼い主さんもいるし、
 また来年お願いしますという飼い主さんもいます。
 ご家族の感覚だと思います。
 
低血糖について
12月にバースデー健診をしたときに、
血糖値が低すぎる言われた。
インスリノーマの疑いをかけられ先生も焦った。
再検査したら、標準値。
もしかすると、ごはんを食べるタイミングだったのかも。
尿検査も引っかかっていたので、
今住んでいるところの病院で、尿検査をしたときに、
血糖の話をしたら、
甲状腺の検査をしたことありますか?となり、
T4の検査をしたという経緯になります。
 
フードを変えて6か月だったので、フードの原因かも?と
いうことで今は元のフードに戻しました。
元のフードは目やにや涙やけがひどかったので、
またその状態になりました。
 
「明後日再度血液検査をするか、
 バースデー健診頃の11月まで様子を見た方がいいのか?」
をお尋ねしたいです。
 
直近で検査をしたのが今月初めだと…
 12月にバースデー健診があるので、その間くらいの7.8月
 位に一度見た方がいいかな?な感じです。
 
低血糖が気になりますね…
 低血糖は基本ならない。
 インスリノーマ以外での腫瘍でもなるし、肝臓だったり…、
 何か別の原因があるかもしれないですね。
 質問者様「先月エコーで、肝臓が小さいといわれました」
肝臓の値(ALT(GPT)/AST(GOT))はいくらでした?
 GPT28 AST30 話し言葉をメモしてるので聞き間違いかも(汗)
 ただ、話の流れでは正常値という内容。
 
肝臓が小さくて低血糖だとすると…
 一番最初に思い浮かぶのが、門脈体循環シャント。
 先天性で起こることが多い。
 肝臓が育たない。低血糖になりやすい。発作が出る。
 症状が出る子が6割。出ない子が4割。
 症状が出ると死んでしまう。
 7才までに出てなければ…大丈夫かな。
 外注の検査にはなりますが、
 TBA(総胆汁酸)の検査はしたことはないんですよね?
 質問者様「外注の検査はしたことないです。」
 肝臓の数値は大丈夫なので、
 気にしなくてもいいかな…とは思います。
 
半年後位に、再度検査をしてみて…
 なんともければ、何ともないでフードを戻してもよい。
 
低血糖になる時、獣医でも賛否両論がある。
 2週間の平均血糖値を調べる。
 フルクトサミンの数値が問題なければ、一過性。
 一瞬だけ低血糖だっただけだったり。
 もし変な病気だとすると、フルクトサミンの値はずっと
 下がってくる。
 
肝臓が小さい場合は…
 門脈シャント…総胆汁酸の検査もした方がよいです。
 かかりつけの先生に、
 気になるので調べられます?と聞いてみてください。
 質問者様「低血糖とえづくのは関係ないですか?」
 関連している可能性もあるし、ないかもしれない。
 
低血糖の時の…
 二週間の平均血糖値は測っておいた方がいいんじゃない
 かな?と思います。問題なければ、一過性。
 肝臓が小さいときは、門脈シャントのTBA検査をして
 もらっても良いと思います。
 
 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★         

猫の白血病について?
 
初期症状…
 難しいですが、熱が高くなるとか食欲がなくなる。
 血液検査でも難しいんじゃないかな。
 定期的に、猫白血病と猫エイズは調べておいた方が
 いいんじゃないかな。
 
例えば…
 今日、家に猫を迎え入れました。
 その日に猫白血病とエイズの検査をしました。
 陰性でした。
 陰性だったから大丈夫ではなく、
 潜伏期間があります。
 感染して何日後かに発症したりする。
 潜伏期間は検査では陰性と出ます。
 
 白血病の場合は2か月間と言われているので、
 家に引き入れたときと、
 2か月後に検査をする。
 
 猫白血病は、断定できる所見がない。
 例えば…
 関節炎だとびっこをひく
 腎臓病だと水を飲む量が増える、尿が増えるなどの
 症状がない
 この症状が出たら白血病というのはないです。
 
 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★         

歯石除去の麻酔は、
    体に負担がありますか?

 

メリットデメリットを考えて、どちらが上かな?です。

 術前検査で問題なければ、

 何か起こる確率は飛行機が落ちる確率です。

 基本的には、

 麻酔をかけてもメリットの方が高いです。

 

 ただし、基礎疾患がある場合…

 〈肝臓、肺、心臓、肝臓、腎臓、膵臓〉

 特に麻酔をかけた時には、

 腎臓と膵臓は負担を受けやすい。

 歯石を取るために、

 腎臓病が悪化するとなるのなら、慎重になった方がいい。

     

 
  

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★        

以前…まめタコで相談しました。

ステロイドを飲んで、毛も生えてきました。と

ご報告メッセージ。

ステロイドについて
先生が補足で話してくださいました。
6週間で飲み終えたと書いてあるので終了したと
いうことだと思います。
 ステロイドは1週間程度なら影響はない。
 何か月とか、半年とか、1年とか、2年とか、
 長期になると体に影響が出てくる。
 極力ステロイドはしないほうが良いです。
 
 アトピー・アレルギーは、
 再発する可能性があるので、
 ステロイド以外の薬でいいのを探すのがいい。
 
 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★        

5才 ポメラニアン

仕事に都合で、毎日散歩に行けません

どうしたらいいでしょうか?

 
散歩が好きな子が散歩に行けないのは、
ストレスになりますが…
どう解消してあげるか?です。
 
めちゃくちゃ大好きなおもちゃあるなら、
一緒に遊んで、一人でも遊べるように工夫する。
家に帰ったら、
最低1時間…できれば2時間遊ぶ時間を作るなど。
難しい場合は…
10分でも20分でも、
私はあなたのために時間を使っている(大好き)を
伝える時間、気にかけてるよという時間を作る。
私はあなたのために時間を使ってますという、
アピールをすることも大事です。
 
 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★        

ポインター 

関節炎で動きが鈍くなってきました。

関節炎について

 運動することが大事。走らなくていいです。
 歩くことは、痛み止めを使うのと同じ効果がある
 と言われています。
 歩くことが大事。
 痛いときは、痛み止めを使ってください。
 薬を嫌煙される方も多いですが、薬は大事です。
 使わないでコントロールできればいいですが、
 薬を使わないと痛みが出るときは、使ってください。
 
 薬にはデメリットもある。
 基礎疾患によっては使ってはいけない薬もある。
 
 2022 痛み疼痛学会
 わんちゃん・ねこちゃんの世界的な学会、アメリカだったかな
 で開催されました。
 犬・ネコの関節炎のエビデンスは、
 今の段階では難しいといわれています。
 その子にとっていいことをやる。
 その子に合うものを一つ一つ試していって、
 よさそうなものを全部やってください。
 
 
 ひざとか関節炎のサプリなどを使ってください。
 レーザーとか鍼灸(鍼・お灸)はいいかどうかはわかりませんが、
 負担がなくて、犬猫に負担がなければ、
 試してみてもいいと思います。
 
 歩くことが大事。
 マッサージとかリハビリ、バランスボールの筋力トレーニング。
 歩けるなら後ろ足の強化。穏やかな坂を上る。
 いろいろ試してみてください。
 
 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★        

9か月 パピー 

避妊手術をする前にヒートが来てしまいました。

初めてのヒートが来てから3か月後を目安に、

避妊手術をしましょうといわれています。

時期は合ってますでしょうか?

今後乳腺腫瘍・子宮のリスクとかは、

1回ヒートが来てしまったので、

高くなりますか?

 

あせらず…

次のヒートが来る前に避妊手術をするとよいです。

3か月後は、割と慎重かなと思います。

だいたい2か月後と言われています。

基本的には、半年に1回ヒートが来るので、

6か月以内なら大丈夫です。

 

質問者様「2か月は様子を見た方がいいけど、

念のためしっかり間を開けて3か月にしましょうと

言われました。」

 
発情中に手術ができないわけではないですが、
出血のリスクがあるので、リスクが高くなります。
 
 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★        

猫の新薬

FIP治療について?

高額100万くらいすると聞きましたが、

この治療はどうでしょうか?

 

話の流れ的に、

猫の知識は0なんでよくわからないけど、

猫は白血病とFIPという病気が難病。

FIP(悪性猫コロナウィルス感染症・猫伝染性腹膜炎)に、

特効薬ができたという話。

 

うちの患者さん5/5生き残っています。

昔だと、5/5亡くなっていました。

診断までして、持ってる先生やってる施設に

紹介しているだけで、定期的にチェックしていますが、

寿命を全うできるんじゃないかと思います。

高いんですけどね…。

クラウドファンディングでお金を調達してました。

 

日本の薬ですか?

ここはオフレコシリーズで、昔は別の名前の薬なんだそうです。

とある国の研究者がアメリカから母国に持ち帰って、

日本で販売した。

今はジェネリックも多く、質の差がある。

最終的には効くけど、効きが悪いパターンがある。

 

 

FIPは特効薬ができたので、今は白血病の方が怖いですね。

 

 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★       

フィラリアの薬の選び方

基準は食べれるか食べれないか、大きさ、値段です。

 

〈注意点〉

錠剤タイプ・おやつタイプ・注射タイプ・背中につけるタイプ

4種類あり、アレルギーが出ることがあります。

 

おやつタイプだと…

 ネクスガールスぺクトラ→大豆アレルギーの子✖

 シンパリカトリオ→豚アレルギーの子✖

アレルギーがあるかないかは、わからないので、

4月に1個だけ使ってみて、

吐いたり、皮膚がかゆくなったり、下痢したり、嘔吐したり

という症状がないなら、

5月か6月にまとめて買うと安かったりします。

1個プレゼントという病院もあると思います。

 

とりあえず…

1回試してみますと言って1個購入して、

大丈夫だったら、まとめて買うのが良いです。

 
「お薬のおすすめはありますか?」
獣医が進めるのは何でもいいです。
獣医さんによっては利益率かもしれないし。
 
背中につけるタイプは…
クリームタイプ・ローションタイプ・液体タイプと色々あり。
 
きざい?(漢字がピンとこない汗)
アルコールなので、アルコール苦手な子は赤くなったりします。
こちらも1回試してみた方がいいかな。
 
注射タイプは…
一年効くのはいいんですけど、
昔の獣医さんはちょっと嫌がるかな。
たまに打ってと言われることがあるので、
1年間に10頭くらいやっています。
現在は死亡したことはないけど、昔はよく死んでいました。
昔を知っている獣医さんは………。
 
個人的には、背中につけるタイプ、注射タイプは苦手です。
 
フィラリアについて
蚊から移る病気。蚊がいない時期はしなくていい。
今の日本では…関東でも1月2月蚊はいる。
薬の投薬は、1.2.3月は推奨されていない。
 
蚊が血を吸うのはお母さんだけ。
子育てのために血を吸っています。
昆虫は1.2.3月は子育てしない。
血は吸わないといわれています。
文献によって気温は様々ですが…13℃とか15℃。
平均気温が15℃以下になると、血を吸わないといわれています。
 
ただ、1.2.3月やめていたら、
4月はフィラリアの検査をしましょうね!と、
病院で言われると思います。
 
予防してるのに検査をするのはどうかな…と、
僕は思っているので、
12月まで飲ませているんだったら、しなくても良いと思います。
検査してないって言ったら怒られそう…汗。
検査が嫌な方は、1.2.3月も飲ませればOK。
 
フィラリアの検査で血を取って検査するなら、
もう少し多く血を取って、
健康診断も一緒にやってもいいと思います。
やられる方も多いです。
〈補足〉フィラリアにかかっているに、薬を食べると、
    ショック死することもあります。
 
 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★       

猫にかまれたとき

保護団体の人に破傷風には気を付けた方がいいといわれました。

犬猫にかまれたときの破傷風との因果関係を教えてください。

 

破傷風の…かな?注射は推奨はされています。

でも、僕はわからない。

人間の先生方の方が知ってるかもしません。

~ちょっと先生が調べてる感じの時間あり~

破傷風→わんちゃん・ねこちゃんは持っている。

人間よりも200~2400倍強く、耐性がある。

感染しても、症状を出さない。

持ってる動物にかまれると、人間は症状が出る。

 

 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★       

てんかんの発作の子は、

歯石取りはできますか?

 

歯周病があると各種病気になりやすい。

僕が持ってる数字のデータは猫なので、

猫だけで話をすると、

歯周病・歯肉炎が中等度だと18倍、重度だと35倍、

腎臓病になりやすいといわれます。

心臓も肝臓もそうです。

救命救急士の方の話によると、人間もそうですが、

緊急で運ばれる場合の頭から上は、

90%以上は歯周病からと言っていました。

 

わんちゃんもねこちゃんも、

肝臓・腎臓・心臓病になりやすいので、やったほうがいい。

 

てんかんがある子は、麻酔がNGではなく、

電気刺激がある状態なので、麻酔は脳を休ませると、

僕は教わったので、それを信じています。

 

でも、麻酔は嫌ですよね。

自分の子だったらかけないと思います。

(メリットデメリットを考えてかな?)

かかりつけの先生に相談してもらった方がいいです。

 

 

うちに通ってくれてるシュナウザー8才の子ですが、

食事もゆっくり食べて、散歩もゆっくり。

歯の専門の病院で、

1か月に1回無麻酔のスケーリングをしている子。

 

歯の見た目はきれいなんですが、

麻酔をかけてスケーリングをした方がいいですよと、

言っていて最近させてもらいました。

 

飼い主さんも急に元気になって、うちの子散歩好きだったんだ!

とびっくりされてました。

 

歯周病は…

元気や日々のテンションなどをそいでしまうので、

楽しさを奪ってしまう。

歯石取りはできるんだったら、やった方がいいです。

 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★      

歯の出血?歯石取りで出血?歯が赤い?とかの質問だったかな?

 

血かどうかわからないときの見分け方

血かどうかわからない時の見分け方

(そんな感じの質問だったと思います)

 

血かどうかわからないときは…

(薄めた)オキシドールを使う。血だとしゅわしゅわと反応する。

黒い粒粒があった時、蚤なのか砂なのかわからないとき、

オキシドールをかけるとわかる。

 

オキシドールは飲ませてはダメ。

昔はやっていたけど、今はNG。

食道・胃・腸を痛めます。

吐かないと死ぬときなどはやっていいですが、

オキシドールは飲ませないように気を付けてください。

飲ませず、歯にちょんちょんとしてみる。

反応したら血です。

 

歯石は歯周ポケットが大事です。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★    

 

先生、いつもみんなのためにお時間取っていただいて、

いろいろ教えていただきありがとうございます♪

アリ**:・(*-ω人)・:*ガト  (人´∀`)アリガトー♪
 
忘れないように(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン
今回もφ(・ェ・o)~メモメモ
 
 

━──━──━──━─━──━──━──━─━──━──━

 

時々、ありがたいことに読者登録の申請が来ますが、

カルア' s familyのブログ読みたい!という方のみで

お願いします。

ジャンル違いの方も承認はしたりもしますが、私からの登録申請はありません。

ご自身の読者登録伸ばすため~等の目的の申請はご遠慮ください。

そういう期待には、お答えできないので。。。

(ちなみに……今は記事を書くこと自体も少ないので、

 私からの訪問はめちゃくちゃ少ないです^^;

 少し前までは…、いいね返ししなきゃとか訪問しなきゃとかコメントしなきゃとか…、

 ひたすら頑張ってましたが………)

ブログは日記&備忘録みたいなものでw

我が家もシニア犬ですし、自分のランキングを上げるために、

書いているわけでも、訪問しているわけでもないです。。。

 

読者登録させていただいている方へは、

なかなか訪問できて申し訳ない( TДT)ゴメンヨー。。。

アメブロ開くときは、読者登録させていただいている方から

ブログへ訪問させていただいております。

いいね!してくださっている方も、更に遅くなりますが、

お邪魔させていただきますので、よろしくお願いいたします★☆★

あまり訪問できず申し訳ない(。-人-。) ゴメンネ。。

 

ランキングは全然重視はしてないですが(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン

長崎市長崎県のわんこ情報や手作りおやつの情報も書いているので、

届いてほしい人に届くようリンク貼っています(´ー`*)ウンウン♪♪♪

こちらの↓ポチも応援してくれたら嬉しいです♪

ポチっと応援ヨロシク肉球 茶色肉球 くろ猫肉球 茶色
にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ


にほんブログ村

 

いいね!からブログ訪問しますので、よかったら残してくださいねニコニコ

カルア’s family - にほんブログ村

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━