№4の続き編(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン №5 | ミニチュアピンシャー カルア’s family

ミニチュアピンシャー カルア’s family

☆ボク達の生活日記☆
毎日の生活を日記風に書いてます!!
大事件から些細なことまで。

✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

№3の続きになります(((uдu*)ゥンゥン

最後の方が、わんちゃんの膵炎の子の質問だったので、

みぃちゃんもリパーゼ高しなのでしっかりメモしとかないと!

 

★━━━━━━━━━━━━━━★

「保護ネコちゃんの去勢、避妊をしていない。

 外に出さなければしなくてもいいでしょうか?」

・生まれてきた時点の本当としては、子孫を残すというのは

 生きる目的の一つ。

 人間の都合でそれが達成できないわけじゃないですか?

 それは不自然といえば不自然なので、しない派の意見。

 ただ、発情のたびにその本能が出てきて、子供が作りたい。

 相手がいれば大丈夫ですが、いないことのストレスもまた

 大きいんです。そういう場合は、手術した方がいいです。

・将来的に何か病気になってしまった場合

 ねこちゃん→ヘルペス感染症、エイズ白血病、糖尿病。

 糖尿病に関しては、発情があるとコントロールしずらいく、

 亡くなる可能性もある。

 糖尿病になったら、手術しましょう!とよく言われます。

・発情時のストレスは強いです。

・ねこちゃんは、キャットリボン運動(乳腺腫瘍をなくしましょう)

 という運動があるらしいです。

 

★━━━━━━━━━━━━━━★

「去勢していない5才ポメラニアン、

 大丈夫でしょうか?」

・わんちゃんの場合の、

 データを見ると男の子で1.1倍女の子で1.5倍

 そんなもんなんだとよく患者さんに言われますが、

 わんちゃんは、去勢していないことで起こりやすい病気は4つ

 ありますが、命に関わらないことが多い。

 死亡リスクはそう高くないですが、やってあげたほうが

 いいと思いますが……そこはご家族の考えだと思います。

・女の子の場合は、

 避妊手術をしていないことによっておこる病気が、

 死亡リスクがある病気です。

〈男の子の場合〉

 肛門周囲腺腫・精巣腫瘍(良性が多い)・前立腺肥大・

 会陰ヘルニア・精巣炎

 命に関わるのは、会陰ヘルニアでおしりの横に穴が開いて、

 そこから腸とか膀胱が出てくる。

 腸閉塞やおしっこが出なくなる。

〈女の子の場合〉

 乳腺腫瘍・卵巣腫瘍・子宮蓄膿症・(ネットで調べたら膣腫瘍も)

 避妊手術をしないことによって死亡リスクが上がってくる。

 

「避妊手術をしないことによって、

 乳腺腫瘍確率が上がるので早く手術した方が

 いいですか?」

・1回目の発情前に行うと、99%防げる

・1回目の発情が来てしまうと、93%防げる。

・2回目の発情が来てしまうと、70%くらいに下がる。

・3回目の発情が来てしまうと、避妊手術をすることによる

 予防効果はほとんどない。避妊手術するなら、早めにと言われる

 理由です。

・しないメリットもあるかもしれないので、

 かかりつけ医さんと相談をしてください。

 僕が言ってるいるのは、一般論になります。

 

✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

★update★

◎うちは、♂&♀がいて、1回出産したあとに、

 避妊&去勢をした。

 みぃちゃんに関しては、発情が来る前かな。

 避妊&去勢は賛成派・反対派あると思うけど、

 説明してくださった内容も含めて、

 飼い主がメリットデメリットを考えて、

 判断が必要。

✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

★━━━━━━━━━━━━━━★

〈2019アメリカの雑誌&論文のデータ〉

なんでこの話になったのか覚えてないけど書いとく(((uдu*)ゥンゥン

237万頭のわんちゃんを調べたデータ

「どういう風にしたら、健康で長生きできるか?」

通常を1とする。

◎1年間に1回スケーリングをするとと、

 死亡率0.817まで下がる。

◎未避妊の女の子は死亡リスク1.468、だいたい1.5倍高くなる。

 避妊していない子は短命になる可能性が高い。

 

1年に1回麻酔をかけてスケーリングと言われているけど、

アメリカは大型犬

日本は小型犬が多いので、日本じゃ多いんじゃないかな?

歯磨ききちんとしてる子だと3~4年くらいに1回でいいと思います。

 

〈麻酔に関して〉

ASA分類というのがあって、

人間の麻酔のリスクなんですが、犬猫にも採用されていて、

術前検査をすると、

レントゲン・エコー・尿検査・血液検査をすると、

今我が子に麻酔をかけるとどのくらいリスクがあるかという

データ化できる。

それが問題なければ、麻酔で命を落とす確率は、

飛行機が落ちるくらいの確率です。

メリットデメリットを考えたときに、

飛行機が落ちる確率を恐れて、歯が汚れて………。

ねこの場合は、歯周病が中程度であると腎臓病になるリスク13倍

歯周病が自習度になると腎臓病になるリスクが35倍

 

※死亡リスクを考えたら、麻酔のリスクを取ってでも、

 スケーリングはやってあげたほうがいいと思います。

(追記)

 最後の膵炎の子に…の話の中でありますが、

 腎臓・膵臓には麻酔リスクは高いので、 

 麻酔はかけないほうがいいといわれてたので、

 かかりつけ医&検査結果でするかしないかは飼い主判断。

 

★━━━━━━━━━━━━━━★

「今愛犬が急性膵炎で入院して、

 胃に何か異物がある可能性があるといわれて、

 明日内視鏡と言われた。

 それって、全身麻酔になりますよね?

 慌てて聞き損ねてしまったのですが、

 もし異物があって取れない場合は、

 開腹になりますよね?2回全身麻酔かけるん

 でしょうか?」

・内視鏡をやって取れなかったら、そのまま開ける感じになる。

 毛刈りして消毒して開けると思います。

 一般の動物病院だと1回の麻酔でできると思います。

 大きい病院などで科が分かれていると、1回麻酔を切って、

 翌日にやったりすると思います。

 

「心臓が逆流・雑音がある子なので

 ちょっと心配です」

 ※みぃちゃんも心臓は逆流あって、膵炎疑いあり( ;∀;)

・麻酔のリスクは、さっきのASA分類で行くとステージ3

 麻酔をかける前にリスクを調べる。

 心臓がちょっと悪いと3になります。

 少し嫌な感じがするので、(麻酔は)やりたくない感じです。

・もし膵炎と言われているのであれば、膵炎は絶対悪化します。

 そっちの方が怖い。

 膵炎だとしたら、麻酔をかけてはダメです。

 

「リパーゼという数値が高くて、

 簡易テストでは膵炎と言われた」

・膵炎はリパーゼの値ではわからなくて、

 【エコーで膵臓の形・色が悪いこと】

 【リパーゼが高いこと】

 【急性の症状(食欲不振・嘔吐)】

 が合わさって、急性膵炎といわれる。

 確定診断するためには、

 ゴールドスタンダートでは、膵生検。

 膵臓の細胞を取ってこないとわからない。

 ここまでやる人はほとんどいない。

・急性胃腸炎や異物でもリパーゼの値は上がる。

・膵炎だとしたら、麻酔はかけゃダメなので、

 膵炎かどうかの確定診断が先かと思います。

 エコーが得意な先生がいるんだったら、エコーで

 膵臓をしっかり見てもらって、

 右側がと左側からを見る。

 左側だと脾臓と胃の間に膵臓がある。

 右側は十二指腸とへばりついている部分を見てもらう。

 【悪いと色が黒く抜けていて、周りの脂肪が白くなる】

 

「それは急になるものですか?」

・急性膵炎なので、急になります。

 それがあったら、膵炎の可能性が高いので麻酔はやめた方がいい。

 かなりリスクが高いです。

 

「今日は全くバリウム動いてないらしいんです」

・バリウムが全く動かなくても異物じゃないことが多い。

 

「異物の心当たりがないんです」

・急性膵炎の時には、胃と腸が全く動かない。

 痛みで全く動かなくなって、胃も腸も閉塞(イレウス)になり、

 機械的なイレウス、機能的なイレウスがあります。

 機械的→異物とか 何か物理的に挟まって閉塞してしまうもの。

 (腸管内が物理的に塞がれてしまい通過障害が起こる腸閉塞です。

  具体的には、誤飲した異物、腫瘍・ポリープ、重度の便秘、

  腸ねん転、腸重積、腸ヘルニア、会陰ヘルニア、手術後の癒着

  などが挙げられます)

 機能的(麻痺性腸重積)→ 腸管内に物理的な閉塞はないものの、

 腸が正常に動けないことで通過障害が起こる腸閉塞です。

 (具体的には、神経麻痺や腸管のけいれんなどが挙げられます)

・うちの患者さんで、同じような状態でおなかを開けたほうが

 いいという話をしたが、麻酔は嫌だということで、CTにしました。

 異物があるかは100%CTでわかります。

 その方は、麻酔をかけたくないということだったので、

 無麻酔のCTで検査しました。今は無麻酔のCTもあります。

 無麻酔のCT検査をして、異物はないですね、機能的なイレウス

 ですね!で内科治療を1週間して治っていきました。

・機械的・機能的には差がありますが、

 おなかを開けない方法で内視鏡も一つの方法ですが、

 麻酔は膵炎だとリスクが高いので、まずは膵炎かどうか、

 無麻酔でCT撮れるところがあるなら、CTを撮るのが一番いい。

 麻酔はかなりリスクが高いです。

 

「今日の時点でリパーゼは下がったらしいんですが、

 それでもまだ膵炎かもしれないですか?」

・それは、わからない。自分で見てないので…。

・エコー・血液検査などを総合評価して、周りを固めていく感じ。

 状況証拠を固めて、あなたが犯人ですね!膵炎ですね!

 みたいな感じなんです。膵炎の診断は難しいんです。

 腎臓・膵臓が悪い子は、麻酔はほんとにリスクが高いんです。

 

✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

★update★

このご相談は他人事と思えないような回答でした。

◎膵炎の診断は難しく、

 エコー・血液検査などで総合評価をして、判断。

 確定診断は、膵生針(膵臓の細胞の検査をしないとわからない)

◎膵炎の診断するには…

 膵生検(すいせいけん)が正確。でもここまでする人は少ない。

 【エコーで膵臓の形・色が悪いこと】

 【リパーゼが高いこと】

 【急性の症状(食欲不振・嘔吐)】が合わさって、

 急性膵炎といわれる。

◎腎臓・膵臓が悪い子は、麻酔はリスクが高い。

 膵炎だと、麻酔をかけることによって症状が悪化する。

◎閉塞(イレウス)

 腸も胃もといわれていたけど、

 機械的だと手術になり、機能的だと内科治療で治る。

 ということかな?

 麻酔をかけないで治る可能性もあるということだ!

✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

最後に今日のテーマの

「胆嚢」についての復讐(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン

 

胆泥症だからと言って治療するのは間違っていて、

胆泥症にも種類がある。

(動くタイプ、動かないタイプ)

☆動くタイプは、基本的には放置でいい。

 血液検査上、ALP GGT T-bil(ビリルビン)は見たほうがいい。

 もし見てもらってないようだったら、見てもらった方がいい。

 そこが変化があるのなら、胆泥からきている可能性は0じゃ

 ないので、見極め方として、治療をしてみるのがいい。

 治療をして改善があれば続ける。ないなら続けなくていい。

 胆泥症だからと言って治療をする必要は全くありません。

☆動かないタイプは、破裂リスクがあります。

 治療をした方がいい。

 胆のうは胆汁という消化酵素が入っていますが、

 悪くなると胆泥症になる。

 胆泥症になると、動く・動かない関係なく、

 いつか胆のう粘液嚢腫とゼリー状になったり、人間は胆石が

 多い。汁から泥になってゼリーになるか石になるかです。

 ゼリーになっても石になっても、汁は詰まりにくいですが、

 泥だと通りずらくなり、ゼリー(石)になると通りにくくなる。

 ALP GGT の値が高くなってきたら手術の可能性がある。

 でもまずは内科治療。改善がない・炎症の値が高い・

 ビリルビンも上がってきそうになったら、手術はした方がいい。

 基本は内科治療、最終手段が手術だとどの先生も言っています。

 

(ネコちゃんの場合)

 最初にALPがあがり、次にGGTが上がりやすく、

 最後にビリルビンが上がってくる。

 ビリルビンが上がってくると命に関わってくるので、

 ビリルビンが上がってくる前に手術をする。

 ビリルビンが上がってくるとデーター上では、手術して助かる

 確率は半分。ビリルビンが上がる前だと9割は成功する。

 

〈胆汁の話〉

 ご飯を食べたら胆のうは消化酵素なので、胆のうから腸に

 流れていきます。腸の中で脂肪を分解する。

 もったいないから腸から肝臓に抜ける血管・門脈(腸で吸収

 した栄養・水分)を通って胆汁は肝臓に戻る。

 肝臓に戻ってもう一回胆のうに戻すために腸肝循環をする。

 シャントという奇形の血管ができてしまうと、肝臓に戻る前に、

 心臓(全身)に胆汁酸が回ってしまい、肝臓に栄養がいきわた

 らなかったり、肝臓で分解できず、本来は肝臓で解毒しなく

 てはいけないものが、全身に回ってしまう。

 3~5才が突然死しやすいといわれている。

 症状が出る子が6割。3割くらいは奇形があっても問題がない

 場合もある。確定診断をして、必要があればちり用をしたほう

 がいい。

 肝臓エコー、ALP、GGTとか上がってくる。

 その時は、特別な検査TBAを調べたほうがいい。

 

 

今回もすごく、いろいろと勉強になりました(((uдu*)ゥンゥン

腎臓・心臓の悪い子は、麻酔はリスクが高くて、

膵炎だと症状が悪化するとは驚きですΣ(・□・;)

 

みぃちゃんは、7才から定期健診受けてたけど、

ほんとどこも悪くなくパーフェクトドックと思ってたけど、

項目に膵臓(リパーゼ)はなかったので、

いったいどこから悪かったのか…はわからない。

 

今のところは、断定ができないので、数値的にはリパーゼで

来てたけど、ちょっと腎臓の方が悪くなっているので、

それはそれで、ちょっと心配です。

近いうちに、もう少しい検査はするけど………。

心配です。。。

 

それでは、次は、バレンタインのお話になるかな?

明るいお話がかけたらいいなっ☆

 

それでは、またねーフリフリ ヾ(・д・。)マタネー♪
         

 

 

 

━──━──━──━─━──━──━──━─━──━──━

 

時々、ありがたいことに読者登録の申請が来ますが、

カルア' s familyのブログ読みたい!という方のみで

お願いします。

ジャンル違いの方も承認はしたりもしますが、私からの登録申請はありません。

ご自身の読者登録伸ばすため~等の目的の申請はご遠慮ください。

そういう期待には、お答えできないので。。。

(ちなみに……今は記事を書くこと自体も少ないので、

 私からの訪問はめちゃくちゃ少ないです^^;

 少し前までは…、いいね返ししなきゃとか訪問しなきゃとかコメントしなきゃとか…、

 ひたすら頑張ってましたが………)

ブログは日記&備忘録みたいなものでw

我が家もシニア犬ですし、自分のランキングを上げるために、

書いているわけでも、訪問しているわけでもないです。。。

 

読者登録させていただいている方へは、

なかなか訪問できて申し訳ない( TДT)ゴメンヨー。。。

アメブロ開くときは、読者登録させていただいている方から

ブログへ訪問させていただいております。

いいね!してくださっている方も、更に遅くなりますが、

お邪魔させていただきますので、よろしくお願いいたします★☆★

あまり訪問できず申し訳ない(。-人-。) ゴメンネ。。

 

ランキングは全然重視はしてないですが(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン

長崎市長崎県のわんこ情報や手作りおやつの情報も書いているので、

届いてほしい人に届くようリンク貼っています(´ー`*)ウンウン♪♪♪

こちらの↓ポチも応援してくれたら嬉しいです♪

ポチっと応援ヨロシク肉球 茶色肉球 くろ猫肉球 茶色
にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ


にほんブログ村

 

いいね!からブログ訪問しますので、よかったら残してくださいねニコニコ

カルア’s family - にほんブログ村

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━