altさんのブログ -74ページ目

君の名は、をやっとみた!(ネタバレあり。注意)

面白かった-!
細かい会話のやりとりも面白いし、皆キャラが自然でいいです。

王道だけど、感動するし、自然の映像がすごく美しくて、魅せられました。
日本のアニメーション、やはりすごいわ。
日本のアニメのクオリティの高さは、日本版ハリウッドのような別格のブランドのようなものだと勝手におもっとります。

会いたくて、会いたくて、会いたくて。
でもなかなか会えなくて、名前を忘れて。
でも会いたくて、会いたくて、会いたくて。
最後は少しもどかしくなるぐらい。

瀧くんとみつはの入れ替わりは、みつはを(と町の人達を)救うために起きたことだったんですね。
それが神様の思し召しだったのか。

三年前に会いに行った瀧くんは、出逢う前だからみつはを当然知らなかった。
あの紐はみつはからその時にもらったものだったんですね。
そこでそう繋がるのかーと。

メグ・ライアンの映画のように、時代を超えてもドラマチックだけど、今回のように3年だけだと現実でも出逢えるからいいですね。
みつはは3つ上になるのかな?現実では。

しかし、一つツッこむならば。
テーマ曲ってRADWIMPSの前前前世だと思い込んでいたので、ずーっとずーっと流れるのを待っていたのですが。

えと。
どこに流れていたんでしょうか。
見せ場のシーンではことごとく流れていなかったと思います(あの印象的なサビが)。
そもそも本編で流れていたんでしょうか。
サビが聴き取れなかった。
そんな自分がおかしいのでしょうか。
(確かにサビ以外は流れていました)

エンドロールにクレジットあったから確実に流れているよね?
私、気づかず寝てた?夢見てた??
聴き取れなかった自分が悔しいです。
誰かマジでサビが流れていたシーンを教えてください。

この映画、とてもおもしろかったですが、十代や20代前半の頃に見たら、さらに感動しただろうなと思います。
親近感や、身近さをもっとリアルに感じられたと思うので。
汚れてしまった私は、ピュアで初々しいな彼らがまぶしくてキラキラしていて、少し目がくらみした(笑)。
いや、年より何より恋愛から遠ざかりすぎているからかもしれませんが(笑)。

声優神木くん好きですけど(俳優としても好きですよ)、良い意味で神木くんだと分からなかったし、長澤まさみさんもクレジット見るまで全く気づきませんでした。
おばあちゃんも大御所さん。
全てエンドロールまで気づきませんでした(笑)。
元々そういうの鈍い方ではあるんですけど、でも気づかせないのはさすがですよね。

私は俳優が声優をやるときに、あまりに声が浮くのが好きじゃないんです。
それって役に合わないか、役に合っていても、役に合わせるより俳優さんの個が目立っている感じがするので。
あ、この人だと気づいても、悪目立ちする感じでなければ良いんですけどね。

全篇RADWIMPSが音楽担当なんですね。
こういうのもいいなあ。
やっぱり映画と新曲無理やりタイアップとかより(曲が内容にあっていればいいですけど)、ちゃんと内容に合わせて曲を書いている方がはまりますね。その世界観に。

映画館でみられてよかったです!!

この世界の片隅にも気になりましたが、映画では原作の漫画にある部分がごっそり切り取られているらしいので、悩んだ末に原作をまず読むことにしました。
読まずに内容だけ知ろうとネタバレ見たんですけど、やっぱりみたくなってしまって。
前々からスマホの広告でやたら出てくるし、気になっていたので。
漫画がすごく良かったらやっぱり映画も見ちゃうかも。

君の名はも、小説化されたものも母が読み終わったからと借してくれたので、
読んでみようかな。 でもこちらは原作が映画なんですね。





年末年始、長期不在の弊害+全米とか

約十日ほど家から離れていました。
この不在期間でこの時期心配だったのは、フィギュアの録画!
家にいれば対応できても、いなければ対応が出来ない。

対策は万全にっ!
私は飛び立ちました。

が。
私のHDDは恐れていた粗相をしました。
盛大にやらかした。

なんだい。
一人にしたから拗ねてるのかい。

腹いせにまさかのロシアナショナル不録はないだろっ!
しかも女子と男子、一番楽しみにしていたカテゴリーじゃないかっ!
そしてアイスダンス。
シニカツとイリジガ楽しみにしていたのにっ!

唯一の希望は、ペアとエキシビだけは録れていたこと。
ありがとう、ありがとう、ありがとう。

ああ、Jスポ様、再放送お願いします。


カナダナショナルは去年からオンデマンドにお引っ越しなんですね。
テレビで放送して欲しいです。
オンデマンドまではさすがに今の私には手が出ないし、オンデマンド自体が色々オンチな私にはよく分かっておりません。
全米もカップル競技はだいぶ後なのが残念。

基本的に、Jスポはフィギュアと賢二の部屋しか見ていない私には、Jスポが高いです。
男子体操やってくれたら見るけどなあ。
やっているのかな。

さて。
全米とヨーロッパ選手権がそろそろ始まりますね。

全米では残念ながらアダム・リッポンと、ポリーナ・エドモンズが欠場。
ポリーナはシーズン全欠ですね。
怪我が相当深刻なのかな。
伸び盛りの時期だったので残念です。
長引いても、ケイトリンのように大復活して欲しいです。

アダムは時期はアンラッキーだけど、深刻な怪我ではないとご本人が言っているので、来シーズンには問題なさそうで良かったです。
今年はファイナルにも行き、演技も安定してきたし、良いシーズンだったから、ワールドに出られないのは残念ですが。
しっかり治療して、来シーズン頑張って欲しい。

男子はネイサンの独走になるんでしょうか。
GPFのフリーのように、完璧に滑ればぶっちぎりそう。
ジェイソンも表彰台は固いと思います。
安定感があるので、あとはクワドだけ。
ジュニアの子達もどう表彰台に絡んでくるか楽しみです。
ベテランのロスくんにも頑張って欲しい!
アボットはもう競技復帰はないんでしょうか。
引退宣言はしていないと思うけど、年齢や状況考えると、メリチャリと同じくこのままフェードアウトなんだろうかと思います。寂しい。

少数派は孤独

と感じることが最近すごく多いです。
特に女性。
一旦道を外れても、若さがあれば、まだ本当の絶望にはなりません。
やり直す機会の幅がまだまだ広いから。 

…初っぱなから暗い書き出しですみません。
でも私、根っからの根暗なのです(笑)
言える相手がいないので、ここではき出させてください。
なので目にした方がいらっしゃったら、スルーしてくださいね。

年を重ねた少数派って、本当に寂しい。
そして孤独。

最近、それにどう打ち勝つか。
どう人生を打開するか。
今後どうやって生きていくのか。

ぐらつく足元をどうしていいか分からなくて、不安だらけでもがいています。

誰かにしがみつこうとしている自分がいるけど、それでは絶対に幸せなんかにはなれない。
「誰か」によってもたらされる幸せもあるけど、それは、「自分」をある程度持ってないと幸せに感じない。
若い頃ならそれでなんとかなる部分もあるかも知れないけど。

なかなか筋金入りの自分には難しいけれど、自分を幸せにする「努力」と「行動」ができるようにしたい。

抜け出したいんです。
過去から続くこの「今」を。