オータムクラシック ペア
時間的に大丈夫か~?と思いつつ、結局朝方まで起きて見た!
スマホのちっさい画面で!笑
りくりゅうとヴァネラド!!
おかげでアドレナリンでなかなか寝付けなかったけど笑
りくりゅうのハレルヤ、すっっっごく良かった✨
りくちゃんが髪くくってるの新鮮。伸びたねー☆
なんか年々よくなっていて、年々ユニゾンもよくなって、動きもスムーズに磨かれていく…。
絶対N杯と全日本行きたい!
語彙力ないから、この場面のこう!っていいづらいんだけど、何気ない動きのところで、2人が正面近くからカメラに映ったところで、2人の足元がピターッと重なるところがあって、後ろの木原くんが重なって見えなくなるぐらいぴたーっとなってるところで、ゾクゾクッてきた(語彙力…笑)
2人の滑ってるときのいきぴったり具合も最高だし、キスクラの2人の仲良さも最高だし、毎試合、2人の滑りを観るのが楽しみすぎてたまらない!!
極上のハレルヤ!!
2人の演技後に、メーガンが解説だということに気づいた。、声がかれ気味で(風邪気味?)最初分からなかったけど、英語難民の自分にもコーチは私の夫って単語が聞き取れたところで理解した。
全然単語しか分かんないけど、りくちゃんのサイドバイサイドんとこで、彼女はナーバスになっていたけどジャンプ成功したわね!みたいなこと言ってた?(単語からの雰囲気なんで多分全然違う笑)
でも2人をほめていたのは伝わってきた。
点数がスマホの画面ではよく見えなかった…笑
ヴァネラド、御披露目楽しみにしていたけど、いやー、さすが。
引退後のブランクありのカムバックとはいえ、さすがトップレベルの経験者の2人。
正直、もっとアグレッシブでダイナミックな感じのペアになるかなと思っていたけど(長身ペアだし、ヴァネッサ身体能力高いし)、選曲もあるのかもしれないけど、なんだかすごく大人なペアだった✨
組む相手でお互い雰囲気変わるのは当たり前だけど、なんだか大人な2人で、これからもっと動きがあってきたら、さらにムーディな大人の雰囲気をみせてくれるのかなぁとさらに楽しみになってきた✨
ヴァネッサ、美人っぷりが増してた気がする。
解説がメーガンなので、なんだか勝手に大丈夫かなと心配になっちゃったけど、まぁそれはそれだよね。
外野がとやかくいうことでもないし。
今日は…早く寝てフリーまでに起きようと思ったけど、遅くなったし起きてようかなぁ…。でも眠くなってきた。。
起きるか仮眠取るか悩みどころ
クワド、3A祭り
ロシアテストスケート、百花繚乱。
まだ動画見てないんですけどね。
ワリエワ、シェルバコワはもちろん、コストルナヤ、トゥルソワも復活してきたみたいだし、リーザの新プロも楽しみだし。
シニカツもタラモロもみたいし。
そしてコリヤダくんがめっちゃくちゃ楽しみな私です。
ロンバルディアのアリサ・リウは見ました。
一年一年、すごく大人になっていきますね。
去年も大人びたと思ったけど、今年はもうすっかり大人っぽく。
全米初優勝の時の小さな少女はもういない。
女子の時代はすごいなぁ…。
トゥルソワ、構成だけならネイサン超えるんじゃあ…
シニア男子にトゥルソワが混ざったら、マジで表彰台載ったりするのかなぁ。
はっ。
そういや枠だ。枠。
そのうち残りの五輪枠の熾烈な戦いも始まるんだ。
それも気になる。
かなだい レイバーデイインビテーショナル
動画上がっていたのでみれました。
いやー、ワクワク
髙橋くん、かなり絞りました?
スマホの小さい画面でだけど、それでもすごく引き締まった気がする。
筋肉のつき方がアイスダンサーの体型に変わってきたのかしら。
ソーラン節、かっこいい。
二人の雰囲気も衣装もかっこいい。
アイスダンスに転向してからの哉中ちゃんが、こういうかっこいい系の衣装を着ているのをみるのは新鮮
こういうのも似合ってすごく素敵だわ
髪型がポニーテール(っていうのか?)なのもプロにぴったり
激しい動きに合わせてブンブン振り回される髪の毛まで表現の一部になっていて胸熱です。
バヤデール、冒頭の振り付けから哉中ちゃんの一つ一つのゆっくりな動きが、指先まで雰囲気があるし、線の美しさを際立たせていてうっとり。
対して髙橋くんは動かずすっと立っている冒頭の姿が雰囲気あって素敵。
動きがバレエっぽい振りも様になってて、
バヤデール、バレエ演目だよねって分かったし、2人の動きがスムーズになってた。
ツイズルもぴったり。
去年より今年のバヤデールは格段に進化している。
去年は、髙橋くんが転向したばかりで、やっぱりどうしても、アイスダンスの形にしようとするのに精一杯って感じだったけど、
今シーズンはよりアイスダンスらしくなっているだけでなく、慣れてきたことで、髙橋くんのいい部分が出てきた。
緩急であったり、余韻であったり、表現面が滑りに出てきた感じ。
パートナーの動きがスムーズになってきたことで、哉中ちゃんも本来の美しさが活きてきた。
やっぱりカップル競技はパートナーあってこそですね。
2人がうまくなればなるほど、ユニゾンが合うようになればなるほど、ひきたてあう、ひきだしあう、素晴らしい相乗効果。
若干話がずれるけど、シニカツも元々上手な二人だけど、どうしてもカツラが目立つというか、時にコントロールはずれて高い能力を持て余してるような感じがしたけど、一昨年か去年ぐらいから、カツラがうまく噛み合っていいバランスに落ち着いてきて、シニツィナもカツラに合うように高みにあがって、すごい素敵なカップルになった気がする。
ぴたりとあうから素晴らしい相乗効果が生まれるんだな。
かなだい、のびしろたっぷりで、これからも楽しみで仕方ないです
今後さらにユニゾンが良くなって、そのうち髙橋くんがシングルで存分に発揮していた表現や魅力をダンスでも発揮できる余裕が出てきたら…。
艶やかで華やかな哉中ちゃんがさらに輝いて、素晴らしい相乗効果が生まれるんじゃないでしょうか。
ああ、自分の貧相な語彙力を恨みますが、とにかく楽しみでたまらないってことです。
次はオータムでペアがみたい
観る度ワクワクをくれるりくりゅうが観られるのを待ちきれない
そしてそして、身体能力抜群のヴァネッサと経験豊富なラドフォードさんの長身ペアが早く観たくてたまらない。
絶対上手いし、迫力ありそうだもん。
どんなカラーのペアになるのかは観てみないとわからないけど、楽しみ楽しみ。