GPF生観戦 一番印象に残ったことなどその1
あっという間に終わりましたGPF!
木、金は会社帰りなので一部のみ観戦ですが、結局全日程チケットがとれて満喫してきました!
心は満タン、財布は恐ろしいぐらいすっからかんですけどね…笑
幸せなお時間でございました。
すでにザルな頭からは色々抜け落ちてるのが口惜しいのですが…
今大会で一番心に残ったのは、
サフマソの歴代最高点のフリー!!
最高でした!!!
サフチェンコがゾルコビーと組んでトップに駆け上がっていく姿、そしてパートナー引退後にマッソーと組んで、オリンピックの金メダルを目指す姿。
ずっと見てきたからこそ、さらに胸に来るものがあり。
スイハンもサフマソも大好きですし、どちらの演技も少しのミスはあれど、全く気にならないほど素晴らしかったです。
が、土曜日はサフマソの方が良かったです。
素晴らしすぎて…
二人の完成形がみたいと思っていたけど、まさにそれが見られたような。
ここ名古屋?
平昌じゃないの?と思わず錯覚しそうになりそうなほど。
動きが音楽に溶け込み、全てが流れるような。
感動に包まれたあの会場の雰囲気は、本当に感動もの。
やはりその場にいたからこそ味わえる特権ですが、最高の演技を生で見られた瞬間の感動はもちろん、その時の会場の雰囲気の中でその一員として立ち会えることも含めて、生観戦の醍醐味だなと思います。
あの瞬間はなかなか立ち会えるものではない。
その幸運に感謝。
サフマソ、最高の感動をありがとう。
残念ながらペアのSPはスイハンしか見られなかったのですが(ハレルヤ見たかったからなんとかギリギリ間に合って見られて良かった!!)、サフマソのフリーが見られて本当によかった。
あの瞬間に立ち会えただけで、きっと来月のクレカ請求額を見ても、後悔せず生き延びられるはず笑。
ユージャンは最初見たとき、フリーのプログラムが正直ピンとこなかったのですが、今回見たら前より違和感感じませんでした。
ユージャン好きですし、上手なんですが、ミスまでいかない細かなところが、上位陣と比べると少し気になりました。
離れたあとに手を取るタイミングが微妙に合わず、少し遅れたりとか、もったいないなーと思うところがチラホラ。
でもまだ組んで二年目ですし、噛み合ったときが楽しみです!
ユーちゃんは相変わらずしなやかで美しいし、ジャン兄さんは力強く、フォローも上手。
平昌はスイハン、ユージャン、ペンジンになるんだろうか。
スイハン。
今回は本人達比で少し良くなかったのかもしれないけど、ユニゾンや流れるような演技、情感、さすがスイハンでした。
生で見たかったからすごく嬉しい!!
堪能しました…。
サフマソ、スイハン、両ペア生で見られて幸せ。
タラモロのキャンディー衣装はやっぱり生でもキャンディーでした(なんじゃそりゃ)。
さすがツイストたっかい。
タラモロは各要素高難度なのにさらさらさらーっとやっちゃうのがすごい。
ペアは三組続けて女子がジャンプ失敗するというありがたくない流れが続いていたので、最後までその流れが続くパターンじゃなくてよかった。
GPF
仕事終わって新幹線に飛び乗りました。
サフマソ、スイハン見たかったけど、時間的にどうしても無理でした。
名古屋で笠寺行きの電車が本数全然なくて、どう考えても男子からしか見れない時間的に。
でも駆け込んだら、ちょうどタラモロが終わったところのようで、なんとかスイハン見られました!
生ハレルヤ見たかったからすごく嬉しい!!
ハンくんソロジャンプ転倒は惜しかったけど、生演技素晴らしかったです。
三位ということでモニターの最終結果みたら、一位がサフマソ。
めっちゃいい演技だったんだろうか。
めちゃくちゃ見たかった!!
男子。
先日のIOCの決定の件もあり、ロシア選手達の胸中が心配でしたが、二人ともミスはあれどいい演技でした。
が、自分はクリーンなのに国を代表して出られないとはどんな気持ちでしょうか…。
相当複雑な気持ちだろうと思います…。
自分にはこの決定が正しいのか、もしくは正しくないのか、判断もできなければ、なんとも言えません。
しかし、組織という観点から見ると、IOCの決定も分からなくはありません。
国が関わっている以上、大規模なドーピングとなると、ドーピングした選手のみをさばくというのはなかなか難しいだろうし、ペナルティを課して戒めというのも理解はできます。
(途中)
GPF
公式トレードでなんとか土曜日もゲット!
ありがとうございます!
日曜は当たらなかったけど、しゃーないです。
四日中三日当たっただけでも奇跡。
しかし、公式トレードの成立枚数すごいですね…
二千枚越えてる…
それでもなかなか当たらないものなんだなと。
土曜が当たったのも最近なので。
木、金は仕事帰りに名古屋へ直行の強硬なので、どうなるか…
(定時が17時ではなく、電車はだだ混みの沿線、かつ新幹線乗り換えの時間も厳しくて乗り場も端から端…なんという悪条件…)
向かったはいいけどなんにも見れなかったとかだったら泣いちゃう。
土曜日はまったりのんびり見られたらいいな。
今シーズンのGPSは波乱ありまくりでしたね(男女シングル)。
結弦くん、ハビ、パトリック、ボーヤンがまさかGPFで見られないなんて思いませんでしたよ…
銀河点を出すであろう最高のパフォーマンスのSEIMEIを生で見られるかも!と期待していたし、ハビ、パトリックの神演技、初の生ボーヤン、楽しみにしていたので残念です。
ってか、今シーズンというか、今シーズンも、なのかもしれないけど…
怪我が多くて心配です!!!(;゚Д゚)
リプの引退、
グレイシーの休養、
パトリックのGPS二選目欠場&メンタル、
ハビの不調、
結弦くんの怪我、
そしてファイナルを決めた二人、
メドとボーヤンの欠場決定。
今シーズンは大事なオリンピック。
皆、間に合って、最高のパフォーマンスが出来ますように。
祈ることしかできないけど、皆さんの健康と回復をお祈りします。
さて。
女子は日本からは新葉ちゃんと、さっとんがIN。
正直怪我明けで、かつ初戦台乗りでなかった時点で、さっとんのスケアメの優勝とGPF進出は予想していませんでした。
怪我明けで、N杯見る限りはまだこれからなのかなあという印象だったので、まさかスケアメであんなによくなっているなんて。
メドの欠場は心配だけど、さっとんと新葉ちゃんをGPFで生で見られるのは嬉しいです。
新葉ちゃん、今年の進化っぷりがすごいので、生演技かなりドキドキです。
女子はザギトワはさておき、他の選手の争いは皆拮抗しているからこそすごい戦いになりそう。
男子は昌磨くんとボーヤンの一騎討ちか。
ベテラン勢が多く出場するのも嬉しい。
ボーヤンが見られないのは残念だけど、ジェイソンくんに頑張ってほしい。
演技、楽しみです!
ダンスとペアはまだ半分しか試合見れてませんが(CS放送待ち)、楽しみでなりません…
GPF、かなり見ごたえあると思うし、めっっっちゃ楽しみ!!
試合で遠征は初めてですが、お金に目をつぶっていたら、出費がえらいことに…
木曜日帰りなので、一往復分、余分に交通費もかかってるしね…
でもやっぱり生でしか感じられないものもある。というわけで。
今回初のA席も含まれているんですが、どんな感じなのかも含めて見てきます!
ジュニアが日程的にほとんど見られないのが残念ですが、土曜にダンスと女子があるので、そこは見られるからよかった!
紀平梨花ちゃんの生3Aみたいなぁ。
シニアも日程的に各カテゴリー、全部は見られないけど、フリーはなんとか見られそうで良かったです。
たーのーしーみー!!