GPF生観戦 一番印象に残ったことなどその1
あっという間に終わりましたGPF!
木、金は会社帰りなので一部のみ観戦ですが、結局全日程チケットがとれて満喫してきました!
心は満タン、財布は恐ろしいぐらいすっからかんですけどね…笑
幸せなお時間でございました。
すでにザルな頭からは色々抜け落ちてるのが口惜しいのですが…
今大会で一番心に残ったのは、
サフマソの歴代最高点のフリー!!
最高でした!!!
サフチェンコがゾルコビーと組んでトップに駆け上がっていく姿、そしてパートナー引退後にマッソーと組んで、オリンピックの金メダルを目指す姿。
ずっと見てきたからこそ、さらに胸に来るものがあり。
スイハンもサフマソも大好きですし、どちらの演技も少しのミスはあれど、全く気にならないほど素晴らしかったです。
が、土曜日はサフマソの方が良かったです。
素晴らしすぎて…
二人の完成形がみたいと思っていたけど、まさにそれが見られたような。
ここ名古屋?
平昌じゃないの?と思わず錯覚しそうになりそうなほど。
動きが音楽に溶け込み、全てが流れるような。
感動に包まれたあの会場の雰囲気は、本当に感動もの。
やはりその場にいたからこそ味わえる特権ですが、最高の演技を生で見られた瞬間の感動はもちろん、その時の会場の雰囲気の中でその一員として立ち会えることも含めて、生観戦の醍醐味だなと思います。
あの瞬間はなかなか立ち会えるものではない。
その幸運に感謝。
サフマソ、最高の感動をありがとう。
残念ながらペアのSPはスイハンしか見られなかったのですが(ハレルヤ見たかったからなんとかギリギリ間に合って見られて良かった!!)、サフマソのフリーが見られて本当によかった。
あの瞬間に立ち会えただけで、きっと来月のクレカ請求額を見ても、後悔せず生き延びられるはず笑。
ユージャンは最初見たとき、フリーのプログラムが正直ピンとこなかったのですが、今回見たら前より違和感感じませんでした。
ユージャン好きですし、上手なんですが、ミスまでいかない細かなところが、上位陣と比べると少し気になりました。
離れたあとに手を取るタイミングが微妙に合わず、少し遅れたりとか、もったいないなーと思うところがチラホラ。
でもまだ組んで二年目ですし、噛み合ったときが楽しみです!
ユーちゃんは相変わらずしなやかで美しいし、ジャン兄さんは力強く、フォローも上手。
平昌はスイハン、ユージャン、ペンジンになるんだろうか。
スイハン。
今回は本人達比で少し良くなかったのかもしれないけど、ユニゾンや流れるような演技、情感、さすがスイハンでした。
生で見たかったからすごく嬉しい!!
堪能しました…。
サフマソ、スイハン、両ペア生で見られて幸せ。
タラモロのキャンディー衣装はやっぱり生でもキャンディーでした(なんじゃそりゃ)。
さすがツイストたっかい。
タラモロは各要素高難度なのにさらさらさらーっとやっちゃうのがすごい。
ペアは三組続けて女子がジャンプ失敗するというありがたくない流れが続いていたので、最後までその流れが続くパターンじゃなくてよかった。