パーソナルカラーは通常、
ノーメイクで診断します。
本来持っている髪、肌、瞳、唇などの色に
調和する色を診断するためです。
では、メイクをした状態で
パーソナルカラー診断をしたら
どうなるか?
私が実際にやってみた結果、
似合う色の幅が広がりましたよ!
私の場合、ノーメイクだと
ブルーベースの色は
血色が悪く見えてしまいます

そこで、パーソナルカラーの
オータムの色でメイクし
血色をプラスした状態で診断すると・・・
血色の悪さをカバーして
ブルーベースの色も
似合いやすくなったのです!

本来は似合いづらい色だから嬉しい

メイク次第では、
パーソナルカラー以外の色も
似合いやすくなります。
着たい服の色が
パーソナルカラーじゃなかったら、
メイクで似合わせするといいですよ♪