1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

コスパ⭕情報をこちらで共有します

趣味は、温泉、ファッション、美容️…

たまにそんなネタも投稿予定ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!いろはです 😊

今日は思わず

ガーン!

...な出来事を告白します 💦


実は先日、

まめ(うちの豆柴)の
年間健康診断とワクチンの

予約を入れたんです。


「分割払いが手数料無料なら
それでいいかな?」って、

超安易に決めてしまい... (´;ω;`)


9月、12月、来年3月の

3回払いにしたんですけど...


これが...

とんでもない判断ミスでした!😭

 




なぜって?

 

医療費控除の計算をしてみたら

愕然としたからです! 💦


分割払いで年をまたぐと...
控除額が

大幅に減っちゃう!


今年分が約1.5万円で、

来年分が約5,000円...


一括なら

3万円の控除が
受けられたのに... (꒪⌓꒪)


1万円

損しちゃう計算に!


「えぇぇぇ!

そんなバカな...」

 

 

もう在宅ワークの休憩中、

一人でパニックです 😱


この1万円があれば...

  • まめのおもちゃ
  • 双子用の新しい絵本
  • 来月の水族館チケット

 

色々計画してたのにぃ... 💭


でも!

 

ここで意を決して

夫に相談してみることに...


「ごめんね、まめの健康診断の
支払い方法で失敗しちゃって...」

 




そしたら夫が優しく...


「まめの健康が一番大事だもんね。
でも、まだ変更できるかも?
病院に電話してみようよ!」って 💕


電話してみたら、

 

なんと!
 

支払い方法の変更が

まだ間に合うって! ✨


優しい受付の方が

「ワンちゃんの飼い主さんは

皆さん悩まれますよ〜」

って励ましてくれて...

 




結局、

一括払いに変更できました!


この件で気づいたこと:

  • 家族で相談することの大切さ
  • 早めの気づきと行動の重要性
  • ペットの医療費も控除対象

 

 

特にまめは

双子のはるとゆきにとって

大切な弟だから、
健康管理は欠かせないんです!


きっとまめも喜んでくれてます 🐕


そうそう!

 

浮いた1万円の使い道

 

を家族で相談!


双子とまめの

お揃いアルバム
作ることになりました 📸


はる「ワンワンかわいい!」
ゆき「まめまめ〜!」

って早速お気に入りです 😊


家計のやりくり、

ホントに難しいですよね 💦


でも、夫婦で協力すれば、
なんとかなるものですね!


みなさんも

ペットの医療費の支払い方法、

要チェックですよ〜!


一度は焦っても、

解決策は必ず見つかるはず!


今日も最後まで読んでくれて
ありがとうございました!


追伸:
今夜は夫と一緒に

来月の家計簿を
チェックする予定です。


双子を寝かしつけた後の
大切な時間になりそう 💕


まめも隣でウトウト...
幸せな夜です 🐕