こんにちは。
日本株、市場の状態が良くないですね。
わたくしが週2回ほど更新している「個別銘柄のパフォーマンス企画」
現在は3150グリムス・9101日本郵船・9104商船三井等、上がっている銘柄もありますが、
TOPIX1.07%プラスに対して-0.57%マイナス(1.64%アンダーパフォーム)
と、成績もひどいですが、体感温度はそれ以上にサムイです。
マザーズ指数の影響の影響も強く、逆風下での開催となっておりますね。
その点を計算に入れて見ていただければと思います。
とは言えども、ダウも崩れないし日経27000円台は微妙に底堅く、どんどん売り込もうという感じではないですね。
現在,、日経平均空売り比率5日平均44.2%・日経平均PBR1.20は過去のデータと比べてやや割高であるものの、今後は衆議院選挙もあるので、日経は27000円台からそれほど下がらない可能性も考えてます。
だた、マザーズはそれとは別ですからね。
小型銘柄を扱う際には十分気をつけたいところであります。
さて、船さんの方はどうなったかというと、船に人がたくさん乗りすぎて沈没してしまったようですw
決算発表を控えた前場終了間際に大量利食い売り→配当未定の銘柄と大幅増配の銘柄で明暗分かれてます。その後、日本郵船が張り付かずに寄ったことで、利食い売りに。
日本製鉄やトヨタの決算後の値動きもよろしくないですね。
後、まったく止まる気配のないコロナ感染者の増加。
筆者は、日本も近い将来、現在のような緩い措置ではなく、厳しいロックダウン的な措置を取らざるを得なくなるとみています。
このような声もようやく出始めましたが、とはいっても、そこら中に死人が溢れるようになって初めて手を打つような、「リーマンショックで株が暴落した後で株をぶん投げる投資法」のような感じになることでしょう。
そうなると、株式市場にも影響は大ですね。まだどうなるかわかりませんが、、、
市場も実生活も、なかなかうまくいかないようで
今後どうするか、というとアメリカ市場しか行くところはありません。
人生、なかなか一筋縄ではいかないですw
というかんじで皆様、また明日。
ポチッとなご協力お願いします(人)