いつもの雑炊の作り方 | 空の空日記

空の空日記

ミニマリスト主婦の日常

 

この雑炊を食べ続けて、もう三か月くらいになる。

大抵三か月で飽きるものだけど、まだ飽きてない。

 

週6回、お昼ごはんはこの雑炊。

最近は朝ごはんも夕飯もこんな感じ。

朝ごはんは野菜が半分くらいで、

夕ご飯は野菜が少し違って、キムチを入れてスンドゥブ風に味付け。

 

今日は、見飽きただろうこの雑炊の作り方をご紹介してみようと思います。

 

まず、

野菜を用意。

 

 

測ってみるとこのくらい。

いつもより少ないかな。

野菜は大体10種類くらい。

 

鍋に水を200ml沸かしながら、

硬い野菜から切って、どんどん入れていく。

 

 

全部入れたら、塩を少々入れて混ぜ、蓋をして弱火で煮込む。

この時、あれば豆腐か魚かお肉を入れるといいよ。

今回は鶏ひき肉を入れてみた。

最近、少しだけ食べられるようになったの。

 

煮てる間に、キッチンを片付けて、

片付け終わった頃に、ご飯をお茶碗軽く一膳分くらいを入れる。

 

 

また蓋をして少し煮込む。

 

 

汁が減ってきたなという頃に、卵を割り入れる。

そのまま蓋をして、少し煮込む。

 

 

卵に少し火が通ったら、豆乳40mlくらいとお醤油小さじ1弱くらい入れて味付けして、出来上がり。

 

 

半熟の卵を崩さないように器に入れて、食べながら余熱で少し固まるのがいいの。

食べる時の気分で、七味か胡椒を振るよ。

 

以上。

これで20分くらいかな。

 

とっても美味しくて簡単なので、

よかったら参考にしてください。

多分、お腹の調子がすごく良くなる気がする…

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ