おはようございます!

スイス在住ブランドプロデューサー

高鳥由里子です。

 

 

 

 

今日は「プレミアブランディング講座」の

第1回目の講座の日でした。

 

 

1時間~1時間半の講座を

予定していましたが

活発な意見交換が楽しくて

まったくおさまりませんでしたww

 

 

今日の講座テーマは

 

 

ワンランク上を

目指すための目標設定

 

 

もちろん、ブランディングの

お勉強もしましたが

 

 

ビジネスをする上で

誰を どこに

連れていくか

がとても大切です

 

 

の予告版として

今自分が出来ることは何か

ということを踏まえて

進めていきました。

 

 

image

 

 

 

またセミナーなども開催予定ですので

次は参加したい、気になる~という方は

 


公式LINEに登録をお願いします!

 

 

 

 

  自分の1番の理解者になれている?

 

 

まず、自分は何ができるのかの前に

 

 

自分が自分のことを

1番分かっている

理解者でないといけない

 

 

というところなんですが、

 

 

これは私自身も

痛感している部分だったりします。

 

 

なので、講座でもそこに着目した

お話をしていきましたが

 

 

このブログを読んでくれている方は

いかがでしょうか?

自己の理解者になれていますか?

 

 

image

 

 

自分の得意なこと、好きなこと

ってすらすら言えるし

苦手なことも

ある程度歳を重ねると

理解出来ていると思います。

 

 

でもそれは

自分を理解出来ている

とイコールには

ならないんですよね。

 

 

今日は複数人でワークをしたので

他人の得意・不得意

好き・嫌いを聞いてみて

 

 

「あ、私も好き(苦手)だな」

「これは意外と得意(不得手)かも」

 

 

という今まで見えていなかった部分が

新しく見えてきたりします。

 

 

自分のことを分かったつもり

これは往々にしてあるので

自分を認知しておくことは

ビジネスにおいて重要なポイントです。



まだ未定ですが、次回募集などは公式LINEからご案内しますので、最新情報を知りたいという方!!


⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️


公式LINEに登録をお願いします!


 

 

  自己理解できていないとどうなる?

 

 

 

ぶれる

行動が止まる

 

 

私が経験したことなのですが

やってあげなきゃ、という気持ちが

強すぎて(長女気質かな?)

あれもこれも反射神経でやってしまう

 


これをビジネスでもやってしまい

 

 

結果、疲弊する

 

 

優先順位がつけられなくて

何でも屋さんになってしまうんだよね。

 

 

優先順位を明確にするためにも

自己理解の重要性を

ビジネスをスタートしてからの

2年半ですごく感じました。

 

 

これから実績を作っていく方は

周りから求められていることの中から

出来そうなことで手を差し伸べる

それはすごく良いことだと思います。

 

 

ですが、やっていくうちに

しんどいな、なんか苦手だなって

感じることも出てくると思う

 


その時に自分の

得て・不得手を知っていると

これは出来ます、出来ませんが

言えるようになります。

 

 

image

 

 

出来ません、っていうの

勇気がすごくいるんだけど

その勇気を持つことも大切

 

 

私も言えるようになってから

すごく生きやすくなりました。

 

 

 

  自己理解がビジネス加速に直結する理由

 

 

①迷いがなくなる

②モチベーションをキープできる

③さらにモチベーションを上げられる

④行動がどんどん早くなる

 

 

最終的に結果に

結びつきやすくなる

 

 

人それぞれ強み、弱みが違うので

なるべく「得意」にウエイトを

置いた仕事内容に

していくことが大切

 

 

先日公開した

 

 

 

 

でもお話しましたが

自己理解というのは

自分一人ではなかなか

深められなかったります。

 


安心してください

私は誰かの得意を

何100倍にもしていく

ことが得意だから

 

 





なぜこう自信を持って言えるのか。
強みを見つけるヒントととして

 


周りからサラッと

褒められたこと

 


というのがあります。

 

 

私の場合は同僚や友人から

 

 

・小さいことにもよく気が付くよね

 

・○を△にも×にも変えていけるよね(1を100にも1000にもするよねと言う意味らしい)

 

 

とよく言われていたんですよね。

 

 

だからこそ、得意を活かして

ブランドプロデューサーをやっているし

自分に向いているな、と感じています。

 

 

自分では当たり前のことでも

何かいつも褒められるな、というポイント

ありますか?



ぜひぜひコメントなどでも

教えてくださいね!!

 

 

 

少しでも気になると思ったら

高鳥由里子公式LINEをフォローしてね!

↓ ↓ ↓ ↓