高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram
こんにちは!
今日は、
お金のお話です。
みなさんは、
「あ〜、こんなに使っちゃったよ〜」と
お金を使ったことに罪悪感を感じたこと
ありませんか?
お金を使うと罪悪感
とある方からですね、
お金についてちょっと
話をする機会があったので、
今回ブログで書くことにしました。
ブログを読んでくれている方も
そうかもしれませんが、
「今日は、こんなにお金を使ってしまった〜」
こんな感情が湧き出る時、ありますよね。
私もそう思ったことがあります。
でも、どんな時にこの気持ちが
湧き出るのだろう思い、
少し振り返ってみたんです。
ブログ読者の方でも、
私と同じく海外に
住んでいる方も多いと
思うのですが、
私達、海外組はですね
日本に帰る時、
大体、1人当たり10万円以上
チケット代がかかるわけですね。
もしかしたら、中国と韓国とかね
アジア圏内にお住まいの方は、
そこまでお金がかからないかもしれないですけど
それでもね、1人に3万かかって、
かける4人家族とかになると、
それなりにお金がかかるわけですよね。
日本に住んでいたら、
そんなに移動代は、
必要がないであろうはずの
この金額をですね
やっぱり毎年1回、
もしくは2回、3回と帰れば帰るたびに、
10万という単位の金額が
吹っ飛ぶわけでございます。
言い訳できるようになった
私は毎回、1円たりとも
損はしたくないと思い
日本に帰るぞ!と
決まったら
もうとにかく、
航空会社のホームページや
ちょっとでも安く買える
航空会社はないだろうかと
必死になって、
探していたんです。
けれども、
最近、
それが少なくなりました。
それはなぜかと言うと、
- 自分で稼げるようになった
- 日本に帰るということが、私にとって仕事のうちのひとつになった
このふたつの理由を
詳しくお話しします。
1つ目は、
自分で稼げるようになった。
これは、
すごく大きくて、
稼ぐ金額が、
1枚のチケット代に見合うか
もしくは、それを少しでも
カバーできるような金額だったり
超えるような金額を
その月に稼げたりすると
まあそれをそのままチケット代、
移動代に変えられるなという思いがあるんですね。
だから、稼ぐことで
自分の中のバランスが取れてると
いう事なんですね。
もっと言ってみると
チケット代を買った10万が無くなった時に、
そのマイナスの部分にしか
気持ちがフォーカスしていなかった。
そこにばっかりに目線が行ってた時は、
「あ〜こんなに使っちゃった〜」
と、罪悪感を覚えるんですけれども
なくなったものに
フォーカスしなくなったという表現が
もっと正しい言い方になるのかもしれません。
私にとってみたら
なくなっちゃった、
使っちゃったという気持ちから
でもこないだ、
その分稼いだからトントンだよね!
という気持ちに変わっていったんです。
これでプラスマイナスゼロになったよね。
って、なんか自分の中で
言い訳ができるようになってきた
っていうのがあります。
それと、2つ目の
日本に帰ることが、
私の中で仕事になったっていうのが
あるんですけど
これも、自分の中での捉え方だと
思うんです。
もちろん仕事がなくても帰りますが、
ただじゃ帰らないぞ
って決めているんですね。
以前の私だったら、
日本に帰ったら、あの子にも逢いたいなぁ
家族と時間を過ごしたいなー
ユニクロのヒートテック買わなくちゃとかですね、
日本に帰ったら茅乃舎のだしとか
いろいろと買いたいものリスト
を作っていました。
要は、こちらのスイスの生活に
帰ってきた時に、
またスムーズな生活をするために
買い物リストを書いて、
帰ってくる時に持ち帰ってくるものみたいな
帰る前提で、行くわけですね。
もちろん、皆さんもそうだと思うんですけれども
そこがですね、
視点が変わったんですね。
女子会から会食へ
日本に行くことは、
仕事をしに行くんだ。
そう思って、
帰れるわけです。
そうすると会う人も
変わってくるんですね。
オンラインで繋がっている
クライアントさんに会いに行くとか
企業でなんか関係がありそうな方に
会いに行くとか、
あとは私の場合、
会社員時代にやっていたことを
個人事業主さんにブランディングという形で
お伝えしてるんですけれども
前の同僚に会うことで
最新情報を入手することも
仕事の一部。
最新ブランディングの
最新情報を入手して帰って来れば
また、次のお客様に最新情報として
提供ができる。
そう思えば、
ただ元同僚と遊びに行って、
美味しいお酒を飲んで
楽しかっただけでは
済まないわけですよね。
そこで持ち帰ってきた話を
ビジネスとして使うっていうことは
十分な会食になるわけですね。
ただの女子会から
会食になるんですね。
これもどっちかって言うと
自分の気持ちの持ちようだと
思うんですけれども、
そうやっていくと
そこで使ったお金は
ただの女子会の浪費ではなく
会食費としてですね、
経費としてカウントできるなら
とか、そんな風に自分の気持ちを
ちょっとビジネスバージョンに
アップデートしていったという感じです。
ちょっと、
見る先を変え、
見る目を横に置いてみた
といった感じですかね。
そういう風に思うとですね、
こんなに使っちゃったと
あんまり思えなくなってきたんですね。
精神的にとてもヘルシーな状態を
維持できますよね。
もちろんね、帰ってきた月の
クレジットカードの請求額が
ポンと上がるのでも、
やっぱり、この分使ったなーって
思いますけど、
それに対しては、
やっちゃったという後悔よりも、
頑張ろうっていう、
次の活力になるというか、
プラスマイナスになるけれど、
私が得たものがあるっていうことに
フォーカスできるようになったら
とっても楽になりました。
これから、秋冬にかけてまた色々と
買い物欲がうずく時期になってまいりますよね。
夏服よりも冬服の方がお金かかりますしね。
コートとかバックとか、ブーツとは、
やっぱり単価も上がりますし
そうじゃなくても、
秋冬って色々イベントがありますよね。
今月は、ハロウィン![]()
11月、12月になればクリスマスの時期に
なりますね。
お金を使うことになりますけれど
その使った先に何があるのか
何が待ってるのかなって考えたら
お金を使って「無くなった」と思うか、
使っても得たものが「ある」に目先が変わるので、
みなさんも、ぜひ実行してみてくださいね。
QRコードを読み取る、または画像をクリック







