高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram
こんにちは!
みなさんはインスタ配信していますか?
今日は、インスタの最新情報を紹介します。
インスタが伸び悩む・・・
現在、インスタのフォロワーさんが
何人いるかと言うと、
実は2,620人。
3,000人以下なんですね。
私もインスタの伸びに悩んでいて
ある時は、ずっとフォロー回りを
していた時期もありました。
instaがんばってたとき↓
このときは毎日欠かさず2ヶ月ほど続けてました。
今のフォロワーさんはこのときのかたが多いかも。
フォロワーさんも
2,500人からピタッと
止まってしまいまして、
そこからずっと
伸びていなかったんです。
しかし、先日
ちょこっと動かしてみたら
150人ぐらい
上がったことがあったので
その時の対処法もお伝えしますね。
リールをもっと活用しよう
つい先日
インスタの最新情報を
勉強してきたので、
今日は
皆さんにシェアしちゃいたいと
思います。
やっぱり最新のトレンドは
リール。
皆さんは
普通の投稿と違って
リールは、新規の流入が
本当に多いので
リールがバズる可能性は
大いにあるんですよね。
何回転も回っちゃう
っていうことがあるので
リールを使わない手はないですよね。
ここからは
重要なことを言います。
リールを使う時も
ストーリーズを使う時も
そうなんですけど
やっぱり、
皆さんが気になる内容に
なってないとダメ
です。
先日、教えてもらった内容の
ポイントのひとつは
自分の得意分野だと、
各専門用語を使いがちで
せっかくリールや
ストーリーズを作っても
専門用語でいまいち
よくわからない内容に
なってしまっている!
と言うことがあります。
例を挙げて紹介しますね。
私が参加している
起業コミュニティの
同じメンバーである
美容家のマリンちゃんは、
リールで
「クロージングが上手な人5選」
という内容の
話をしていたんですけど、
クロージング
っていうのは専門用語。
いわゆる
いろんなセールスをして
商品の紹介をし、
最終的にご提案、
販売をすることなんですね。
買っていただいても
買っていただかなくても
次のお客様のリピートに繋がるような
次に繋がるセールス手法。
彼女はそれを売りに
しているんですけれども、
「クロージングっていうワードを
そのまま使ってリールに上げていたのが
惜しいね・・・」
って話をしていたのです。
内容はとってもいいのに
専門用語を使っちゃっているから
何を言ってるかわからない人が
いるかもしれないですよね。
そういう時は、
- きちんと売り上げが挙げられる人の違い
- しっかりと店頭で売り上げが上げられる人
- セールスが上手い人の特徴
など、
みんながわかる言葉
に噛み砕いたらいいよねって
話をしていました。
それを聞いた時に、
私、まさに
同じことやってる・・・
と思ったんです。
私の場合
「ブランディングがうまくいく3つの理由」
と言っても、いまいちピンとこないと人が
多いと思うんですよ。
もうずっと課題なんですが
ブランディングって
どうやって噛み砕いて
説明したら良いのか、
ずっと悩んでいます。
伝え方としては、
- あなたらしさが輝く
- 分かりやすく
- 自然体のあなたが売れる方法
という言い方に直すようにしています。
他にもブランディングって
いろいろな意味があるんですけれども
結局は、
結果を出したい方に
見てほしい
ので、やっぱり
- すぐに売り上げが立つ方法
-
継続的に、長期にわたって
ビジネスが続けれられる方法
ということで、
ここまでは、
リールが大事だよってお話でした。
ストーリーズはコミュニケーションの場
お次は、
ストーリーズ。
ストーリーズも
すごく有効なので
積極的に使っていきましょう!
ただ、
使う時には、
「ご飯を食べました」みたいなことではなく
「今日ここに行きました」ということでもなく
/
もっとストーリーズに上げる
意味を考えましょう
\
ということ。
ストーリーズは、
唯一コミュニケーションが
生まれる場所なんですね。

例えば、ストーリーズで
「こんなこと聞きたい?」と
質問をするアイコンが
あると思うので
それを多様化したりとか
いいねボタンを押してねって
言ったりとか、
あとは、ハートボタンを
押してもらうような
投稿にするとか、
見ている側にも、
私もです!って
リアクションしてもらったり
これ素敵ですね、どこのお洋服ですか?
って言われたりするような、
相手の関心を掻き立てる内容を
ストーリーズに投稿しましょう。
インスタのアルゴリズムが
この人は、お客さんとのやり取りが
頻繁だなって認識してくれるんですね。
そうすると、優遇して発見欄に
出現しやすくなるのです。
やっぱりインターアクティブな
お客様とのやり取りだったり
DM だったりというのをどんどん
増やしていくことが必要なんですね。
そんな私も実は、
ただ闇雲に
「おはようスイス」とか言って
朝の景色だけを載せて
それっきりっていうことも
過去には沢山あったので
自分もちょっと反省して
意味のあるストーリーズ投稿を
心掛けたいなって思います。
最近は、
ブログやラジオを更新した時の
告知の場としては
すごく有効に
活用してたんですけれども
それ以上に、もっと
インスタにいらっしゃる
見てくださってる方々とのやり取りを
増やすことを意識して
やりたいなと思いました。
毎日投稿しなくていいよ
最後は、
普通のフィード投稿は
毎日しなくても OK ![]()
わーい!
私はこれを聞いて
喜んでしまいました。
皆さんは、どうですか?
やっぱり
毎日投稿って苦しくないですか?
ストーリーズとかリールが
いかにはパワフルかっていうのが
ここで証明されましたよね。
投稿欄は見られにくく
なっているそうなので、
リールは
ばら撒きチラシ
ストーリーズも
チラシ
そして投稿フィードは
看板
と覚えてくださいね。
ストーリーズを見て
関心を持ってくださった方が
あなたのアカウントに来ます。
そして、アカウントに来た時に
きちんと看板が整っていると
よりあなたの商品を理解してくれます。
普通のフィードは、
あなたが何をしているかが分かるように
整えておく必要があるので、
毎日投稿はいらないけど
最低限、投稿を整えておく
必要があるということです。
今日の重要ポイントのおさらい
1つ目はリール!
リールをもっと活用しましょう。
2つ目は、
ストーリーズは意味のある内容を作り、コミュニケーションを取っていきましょう。
3つ目は、
投稿フィードは毎日投稿しなくてもいいけど、知らない人が見た時にちゃんと一目でわかるように整えておきましょう。
今日はこの3つを覚えて、
一緒にインスタを盛り上げていきましょう!
QRコードを読み取る、または画像をクリック






