「自然体で売り込まずに売れる」

スイス在住ブランドプロデューサー
たかとりゆりこです。

 

image

 

はじめましての方は>>>高鳥由里子ってこんな人
高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

こんにちは!

 

先日、パリからスイスに戻って参りました。

 

インスタをフォローして頂いてる方は、

ご存知だと思いますが、

3泊4日のパリの旅に出てまいりました。

 

パリに行った理由は2つ

 

理由は2つあって、

ひとつは、私と主人の誕生日が6月なので、

お祝いと気晴らしにパリに行こう。

 

もうひとつはですね、

私の人生を変えてくれた方のひとり

大東めぐみさんに会うため。

 

コミュニティの主催者でもある彼女が、

日本からパリの結婚式に参加されるために、

フランスに来るということで、

 

どうせヨーロッパに来るんだったら

みんなで会いましょうっていうことになりました。

 

集まったメンバーは4人。

ヨーロッパでミートアップしてきました。

 

どっちかというと

ミートアップがメインになりましたが、

今回、本当にパリに行って良かったです。

 

 

今回のパリの旅で思ったことは、

チューリッヒってだなって事。

 

パリはスケールが壮大で、

建物とか見ても、

なんか圧倒されると言うか、

 

シンガポールやドバイ、

日本のタワーを見てる、

そういうものとはちょっと違う

歴史の重み、荘厳(そうごん)さを感じる

壮大な景色でした。

 

やっぱりカルチャーがある国って

違うな~と思いました。

 

 

スイスも、

もちろんカルチャーがありますが、

やっぱり違いますね。

 

例えば、 イギリス、フランス、ドイツとか、

王族が住んでいた国とは訳が違いますよね。

 

 

それと、私は会いたい人に会いに行けた事に

すごく感謝していて、

 

パリに行くんだけどって言った時点で、

「私も行きます、会いに行きます」って、

即答で答えたんですよね。

 

そしたら、

会いましょうってことになって、

会ってきました。

 

いつもオンラインで間接的な

アドバイスをもらっていたんだけれども

やはり身近な存在で、

 

「私の場合は・・・」っていう、

個人のアドバイスをいただけたのが

本当にありがたかったです。

 

 

こういうのは、大事だなって

思いましたよね。

 

 

コミュニティを主体的に活用するっていう、

私の参加の姿勢によっても

インプットの内容が変わってくると思うんだけど、

違うなっていう風に思いました。

 

 

お酒も飲んでたし、

レストランでガヤガヤしている中での、

ちょっとしたアドバイスなんですけど、

 

↓VIPルームでさんざんシャンパンを飲みまくった日笑

 

彼女がすごいなと思うのは、

最初から、あんまり無駄なことを言わずに

 

「ゆりこさん

こういうのがあってんじゃないの?」

みたいに、サラッと言った言葉が、

 

私のなかでものすごく響くことがあったんです。

 

みんな多分そうだと思うんですけど

友達が何気なく言ったこととか

 

親とか家族が何気なく言ったこと、

意外と重要だったりするんですよね。

 

でも、意外とスルーしているなって

感じがします。

 

 

 

第3者だから、余計に緊張感をもって

耳の中に入ってくると思うんですが、

彼女の場合は最初から、

 

そういう経験があって

絶大な信頼を置いているんです。

 

 

一緒に同行してた夫は、

なんか宗教みたいだなと言ってましたけど、

 

確かに、宗教ではすよね、

そういう意味では。

 

オンラインで、

ちょっと知っただけの人に

何で、そんなパリまで行くのか。

 

パリなんて、近いように見えますけど

東京大阪間よりかは遠いですからね。

 

 

お隣の韓国から東京に行く感じでしょうか、

感覚としは。

 

そこまでして追いかけて、

大丈夫?みたいな、

心配をされちゃいました。

 

でも、本当に行って

良かったと思います。

 

決断力の速さに唖然

ここで私が感じた

第一線を走る人の特徴は、

3つあるなぁと思ったんです。

 

ひとつは、

バイタリティがある体力

 

体力が半端ないんですよ。

 

前日もお酒を夜中まで

飲んでいるのに、

翌朝もケロッとしていて、

 

また次の日の午前中から

ベルサイユ宮殿に行ったりとか、

活動されてたりするわけですよ。

 

 

ノンストップで行動力が

すごいなーって思ったのがひとつ。

 

そして、ふたつめに、

決断が速いこと。

 

めっちゃくちゃ速い。

 

例えば、私とフランス在住の人も

アテンドしていたんですが、

どうしたいですか?って聞いて

 

一応ご希望の通りに

ご案内したいなと思っていたから、

AとBどっちがいいですか?って聞くと、

B!!って

 

即答

 

 

この場合は、Aかな!って、

即答するんです。

 

 

こうやって、

仕事の選択を迫られる時も、

こんなスピード感で、

どんどんやってるんだろうなーって

思いましたね。

 

すごいなあと思いました。

 

でも、彼女だけじゃなくて他の人にも

共通するなーって思いました。

 

あと3つ目は、

 

勇気と行動力

 

ヨーロッパでは、

誰もマスクをしてないんです。

 

コロナ時代は終わった!っていう感覚で

いるんですよね。

 

だけど、まだまだ日本は

マスクを着用してるし、

 

あわよくば、

マスクはずっとこのままつけようか!

みたいな雰囲気。

 

そんな雰囲気も感じたりするんですけれども、

皆様の地域ではいかがですか?

 

でもね、そんな中で海外に行こうと思って、

パッと行ける身軽さ。

 

やっぱりね面倒くさいと思うんですよ。

いろいろ調べたりしなきゃいけないし、

お子さんも家族もいるしね。

 

女性が一人で行動しようと思ったら

家族や親戚の協力を得て、

いろんな調整を経た上で

行動しないと身動きが取れない

こともあると思うんですよね。

 

 

彼女はそれを難なくこなしていたんですよ。

 

もちろん、大変だったと思うんですよ、

だけど、パッパッパと海外に来たんです。

 

 

日本国内を見ると、

やっぱり息が詰まる感じがする。

 

経済も前向きな動きがあるわけでもないし、

そして、円安。

 

 

私だったら、こんだけ円安なら、

もうちょっと円が戻るまで待とうかなと

思っちゃうタイプなんですけど

 

彼女は、それはそれとして

普通に来ていたんですよね。

 

お金じゃないよと言って、

「そんなの待ってたら一生来れないよ」

って言ってました。

 

 

確かにそうだなという風に思いました。

 

第一線で活躍する人の3つの強み

 

1つ目:バイタリティーがあること

2つ目:決断が早いこと

3つ目:行動力と勇気があること

 

 

この3つは、

彼女を見て思った事なんですけど

 

スイスの富裕層、

いわゆる世界レベルの金持ちは

やっぱりスイスに集まるんですけども

 

その人たちに共通する3つのポイントでも

あるんですよね。。

 

やっぱりビジネスをやられている方、

第一線でやられている方の

共通項だなって思いました。

 

まー、ひとつでも、

自分が取り入れられることがあれば

やっていきたいなって思います。

 

 

今日は、富裕層とか世界トップを

走っている方の共通点について

気づきがあったので

ここで話してみました。

 

次回も、パリのお話をしたいと思うので、

ぜひ、またブログを読んでみてくださいね。

 

 

 


「自分を安売りして疲弊してない?」

\高額商品が売れる秘訣、

自分プレミアム化戦略!/

 

 

 

全20ページ
「Be Premium - 自分プレミアム化戦略のやり方」

小冊子(PDF)プレゼント

 

 

 

読みたい!という方は

公式LINE登録をしていただき、
「プレゼント希望」

とメッセージをください!

 

 

こちらをすぐに
お送りさせて
いただきます

(時差の関係で遅くなることがありますが

必ずお送りしますので

登録してお待ちくださいね!

\  

 

 

 

コチラをクリックしていただくと

公式LINE登録できます!

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 

 

 

 

アップアップアップアップアップアップアップアップアップ

 

 

それ以外にも

いろんなLINE特典を随時お送りしていますので

登録してお待ちいただけたらと思います♡

 

 

 
♦︎高鳥由里子Instagram♦︎