皆様、いかがお過ごしですか?
実は、ちょっと発表があります。
重大発表
今ですね、
私は「自分ブランディング」
というテーマで発信をしています。
そういう自分もね、
リブランディングをずっとしていて、
実は、
/
アメブロの表紙を変えました〜
\
もともとはずっと
「ブランディング」という
タイトルだけでやってきたんですけれど、
色々と自分の深掘りをやってきた
3ヶ月でしたね。
3月、4月、5月とずっと、
「ブランディングでも、何が他の人と違う
ブランディングなのか」っていうのを、
ずっと自分で模索していたんですね。
個性やキャラの部分だったりって
すごく大事で、それが選ばれる理由になる
というのは分かっていました。
自分は他人に対して、
アドバイスはできていたんだけれども、
じゃあ、自分に置き換えた時に
ちゃんとできているかって言うと
私もまだまだ発展途上で、
毎日、模索をしながらブラッシュアップ!
日々勉強しています。
そして、鏡と一緒で自分のことは
本当に自分で見れなません。
やっぱり誰かとお話をして「壁打ち」して、
色々セッションを受けて、
それはどうしてかとか?それはどういうこと?
とか言いながら、自分が当たり前に、
全員が分かっていることも
伝えきれてない部分があったので、
それを違う言葉に置き換えて
噛み砕いて噛み砕いでっていう作業をやっていました。
あと、自分でできることとしては、
結構、比較表を書いてきました。
パクリすぎて自分が見えない
例えば、私だったら
ブランディングという職業なんですが
他の同じ職業をされている
A さんと B さんと私、
と並べた時に、比較対象があるとより
見えてきていたんですね。
もう、ぶっちゃけ言ってしまいますと、
私はずっと、ブランドプロデューサーと
同じ肩書きで活躍されている、
「村本彩」さんの存在を知って、
こういう生き方があるんだなと思い
最初は見よう見まねで色々
真似をさせて頂いてたんです。
モデリングっていう言い方をするんですけど、
いわゆる「パクリ」っていうこと。
パクリすぎて、本当に真似をしすぎて
自分のキャラが全然出てなかったんですよね。
唯一自分のキャラが出ていた場所が、
私はインスタだったり Podcast だったりで、
音声とか動画の方が私は向いているようで
なんかそっちの方が、人となりを
出せていたような気がします。
彼女はずっと、会社員時代サントリー
大手企業でブランドマーケティングの
お仕事をされていていましたが、
起業を機に会社を辞めました。
現在は、東京から離れ
ライフスタイルを色々
発信されてる彩さんなんですが
すごく私のキャリアにも似たところがありました。
参考になるなぁと思い、
モデル先に設定をして、
彼女が発信してることを
私もやってきました。
仕事としてやっていることは全く一緒で
それをどうやったら商品化できるのか、
自分が会社員として当たり前にやっていたことが
ビジネスになるんですね。
私はその彼女の活動を見て、
それを真似をしていたんですけれども、
やっぱり、やっていくと
自分が得意じゃない部分が彼女が得意で
彼女が得意じゃない部分がは
私が得意だったりというのが、
真似をしてから見えてきたんですよね。
比較対象があるから見えた自分
例えば、私が会社でやってきたことも、
ほぼ同じような こと。
商材としては、
1本100円~300円のジュースとか
ビールとかのプロデュースを、
彩さんは手がけてきました。
一方、私の場合は1本5,000円や1万円する化粧水とか、
1番高いものだとスキンケアのクリーム10万円っていう
商材をグローバルに販売しているっていうところが、
私のキャリアで違う部分でした。
これね、
不思議なことに比較対象があるから
そういうのが見えてきたんですよね。
国内の市場でやってきた彩さん。
私は、どちらかと言うと日本のブランドを
いかに海外に受けてもらえるかっていう
マーケティングをやっていたところも違う。
商材も単価が100円なのか
10万円なのかも違うし、
ターゲットも会社員のサラリーマンが
帰ってきておうちで「ぷはーっ」と
やりたいビールに対して、
私は、超富裕層のマダムが
朝オレンジジュースを飲みながら
体のマッサージから始めるっていう、
ラグジュアリーな生活を送る
富裕層マダムを対象にして
ずっとマーケティングをやってきました。
私がそうしてきたわけじゃないですよ!
お客さん(ターゲット層)がということね。
そういう方々を対象にずっとリサーチをしてきて、
富裕層のお家に行ったこともあります。
実際にそういった家が、
どういう生活をしていて、
その中でスキンケアとかメイクっていうのは、
どういう立ち位置で商品を使っていいのか、
消費者動向をリサーチしていたことがありました。
この違いに気がつけたのは
やっぱり比較対象が
あったからなんですよね。
本当はブランディングとか
自分のコンセプトを色々見直す時に、
対象があると一番良くて、
それでも難しいところあるので
やっぱりでプロの手を使って、
いち早くコンセプト部分を
構築していくことをおすすめしています。
私は、やはり
そういうラグジュアリーで上質な、
自分がプレミアムになれるって方が
私のやってきたことと
そのビジネスとしてサービスとして
提供できることが合致したっていうことで、
その方向性で、
ずっとリブランディングをしてきました。
現在のアメブロのブログバナー、
キービジュアルを見ていただくと
「自然体なんだけど、
ちょっとクラスアップできる自分と出会える」
そういうブランディングを
皆さんと一緒にできたら
いいなっていうことに行き着きました。
キービジュアルを作っていく上で、
自分でいつも着てる服を撮影の時に
着てはいけないなと思って、
プロの池田絹代さんという
ファッションスタイリストの方に連絡。
急遽、日本帰国の時にお願いして、
この1日しかないんだけど
どうにかできないかっていうことで、
なんとか日程を調整していただき、
スタイリングもお願いすることができました。
アメブロのバナー要チェック
なのでぜひ、
アメブロのバナーを
見ていただきたいです。
それと、
めざチアの鈴木実歩さんという方が
主催されている朝の Facebook セミナーが
あるんですけども、ご存知でしょうか?
朝活をおこなっている
大きなコミュニティーなのですが、
そこで絹代さんが、
私のバックグラウンドストーリーを
スライドを使って説明をしてくださるということなので
ぜひぜひ見ていただけたらなと思います。
↑
すでに終了してしまいましたが、
みたよという方、コメントお待ちしております。
ということで、これを見た方は
インスタで感想いただけたらすごくすごく嬉しいです。
メッセージ方法は2つありまして、
インスタの DM から送っていただくか、
公式 LINE アカウントから送れます。
メッセージは、
私とあなたしか繋がらない
メッセージになります。
ぜひ、コメント
いただけると嬉しいです。
「自分を安売りして疲弊してない?」
\高額商品が売れる秘訣、
自分プレミアム化戦略!/
全20ページ
「Be Premium - 自分プレミアム化戦略のやり方」
小冊子(PDF)プレゼント
読みたい!という方は
公式LINE登録をしていただき、
「プレゼント希望」
とメッセージをください!
/
こちらをすぐに
お送りさせていただきます
(時差の関係で遅くなることがありますが
必ずお送りしますので
登録してお待ちくださいね!
\
コチラをクリックしていただくと
公式LINE登録できます!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
それ以外にも
いろんなLINE特典を随時お送りしていますので
登録してお待ちいただけたらと思います♡


