今日のテーマは、
「奇跡は忘れた頃にやって来る」
という話です。
これ、私の実話でもあります。
コスメ業界への縛り意識
私は本当に仕事が好きで、
パソコンで自分の仕事を
ちょこちょこやっていると時間を忘れて、
あっという間に真っ暗になっていることが、
すごくあるんですね。
それぐらい、好きって言うか、
苦になりません。
もちろんありますよ。
嫌な仕事は後回しにして、
いつまでたっても触らないようにしたりとか、
苦手な経理の経費精算とかも、
ずっと溜まりに溜まっていて、
いじらないこともいっぱいあるんですけど、
仕事は好きです。
特に前職は、
よく続きましたね。
前の会社が10年。
1回ちょっとやめて、
戻って10年くらい。
トータルで、20年ほど
同じ会社で働きました。
もうずっと化粧品の業界しか知らなかったものですから、
キャリアを捨ててスイスに移住したときも、
ずっと化粧品業界でやると思い込んでいました。
それしか見えなかったんですよね。
現役時代↓
就職活動する時も、とにかく
「コスメティックス」
「マーケティング」
という言葉ばかり検索していました。
スイスは、日本ほど化粧品マーケットは
大きくないので、募集している口は愚か、
そもそも化粧品メーカーさんが少ないんですよね。
募集も少なく、口も少ないので、
化粧品のマーケティングといえば、
女性のわかりやすい職種でもあります。
1回募集がかかるとですね、
ネイティブの皆さんが、
もしくはもうトリリンガル、
英語ドイツ語フランス語ができる
百戦錬磨のベテランの方々がいっぱいいるわけです。
そこに日本人の私が戦って入ったとしても、
採用されないわけですよ。
今考えればね。
でも当時は必死でした、
とにかくこのポジションほしいと。
そして取れると思い込んでたんですよね。
ですが、2年しても3年しても
ずっと書類で落とされていました。
またね、馬鹿なことに
同じ募集要項で同じ会社が来ると、
どうしてもその会社に入りたいと思って
私の CV(職務経歴書)のキャリアを
ちょこっと変えたりなんかしてポジションを変え、
応募していました。
でもね、全て落ちてましたね。
奇跡は本当にやってくる
私がスイスに来た理由というのが、
元々、日本で勤めていた会社の
ヨーロッパ本社というのが、
たまたまチューリッヒになりまして、
そこで働いていました。
なんとか前の同僚とか知り合いを返して、
前の職場に戻ろうと思ったんですけど
それでもダメでした。
ですが、ブランドプロデュースという形で
今お仕事をして、スイスにも
ほかにマーケティングの
お客様もできるようになって、
ふと自分の視野が180度変わり、
見る方向が変わった時にですね、
向こうから
/
お声がけがあったんです。
\
そう奇跡は忘れた頃にやってくる。
まさにこれだと思いませんか。
後は女性で、
よくあるのは、例えば「不妊治療」。
トンネルの中のゴールの見えないところをずっと走ってる気がして、
気がふさがってる方々も多いと思うんですけれども
私も経験しています。
もう年齢も年齢なので一旦
諦めるっていう決断をしたんですが、
私がよく聞いたのは、
もうがむしゃらに妊活をしても
心身ともに疲弊をして
ちょっと一回休もうと言って旅行に行き、
気分転換をしてちょっと治療から離れ、
生活をしてみたら妊娠がわかったっていう方も
多くいらっしゃいます。
これもきっとずっとこだわっていたところから
離れた時に、ちょっとそこにスペースが
生まれるんだと私は思っています。
なので、これもね
「奇跡は忘れた頃にやって来る」
なんだと思います。
固執してる時であればあるほど、
絶対に手に入んないんだろうなっていうのが、
後から分かるんですね。
以前だったら
正社員としてまた採用されたと思うんですけど
今は180度目線が変わり、
自分でやろうと決めた自分の会社と
前職の会社と業務提携ということで
委託をしていただいています。
そんな関係でお仕事ができてることも
本当に良かったなと思います。
それがベストだったなって思います。
もし固執して、
まだしがみついていて
就職活動をしようと思っていたら、
もしかしたらきっと
どうでもいい会社に無理やり就職して入って、
もしかしたら、
文句たらたら言いながら
仕事してたかもしれないなーって、
今では思います。
皆さんの中で、
何か固執しているものってありますか?
ブランドプロデュースという
肩書きに行き着く前に、
やっぱり化粧品業界っていうところをね、
すごいガチガチに固めて固執していたなと
自分を今振り返って思っています。
例えば、
自分がコスメを輸入する代理店になるって
言う話もあったかもしれないし、
自分がエステティシャンとか
ビューティシャンとかで、
美に関わるお仕事を違う形で
やっていたかもしれません。
最終的に、業界問わず
ただプランニングとかマーケティングっていうのは
商材が変わってもやっぱり原理原則は同じ。
そういうところで
いろんな方にアドバイスが出来るっていう環境は、
私は正しかったかなと思います。
今、私のサービスを受けて下さってるお客様は、
本当に多岐にわたっていて、ゼロ企業の方でも、
今までのキャリアを、自分なりにどう生かすことができるか
というサポートもしてます。
後は、もうすでに
何年もビジネスをされている方。
ただ、個人でやられていると、
どうやってマーケティングを行なっていいのか
分からないっていう方がすごく多いので、
私が大手企業で培ってきた手法と、
それを個人に落とし込んだ時に
どんなアレンジができるかっていうことを
アドバイスさせて頂きながら
一緒に伴奏をさせて頂いています。
ビジネスの「種」というのは皆さんも持っていて、
どの方もプレミアムに移行できるって言う事で
「プレミアム大戦略」と私は呼んでいます。
誰にとっても、あなたの存在って
プレミアムになれるよっていうことを
お伝えしているんですけれども、
そういう考えとかコンセプトに行き着くまでにはやっぱり
いろいろ、固執していたものをちょっと枠を
取っ払うという作業が、何回もあります。
それは本当に時間がかかったなって、
今では思います。
忘れた頃に、そういう奇跡っていうのは
やってくるっていうことを
今日、改めて思い出したのでお伝えしています。
皆様も、もし何か枠にとらわれていることがあるなら、
一歩離れて、忘れてみるって言うことも大事かもしれません。
肌で感じるスイスの旅行モード
ヨーロッパは、
今夏に向けて超旅行ブームですね。
みんな旅に出て、
島にも行って、
浮かれている感じが伝わってくる
夏がやってきました。
私も島に行きたいんですよね。
やっぱり海のあるところに行きたくて、
マヨルカ島とかね。
1回も行ったことがないので行ってみたいです。
マヨルカ島ってスペインなんですけど、
ヨーロッパにとってのハワイって言われていて、
ヨーロッパからするとでハワイはめちゃくちゃ遠いので、
すごい憧れの場所でもあるんです。
マヨルカ島はヨーロッパ人にとっての
ハワイということで近くて料金もリーズナブル。
海があってビーチライフを
楽しめるっていう場所なのです。
そして、やっぱりスペインって、
食べ物もすごくクリエイティブだし、
新しい食に出会える場所でもあるので
ぜひ行きたいなーって思っています。
皆さんは、今年の夏
どこかへ行こうと思っていますか?
旅行代金、
結構高くなってますよね・・・
きっと石油の高騰も
あるんだと思うんだけど、
行けるかな??
ってちょっと細い目で
思い浮かべながら
今年の夏は何をしようか
考えてる今日この頃です。
「自分を安売りして疲弊してない?」
\高額商品が売れる秘訣、
自分プレミアム化戦略!/
全20ページ
「Be Premium - 自分プレミアム化戦略のやり方」
小冊子(PDF)プレゼント
読みたい!という方は
公式LINE登録をしていただき、
「プレゼント希望」
とメッセージをください!
/
こちらをすぐに
お送りさせていただきます
(時差の関係で遅くなることがありますが
必ずお送りしますので
登録してお待ちくださいね!
\
コチラをクリックしていただくと
公式LINE登録できます!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
それ以外にも
いろんなLINE特典を随時お送りしていますので
登録してお待ちいただけたらと思います♡







