「自然体で売り込まずに売れる」

スイス在住ブランドプロデューサー
たかとりゆりこです。

 

image

 

はじめましての方は>>>高鳥由里子ってこんな人
高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

 

こんにちは!

 

今日は、

「タイミングが合わない時」がテーマです。

 

 

タイミングが合わない時、

ありませんか?

 

 

私はめちゃんこあります。

 

タイミング合わないときは仕切り直し

 

私の場合、

タイミング合わなかった時というのは

大きく分けて3つあります。

 

 

  1. 友達とのタイミング
  2. 仕事とのタイミング
  3. 家族のタイミング

 

人との人生のタイミング、色々ありますよね。

 

 

そんな時、どうしたらいいかなということを

ちょっと考えてみました。

 

 

友達とのタイミングについて。

 

例えば、友達と会おうと言って

ふとしたところで思い出し、

 

今度近くで会おうと言っても

なかなか都合がつかない時。

 

 

お互いの予定が合わなくて、 

結局、会わないで終わってしまう。

 

 

もしくはメールのやり取りで

お互いの暇な時間やプライベートの

生活のリズムが合わない時。

 

 

「私、火曜日と木曜日 働いているんだ」

 

と言うと

 

「その日は子供が幼稚園休みで子供がいるから出かけられない」

 

とか、

そういうのありますよね。

 

 

あとは、

理解のすれ違いがある時。

 

 

そんなつもりで言ったんじゃないのに誤解され、

説明する機会を逸してしまった時とか、

 

 

これもタイミングですよね。

 

 

こういう時はどうしたらいいかと言うと

 

時間を変えて仕切り直す

 

そうすると、

意外とすんなり進むもんです。

 

 

もう、寝かせておくんですよ。

 

無理やり日程を調節してもダメな時はダメ。

 

 

本当に会いたい人っていうのは

ねじ込んでくるから

自分の予定を無理やりにでもいれようとし、

達成する人もいるんだけど

 

 

でもね、そこまで無理しても

本当に予定が合わない場合は

 

「これは神様が何か言ってるな」と思って

また次回だねと

寝かせておくようにしています。

 





 

 

次は、

仕事とのタイミング。

 

 

例えば私の場合、

転職活動で申し込んだ会社からお断りのメールが来た時。

 

 

何万回とありましたね〜。

 

 

その他

やりたくない仕事をやらされるはめになった時。

 

 

昇進が延期になった時。

 

「高鳥くん、きみを来月からマネージャーに昇進させます」

と言われていたのに、昇進時期が延期になったという

衝撃の出来事もありました

 

 

 

他にも

やりたかったプロジェクトメンバーに

拝命されなかった時。

 

ありますよね。

 

私は特に、バリキャリから海外移住をきっかけに

完全にゼロ主婦に。

 

 

転職活動を海外で始めるという 

かなりハードルの高いことをやったんですけれども

転職活動はズタボロ。

 

 

書類を送っても、

そもそも 面接にも行けないし、

 

面接に行っても自信過剰で、 

面接まで行ったら受かるもんだと思っていたんですが

結局、100% 受かりませんでした。

 

 

今考えれば 、いろいろ穴はたくさんあるんですが

転職活動や就職活動で決まらない時って

やっぱり、本当はあなたにマッチしてないものだと

私は信じています。

 

 

例えば、

私は大学卒業して就職活動した時には

第1希望にしていた企業には行けなかったんですよ。

 

 

 

ですが、当時他で受かった会社に就職して

3年後にその会社からヘッドハンティングされて

実は、第1希望の企業に転職するという

経験をしたことがあります。

 

 

その時には来なくても

後から来るってこともあるんですよね。

 

 

今、思い返すと、

きっと大学卒業して新卒で第1希望の企業に入社していても

ズタボロだったと思います。

 

 

自分もハッピーじゃなかったし

きっと会社の中でも自分の才能を発揮できなかったと思います。

 

やっぱりタイミングなんだなあと思いました。

 

 

 

あと、前にいた会社に、

起業してからお声かけをいただいて

今一緒に仕事をお仕事をさせてもらっているんですけれども

 

 

以前は、私から結構売り込んでいて、

何とかして仕事を一緒にできないかと

すごい売り込んでいたんですよね。

 

 

その時は人も足りてるしいらないですって言われて

お断りされていたんですね。

 

 

仕方がない、この道はないのかと思って

違う道を進もうと決めると

なぜか向こうからよってくるんですよね。

 

 

仕事のタイミングってそういうものだと思います。

 

 

本当に

おのずと向こうからやってくる。

 

 

やって来なかったら

きっと自分に必要ないというのが私のセオリーです。

 

 

最後は、

家族とのタイミング

 

これ、ありますよね。

 

神様の意地悪

 

子供が欲しいのになかなかできない、

引っ越ししたいのに良い物件が見つからない。

 

 

もしくは抽選で外れた、

子供の受験で志望校に行けなかったとか、

旦那さんの仕事と自分の生活のタイミングが合わないとか

 

こういうこと、いろいろあると思います。

 

 

なんかね、家族の問題であるほど

固執しちゃうことがすごくあって

手に入らないって思うとね。

 

 

例えば不妊治療とか。

 

 

私も、じつは

経験したことがあるんですが、

 

ダメだった時は

どうしても!という気持ちになりました。

なので、私もその気持ちすごくよく分かります。

 

 

がっかりするし落ち込むし、

それで、また次にトライしましょうって言われた時に

 

 

ゴールのない道をどこまで走って

行ったらいいのか不安にもなるし

 

でもちょっとした希望があるならばと思って

頑張ってどんどん固執しちゃうっていう

気持ちになった経験があります。

 

 

家族と自分の人生のタイミング。

 

私の例でいうと、

母にちょうど癌が見つかった時、

海外移住を決めた事がありました。

 

 

これも、

タイミングが悪かったんですよね。

 

 

前の私だったらきっと海外移住をやめ、

日本に残って日本のキャリアを

続けることを考えたと思うんです。

 

 

でも私は、結婚も1回失敗してるし、

ここでまた離れてしまうと

自分の家庭がうまくいかないことが分かっていたので

同じ過ちを犯すまいと思って海外移住を選びました。

 

 

母も最終的には見送ってくれたので

そういう結論に至ったんですが、

 

 

神様どうしてここで2択を

私に与えるんですか

 

っていう、タイミングで試してくるんですよね。

 

 

でも、

うまくいかない時っていうのは

誰でもあると思うんですけれども

 

 

こうしたいなあ〜こうなったらいいな〜

っていう自分が願う気持ちがあるからこそ

余計にそうならなかった時の落胆が大きいと思います。

 

 

そんなときは、

「だから自分は落ち込んでるんだな」とか、

「落ち込んでいるということは、私はこうしたかったんだな」と

自分の気持ちを知る良い機会だととらえて、

 

 

落ち込んだ気持ちをちょっとリフトアップして

あげるのもいいかなあと思います。

 

 

とどのつまり、最初に申し上げたとおり

タイミングが合わない時は、

 

その人の人生もしくは私の人生に必要ない時、

もしくは人生にとって必要ないものだった

と理解するようにしています。

 

 

あなたの場合は、

タイミングが合わない時どうしていますか ?

 

 

ぜひ、コメントで教えてください。

 

 

 

 


「自分を安売りして疲弊してない?」

\高額商品が売れる秘訣、

自分プレミアム化戦略!/

 

 

 

全20ページ
「Be Premium - 自分プレミアム化戦略のやり方」

小冊子(PDF)プレゼント

 

 

 

読みたい!という方は

公式LINE登録をしていただき、
「プレゼント希望」

とメッセージをください!

 

 

こちらをすぐに
お送りさせて
いただきます

(時差の関係で遅くなることがありますが

必ずお送りしますので

登録してお待ちくださいね!

\  

 

 

 

コチラをクリックしていただくと

公式LINE登録できます!

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 

 

 

 

アップアップアップアップアップアップアップアップアップ

 

 

それ以外にも

いろんなLINE特典を随時お送りしていますので

登録してお待ちいただけたらと思います♡

 

 

 
♦︎高鳥由里子Instagram♦︎