「自然体で売り込まずに売れる」

スイス在住ブランドプロデューサー
たかとりゆりこです。

 

image

 

はじめましての方は>>>高鳥由里子ってこんな人
高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

今日のテーマは、自分の「得意」の見つけ方です。

image

今日 YouTube を見ていて
改めて「そうだよな」とすごく納得したことがあったので、
ここで紹介をしたいと思います。

 

 

何者でもない自分に落ち込んだ3年間

私自身、起業して1年ちょっと経ちます。

その前はただの主婦でした。

20年ほどの長い会社員時代があり、
そのキャリアを捨て、結婚のためにスイスに来てから
何者でもない「ただの人

という状態が3年続いたんですね。

 

ただの人時代の私 笑↓

 



私が私自身に価値を感じられなかったその3年間は
本当に辛くて辛くてたまりませんでした。

その中でも一番辛かったのは、
思い悩む私に友達が
「いろんな人に紹介してあげるから」
「口コミとかで

お仕事のきっかけになったらいいね」
と色んな所に連れていってくれて、

私を人に紹介をしてくれようとした時です。


「ゆりこさんは

何ていう風に紹介したらいいかしら」と。

 



確かにそうですよね。

会社員時代の私は
「○○(会社名)の高鳥です」

と言えば自己紹介になったけれど
お仕事のために人に紹介するのに

「主婦のゆりこさん」とは当然言えないですよ。

 

主婦時代↓



その時に何者でもない

自分に改めて気づいてしまって
ちょっとしょんぼりしてしまいました。

 

 

「自分ストーリー」で自分ととことん向き合った

それを乗り越えたきっかけとなったのが、
今所属しているコミュニティの主催者である

大東めぐみさんの存在です。

ライブにも出演したよ〜↓

image



彼女自身起業して5~6年経って
100人以上を抱える大きなコミュニティを
運営されているんですが、
彼女のブログを見つけた時に

これだ!」と思ったんですよね。

大きな共感ポイントとなったのが、
彼女も旦那さんのお仕事の関係で
香港に駐在としていかなければ

ならなくなったこと。

その当時彼女はバリキャリだったんですが、
キャリアを捨てて夫と家族と一緒に同行し、
行った先の香港で何者でもない

自分に愕然としたと書かれてありました。


そこでご自身も「自分に何ができるか」と葛藤して
今のスタイルを築かれたということでした。



今はそうやってロストしてしまった

世界中の女性たちを味方に
自由にキャリアは作れる

と言うことをテーマに活動していらっしゃいます。

私もそこで教えを乞うて、今に至っているわけです。

めぐみさんのコミュニティに入った時に、
ゼロ起業の人がまず最初にやるのは
自分ストーリー」を書くということでした。

 

image

生まれてから学生時代、
そして社会に出てから今に至るまで
どんなことをやってきたのか。

成功した体験は何なのか
失敗した体験は何なのか
それを洗いざらい書き出していきました。

そうやって自分を見つめ直すことで
自分の好きなこと・得意なことを
見つけ出すという作業がすごく重要なんですね。

ただ当時、自分で自分の履歴を見直しても
いまいちピンときませんでした。

そういう時、一番役に立ったのは
友達から褒められたり
家族に褒められたりしたこと。

また、会社員時代に褒められたこと、
もしくは「これだったら私やりたい」と
自ら手を挙げていたような得意なこと。

そういうことをひたすら思い出して書き出していきました。

得意を見つけるためには「動詞」で考えろ!

 

そして今日、
あの USJを瀕死状態から復活させたことで有名なマーケター
森岡 毅さんのYouTubeをたまたま発見して見ていたんです。

彼曰く、日本人は自分の好きな事得意な事を
自分で認める事が下手くそでなかなかできないと。

だから

名詞ではなく動詞で考えろ

と言っていたんです。
この意味がわかりますか?

例えば

 

「サッカーが好きだ」

 

「サッカーが得意だ」

 

と言っても


サッカーの何が好きなのか、

何が得意なのかが見えてきませんよね。

 


けれど動詞で考えてみると、

サッカーを「プレイするのが好き」なのか、
サッカーの「作戦を立てるのが好き」なのか、
サッカーの「観戦をするのが好き」なのか、

これ、3つとも全然違いますよね。

例えばサッカーを

「プレイするのが好き」だったら、
きっと身体能力も高いんだろうな、と想像できます。

2番目のサッカーの「作戦を考えるの好き」だったら、
おそらく入社した後も企画経営や、
ビジネスの中で勝つ方法を考える部署に行けば
その得意や好きが発揮されるかもしれないよね、ということです。

なるほどなーと思いませんか。

 

image

 



確かに「動詞で考える」と言うところを
思いついていなかったなとハッとさせられました。




いま自分で何をしたらいいかわからないという方。
自分の好きや得意をもう一度見つめ直して頂きたいんです。

その時に名詞ではなくて動詞で考えてみると、
少しは近道になるかもしれません。

私ももっと早くそういうことを教えてくれる

プロに出会いたかったですね。




今となっては、私はブランドプロデュースという形で
ゼロベースの方でも
何が得意でどういうコンセプトでどういう肩書きで
家で仕事ができるかということを見出してサポートし、
世に送り出した女性たちが何人もいます。



もし何か相談したいということがあれば
公式 LINE から

無料相談

とメッセージを送っていただければ
分かる範囲でお答えします。

ぜひLINE からお問い合わせ下さいね。

 

こちらをクリックダウンダウンダウンダウン

 

公式LINEはこちらから

 



ということで今日は自分が

何者かわからないという方に
何かのヒントになったら嬉しいです。
 

 

 

 


「自分を安売りして疲弊してない?」

\高額商品が売れる秘訣、

自分プレミアム化戦略!/

 

 

 

全20ページ
「Be Premium - 自分プレミアム化戦略のやり方」

小冊子(PDF)プレゼント

 

 

 

読みたい!という方は

公式LINE登録をしていただき、
「プレゼント希望」

とメッセージをください!

 

 

こちらをすぐに
お送りさせて
いただきます

(時差の関係で遅くなることがありますが

必ずお送りしますので

登録してお待ちくださいね!

\  

 

 

 

コチラをクリックしていただくと

公式LINE登録できます!

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 

 

 

 

アップアップアップアップアップアップアップアップアップ

 

 

それ以外にも

いろんなLINE特典を随時お送りしていますので

登録してお待ちいただけたらと思います♡

 

 

 
♦︎高鳥由里子Instagram♦︎