個人起業家であればほとんどの方が
発信活動をされていると思いますが
その発信活動にも【ステージ】があることをご存じでしたか?

 

「自然体で売り込まずに売れる」

スイス在住ブランドプロデューサー
たかとりゆりこです。

 

image

 

はじめましての方は>>>高鳥由里子ってこんな人
高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

 

発信にも【ステージ】があるって知ってた?

 

なぜこの話をするかと言うと
私が今所属している起業コミュニティで
コミュニティのみんなの発信の傾向について

話題に上がっていたからなんです。

 

 

いちおうこのコミュニティに

毎月それなりの金額を払って

参加しているので

入手できる情報も有料級なんですよね。



その話を聞いていて
「ちょっとこれまさに私のことじゃん」
という大きな気づきがあったのでシェアしますね。

 

 

有料級の話なので

ぜひ参考にしてくださいね!!

 

image

 

 

起業初期の発信はとにかく「5点でも出す」

 

私自身、発信活動を始めたのは

去年の3月。
当時はインスタグラム を

中心に発信をしていていました。

ブログはコミュニティで
「毎日書け」という
指導を受けて頑張っていました。

 

 

改めて、発信活動をはじめたときの

ブログがこちら↓

 

 






が、やっぱり私は

書くよりも

喋る方が好きなんで
正直「めんどくさいなあ」と思いながら
無理やり書いていました。

 

image


ですが

なにがどうしても

なんでもやはり口笛
インスタでも文章を書くことが苦痛だったので
最終的には
ライブで喋って発信

するようになっていきました。

 





毎日日本の朝の時間帯に
ブランディングの大切さについて
とうとうと語っていたら

 


「サービスを受けたい」と

言ってくださる方が出てきて
クライアントになってくださった方が

何人もいらっしゃいます。

コミュニティでは
「発信が全て」だということを
始めにしっかり学ぶのですが、

まだ何者でもない自分が
「どんな風にビジネスをやっていくか」
という
初期段階では
とにかく「発信=行動すること」

がとっても重要なんですよね

 

 



たとえば、パン屋をやったとして
私は美味しいパンを作れますと言って
店頭にたくさん美味しいパンを並べていたとしても
そこにパン屋があるという事を皆に知ってもらわないと
みなさん知らずに素通りしてしまうわけですよね。

インターネットビジネスにおいて、
発信をしないと見つけてもらえないので

最初はとにかく「大量行動」が重要なんです。

 

 

 

超初期につくっていた自分のバナー↓

めっちゃイケてない



コミュニティではとにかく「5点でも出せ」
という教育をずっと受けていて
とにかく私もブランディングの話関係なく
ずっとスイスの街角や湖の写真を
私の自己紹介も兼ねて投稿していました。





最初はとにかく5点でいいから出す。
完璧を求めてしまうと
永遠に発信できないので
「こんなもんでいいか!」と
半分目をつぶって投稿する日が続きました。

その後、10日間ぐらいで 
同じような発信をされている方を
中心にフォローをしていたら
あっという間にフォロワーが1000人になりました。





起業初期で、これからインターネットビジネスで
たくさんの方と繋がって
じぶんのすきなことをやって生きていきたいなと
お考えの方は
とにかく「5点でも出す」の精神で
発信活動をしていっていただきたい
と思います。

 

 

【要注意】起業中期の発信も「5点のまま」出しちゃってない?

少しずつじぶんのビジネスを、
必要としてくださっている方に届けられるようになってくると

毎日毎日投稿しながら
「あれなんで発信してたんだっけ」
と感じることはないでしょうか。
実はここ最近の私も、そんな風に感じていました。

年末くらいからそんなモヤモヤした気持ちを抱え
投稿するネタもスイスの山だけになり…笑
「これはいかんぞ」と思っていたところ

 



コミュニティの講師の皆さんからの発信で
どうやら「発信もステージを

あげていかないといけないらしい」
ということに気づけたんです。

商品ができた時点で、発信の内容は
「5点でも出せ」から卒業し
今度は「自分の商品を売っていくための投稿」
をしないといけない
んですよね。

 



今の私には「ブランディングサポートのお手伝いをする」
という商品があります。

個人の起業家さんのコンセプトを考えたり
何者かになりたいけどどうしていいか分からないっていう方に
キャッチコピーや肩書きを考えたりといったサービスをしています。

そうするといつまでも5点のままで出している場合ではなく
その商品・サービスを紹介することを

見据えた内容にしていかないといけないですよね。

「そうだった、私はスイスブロガーではなかった」
と気付かされたました笑

 

スイスのお花畑でハイジやってる場合ではない図↓

 

image


商品がまだない段階では
自己紹介だったり自分の過去だったり
今までに至る経緯だったり
発信の大切さだったりを
とにかく「5点でも」出していく。

そして 次のステージに進み、
商品が出来上がったら、
その商品を「売る」ための発信に

切り替えていかないといけません。

それはなにもムズカシイことではないんですよね。

商品が出来上がったら
それをお客さまにご紹介するために
LP(ランディングページ)と言われる
商品をご紹介するページを作ったり
提案書をつくります。

それらに載せている内容を
そのままインスタグラムやブログに

書いていけばいいんだよということなんです。

あぶないあぶない、

私は今日もまた

image

スイスの山の写真をポストするところだった
とおもったわけです笑

もしお手元にあなたの商品の提案書があれば
それをパーツに分けて
これからの発信に利用してみてはいかがでしょうか。

ステージが上がれば、
当然発信の内容も変わるんだという事に気づけたというお話をシェアしました。

あなたは今起業初期ですか?中期ですか?
発信の内容はそのステージに合わせて変えられていますか?
 

 

 


「自分を安売りして疲弊してない?」

\高額商品が売れる秘訣、

自分プレミアム化戦略!/

 

 

 

全20ページ
「Be Premium - 自分プレミアム化戦略のやり方」

小冊子(PDF)プレゼント

 

 

 

読みたい!という方は

公式LINE登録をしていただき、
「プレゼント希望」

とメッセージをください!

 

 

こちらをすぐに
お送りさせて
いただきます

(時差の関係で遅くなることがありますが

必ずお送りしますので

登録してお待ちくださいね!

\  

 

 

 

コチラをクリックしていただくと

公式LINE登録できます!

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 

 

 

 

アップアップアップアップアップアップアップアップアップ

 

 

それ以外にも

いろんなLINE特典を随時お送りしていますので

登録してお待ちいただけたらと思います♡

 

 

 
♦︎高鳥由里子Instagram♦︎